Yahoo! JAPAN

地産地消で味噌作り 津久井在来大豆使い講習

タウンニュース

味噌作りを楽しむ参加者ら

津久井在来大豆を使った味噌作り講習会が3月8日、厚木町の内田医院で開催され、地域住民ら約35人が参加した。

カーボンニュートラルに向けた「地産地消」の理解を深めてもらおうと、厚木市環境政策課と市内を中心に活動する環境市民団体「エコ・アップ・あつぎ」が主催。子どもから年配者まで幅広い世代が参加した。

当日は、市内飯山で津久井在来大豆を栽培し、味噌作りを行っている臼井欽一さんが講師を務め、自身が栽培した大豆を使った味噌作りについて解説。参加者は、大豆を入れた袋を足や腕などで潰し、臼井さんが自家製造した麹に塩を混ぜ合わせるなど味噌づくりの工程を学んだ。

大豆を潰す作業を体験した親子は、「予想以上の重労働で大変だったけれど楽しかった」と笑顔で話した。

味噌の仕込みが終わると、臼井さんは2カ月に一度かき混ぜるなど保管のポイントを説明し、参加者は熱心に耳を傾けていた。今回仕込んだ味噌は参加者が持ち帰り、秋まで寝かせて発酵させることで完成する。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大分市中央町の『大名ソフトクリーム』が閉店したみたい

    LOG OITA
  2. 宇佐市で『第19回宇佐航空隊平和ウォーク』が開催されます

    LOG OITA
  3. 大分市で『大分日産杯 第5回OBSランニングバイクレースinフットサル2002』が開催されます

    LOG OITA
  4. 新潟・霊峰弥彦山の麓にあるスーパーヴィンテージショップ「mushroom」へ行ってみた。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 数量限定「肉袋」はすでに完売! ステーキのサルーングループ、創業46周年&「贅」20周年の誕生祭を開催中

    にいがた経済新聞
  6. 六アイ・マリンパークで見つけた「巨大な鳥の建造物」!その正体は? 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    おたくま経済新聞
  8. 【京都市中京区】羽のように軽い生地が美味。円町の狭小菓子店[Chocolat]のダブルクリームシュー

    KYOTOLIFE
  9. 関西初やで!牛乳屋さんのミルクスイーツ専門店「あさぎり牛乳」が阪神梅田に登場♡

    anna(アンナ)
  10. <今日の良いモノ>生米と水を入れるだけ「オコメッカラ」。電子レンジで簡単リゾットが完成!

    ママスタセレクト