Yahoo! JAPAN

【熊本市中央区】次に来るのは”蒸籠蒸しベーグル”?!水前寺駅近くに「たとみや」がオープン!

肥後ジャーナル

【熊本市中央区】次に来るのは”蒸籠蒸しベーグル”?!水前寺駅近くに「たとみや」がオープン!

水前寺駅から徒歩5分。

暖簾がかかったお店がオープンしました。 その名も…

「たとみや」です。 「たとみや」といえば、南坪井でスタートしたサンドイッチ店「sandwich&café TATOMIYA」、江津湖エリアで営業中の「TATOMIYA EZUKO」など、これまでにさまざまな業態を展開してきた人気ブランドです。 今回リニューアルオープンしたこの場所でも以前は「Miss fruits Parlor」のフルーツパフェ、「BAKE CAFE SAN」のドーナツなど常に新しい挑戦を重ねてきました。 今回はどんな“新しいたとみや”が誕生したのか…!? さっそく店内を見ていきましょう!

店内には“本物の樽”が。新テーマは「和」

ショーケースには、ミスフルーツパーラー時代からレシピを受け継いできたケーキが並びます。

そして目に入ってくる、樽…?!

こちらの樽は実際に蔵で使われていた本物の樽を譲り受けました。

美味しそうなベーグルや、ドーナツが並びます。 実は、ベーグルを出すのは今回のたとみやが初めての試みだそうですよ。

そして樽の後ろには、「九州の調味料」と書かれた調味料販売コーナーが。

今回の「たとみや」のコンセプトは。それはお店の雰囲気だけではなく、「日本の発酵文化」や「和の食材」を取り入れています。 どんなメニューがあるのか…?カフェメニューを注文してみましょう。

皆でも一人でも!カフェスペース。

こちらがカフェスペースです。

テーブル席の他に

1人でも来やすい、カウンター席もあります。

キッズチェアーもありました。

メニューは色々なドリンクとランチメニューがあります。 タルティーヌやベーグルサンドイッチも美味しそうですが、「蒸篭蒸しベーグルセット」っていったい何…!? 注文から約15分時間が必要ですが、気になったので注文してみます。

「蒸籠蒸しベーグルセット」でホカホカ体験

蒸篭蒸しベーグルセット 1,500円

15分後、目の前に現れたのは3段重ねの大きな蒸篭。 蓋を開けると… [video width="1920" height="1080" mp4="https://higojournal.com/wp-content/uploads/2025/11/1764054390-5b0830cb68a623a326be75c7cbd9e512.mp4"][/video]

アッツアツの蒸気と共に、ホカホカに蒸された料理が出てきました!

1段目には季節の野菜のポタージュとしらすが入っています。

使用されているのは天草産の海苔。この海苔、風味が凄くて口の中一杯に海苔の香りと旨味が広がります。

2段目には、蒸されて大きく膨らんだベーグル。

蒸したベーグルを始めて食べたんですが、こんなにふっわふわでもちもちになるんですね…!もはや通常のベーグルとは別の食べ物のようにしっとりふわふわで感動しました。たっぷり入った胡麻も良いアクセントです。

3段目には、野菜、ベーコン、蒸し卵が入っています。

ベーコンは阿蘇ベーコンという熊本県産のベーコンを使用しています。

桜色でとっても綺麗。

お野菜も、サツマイモやキノコにんじんにカブなど季節のお野菜が盛りだくさん!

蒸されてぷりぷりになったゆで卵も、丁度いい固さです。

蒸篭の前には野菜やベーグルに付ける用の塩、バター、ラー油が並んでいます。

塩は天草の塩を使用しており、ミネラルも豊富です。

自家製のバターは、お菓子も作られているだけあってとってもコクがありミルキー。

こちらも自家製のラー油はしっかり唐辛子が入っていてピリ辛!辛さで身体の中から温まります。

どれも蒸気でアツアツ。寒い日だったので、この熱が嬉しい…!和の食材を活かした新生「たとみや」。身体の中から美味しく健康に。皆さんもたとみやに訪れて、この冬を乗り切りましょう!

おすすめの記事