「野球三番勝負!」赤穂高校野球部が智弁和歌山と交流戦
赤穂高校の野球部が、甲子園通算44度出場の強豪・智弁和歌山に挑む交流試合が11月24日(月・振休)、城南緑地の赤穂トラストホープ球場で開催される。
再来年の学校創立100周年へ向けた記念事業。「野球三番勝負!」と銘打ち、2027年まで3年連続で智辯和歌山を赤穂に迎えて対戦する1回目となる。
智弁和歌山は春の選抜に16回、夏の選手権に28回出場している全国屈指の名門。計4度の全国制覇を誇り、昨春の選抜で準優勝したことは記憶に新しい。一方、赤穂は春夏通じて甲子園出場経験はなく、悲願達成を目標に掲げている。
赤穂の頓田郷平監督によると、「バッテリーを中心に守備から試合の流れをつかむ」のが新チームの特徴。秋季大会は県ベスト16に進出し、準優勝した市尼崎に1ー2で惜敗した。家納大和主将(17)=2年=は「飛び抜けた選手はいない分、競争が激しく、チーム全体で成長していける。練習で培ったプレーで智弁和歌山に食らいつきたい」と闘志を燃やす。
交流試合は午前10時プレーボール予定。観戦無料。Tel43・2151(創立100周年記念実行委員会)。