Yahoo! JAPAN

<息子はモラハラ予備軍?>長男の言い方に「ちょっと待った!」しっかり指導しなきゃ【まんが】

ママスタセレクト

写真:ママスタセレクト

私はケイ、専業主婦です。夫のレイジと結婚したのは10年ほど前。子どもは2人いて、長男のヒサシは7歳、次男のツカサは4歳です。2人とも男の子なので、「将来お嫁さんに優しくできる人間に育てなきゃ」なんて考えています(少し気が早すぎますかね?)。だからこそちょっとした言動に対して厳しく指導することもしばしば。しかしそのおかげで息子たちは優しい子に育ったと思っています。ある日のこと、今日の私はヒサシのある言葉が気になってしまいました。

わが家では食事中にお茶を飲むことが少ないため、飲みたい人は自分で出すというルールがあります。しばらく食事をすると、ヒサシがスッと立ち上がりました。お茶を飲みたくなったようで、自分で取りに行こうとしていました。そんなヒサシに、ツカサが声をかけます。

「何言ってんの?」と言わんばかりのヒサシの発言。私はそれを聞いて、ムッとしてしまいました。怒られると思っていなかったヒサシは、ビクッと体を震わせて私を見ました。しかしヒサシより先に、夫が口を出します。

ヒサシが余計な一言を言ったことで、「将来モラハラ男になるんじゃ……」と心配になった私。この言動が当たり前になってからでは遅いので、今のうちに芽を摘んでおこうときちんと叱ったつもりでした。 しかし私の主張に対して、夫が反論をしてきたのです。「むしろツカサが頼むべきだった」と。 よかれと思って言ったのに悪者にされてしまいカッとなった私は、「じゃあ私も頼まれないと家事はしない」と言ってやりました。 それにしてもイライラが収まりません。

笑顔でイヤミを言う父。現在の姿があまりにもみじめで……?

ここまで私が息子たちの言動に口を出すのには、ちゃんとした理由があります。実は私の父がまさしくモラハラ男。子どもである私は被害に遭ったことがありませんし、罵倒というより笑顔で貶すといったやり方だったため、幼い頃はむしろ「優しいお父さん」だと思っていました。しかし成長して話がわかるようになると、その言葉は母を傷つけるものばかりだったのです。

ある程度成長したとき、母に「離婚しないの?」と聞いたことがありました。そのとき母に「ケイにとっては普通のお父さんでしょ?」「ケイだって両親が離婚してゴタゴタするのはあまり嬉しくないんじゃない?」と言われ、私は口ごもりました。父は私と接するときにはいたって普通の人。直接被害がないのなら、私としては今のままの方がよかったのです。それを見透かしていたのか、母は困ったような顔をしながら笑っていました。

ヒサシの言葉や態度に反応してしまうのには理由があります。私の父は、母に対してモラハラを繰り返していました。父はいつも母に対して嫌味ばかり。 きっと、ヒサシが笑顔で相手を否定する姿が父と似てみえて、あれほど強くヒサシを叱ってしまったのだと思います。そんな父の現在の姿は痛ましいもの。 ヒサシを父のようなモラハラ男にしないためにも、父と同じような末路をたどらせないためにも、私がきちんとしなければいけない……そんな気持ちでいっぱいになっています。

次男の言い方もモラハラだった!?夫の考え方に……ドキッ!

寝室にこもっていた私の元に夫がきたのは、子どもたちが寝る時間を過ぎた頃でした。まだ怒りが収まらない私に対して、夫は冷静に話しかけてきます。私は少しきまりが悪くなりました。そこで自分の気持ちを説明することにしました。

ツカサに対して「入れてないんだからないでしょ」と笑ったヒサシの言い方は「当たり前じゃん、なに言ってんの? そんなこともわかんないの?」と言っているように私は感じたのです。私はただ、ヒサシが父のようなモラハラ男にならないように指導したつもりでした。しかし、夫は私と違う考えをもっていたようです。

夫から冷静に諭された私。最初は理解を得られないことに腹を立てていました。しかし、「ヒサシよりもツカサの方がモラハラっぽい」という意見を聞いているうちに、だんだん自分の意見が間違っていたような気がしてきました……。 もし自分がヒサシの立場だったら、同じような返事をしていただろうし、むしろツカサを叱っていたかもしれない。そう考えるとヒサシに申し訳なく、恥ずかしくもなってしまいました。 ヒサシはもちろん、食事の場の雰囲気を悪くしてしまったので夫やツカサにも謝りたいです。

大ブーメランにショック!私もモラハラ発言をしていた!?

私が発言を気をつける……? 夫からの思わぬ一言に、私は強く反発します。私がモラハラ発言をするはずなんてありません。

たしかに夫からそんなことを言われたら、私はきっと鬼の首を取ったように「モラハラ発言だ!」と騒ぎ立てていたことでしょう。しかし私はそんな発言を実際にしていたのです……。

ヒサシの言動をあんなに気にしていたのに、私自身が感情任せな発言をしてしまっていました。夫に言われなければ、私が“モラハラ女”になっていたかもしれません。夫にも子どもたちにも申し訳ない気持ちになりました。これからはもう少し冷静に状況を見られたらと思います。

母にモラハラばかりする父をずっと見てきた私。「息子たちだけはモラハラ男に育てるまい」と躍起になっていたところがあったのかもしれません。 しかしヒサシの行動を注意した私こそが、モラハラだと思われても仕方がない行動をしてしまっていました。自分が恥ずかしいです……。夫が指摘してくれたことに、本当に感謝しています。 これからは張り切りすぎて自分が高圧的にならないよう、家族に配慮しながら生活できればいいなと思っています。


【関連記事】

おすすめの記事