駅前に『ブルーボトルコーヒー』の国内最新店舗オープン!〜黒猫スイーツ散歩 高輪ゲートウェイ編④〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の高輪ゲートウェイ編第4弾です。
ブルーボトルコーヒーの新店舗オープン!
2020年3月に開業した山手線で一番新しい駅“高輪ゲートウェイ駅”。
駅の改札を出ると目の前に、どーん!と広がる“高輪ゲートウェイシティ”。
その中に、2025年9月12日「ニュウマン高輪」の約180店舗がオープンします。
その前の2025年3月27日に、一部店舗が先行オープン。黒猫の好きな『ブルーボトルコーヒー』も先行オープンしていたので、さっそく“黒猫スイーツ散歩”してきたにゃー♪
駅から見ると左側の建物になる「ザ リンクピラー ワン サウス」の2階入り口に、『ブルーボトルコーヒー』の看板を発見!
その建物の中にある『ブルーボトルコーヒー 高輪カフェ』。
いま国内で一番新しいブルーボトルコーヒーのカフェです。
2002年にアメリカ・カリフォルニア州・オークランドで誕生したブルーボトルコーヒー。
日本には、2015年2月に清澄白河に初上陸。当時、黒猫も寒い中行列に並んだのを思い出します。2025年で、ちょうど10周年ですね。それは黒猫も歳をとるわけだ(笑)。
そして圧巻なのが、カフェ前のエントランス。要所要所に高輪エリアの歴史や素材を取り入れた広々としたエントランスは、スタイリッシュでありながら温かみのある居心地よい空間になっています。
そのカフェとエントランスは、どちらもデザインオフィス「I IN (アイイン)」がデザインを手がけています。
お店はカフェスタンドで客席はありませんが、エントランスのベンチやテーブルでコーヒーやスイーツを楽しむことができるにゃー♪
バリスタが淹れる美しいラテ
カフェでは、向かって右側でオーダー、真ん中でコーヒーを淹れる様子を見ながらスタンバイ(ベンチで座って待っていてもOK)、左側でお渡しといった流れになります。
バリスタが淹れるコーヒーやラテを眺めながら待つのも楽しい。
そしてカフェラテが完成。
その美しさに、黒猫テンションMAXひゃっほー!
美しいラテと一緒に、バナナパウンドケーキ。
このパウンドケーキは、米粉がメインで小麦粉不使用。それなのに、しっとりとしてバナナの味わいも濃厚で大満足のおいしさ。
ラテと合わせれば、ウマウマ倍増にゃー♪
焼きたてワッフルを使ったパフェ
そして、ぜひ味わってほしいのがワッフルパフェ。
ブルーボトルコーヒー創業時からの人気メニュー“リエージュ ワッフル”。
その“リエージュ ワッフル”を、オーダーを受けてからミニサイズで焼き上げて、ミルクアイスをのせたワッフルパフェ。
しかも使っているのは、自由が丘の人気クラフトアイスクリーム「HiO ICE CREAM」のミルクアイス。スイーツ好きには、うれしい贅沢な組み合わせですよね。
外サクッと、中フワッと温かな“リエージュ ワッフル”と、ひんやり絶品ミルクアイスの“あつひや”の組み合わせは、必食のおいしさです。
新しいブルーボトルコーヒーでスイーツを堪能できて、今回も大満足の“黒猫スイーツ散歩”だったにゃー♪
ブルーボトルコーヒー 高輪カフェ
住所:東京都港区高輪 2-21-2 ニュウマン高輪 South 2F/営業時間:11:00~17:00/定休日:無/アクセス:JR山手線高輪ゲートウェイ駅から徒歩1分
取材・文・撮影=ミスター黒猫
ミスター黒猫
日本一パンケーキを食べる男
朝は喫茶店のモーニング・昼はカフェでランチ・おやつはパンケーキ・スイーツを食べ歩くのが日課。雑誌FLASHでは【日本一パンケーキを食べる男】として紹介される。カフェ・純喫茶・パンケーキ・スイーツなどを年間約1000店以上訪問。Instagramでも約6万人のフォロワーに毎日2回スイーツ情報を発信し、テレビ・ラジオ・webメディアなどでも活躍中。