Yahoo! JAPAN

星々と人との関わりの歴史!暦と月の関係を人間はどのように理解してきたのか?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話】

ラブすぽ

星々と人との関わりの歴史!暦と月の関係を人間はどのように理解してきたのか?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話】

人のと星座の関わり

時計や暦がなく、日の出とともに起き、日の入りとともに休むという1日のサイクルで暮らしていた古の人々にとって、太陽や月は時の移ろいを教えてくれる大切な目安でした。たとえば太陽は、円形のまま変わらぬ姿で、毎日同じように、日の出で朝が訪れ、南中へと動き、やがて日の入りで夜が訪れます。太陽は毎日同じ動きをするため、太陽の位置で1日の時の経過を知ることができました。

対して月は、太陽、地球、月の位置関係によって太陽の光が当たって見える部分が変わるため、夜ごとにその位置や姿、形が変わります。だれがどこから見ても変化がはっきりしているので「三日月の日に……」「満月の夜に……」と、明確に共通の目安にすることができたのです。

この月の満ち欠けが約30日の周期でくり返されることから、月は暦としての役割を果たすようになりました。それが「太陰暦」です。太陰暦は、占星術が行われていた古代メソポタミアや古代中国などで生まれ、日本には四季にあった形に改変された太陰太陽暦として6世紀ごろに中国から伝わりました。

その暦をベースに日本の和暦がつくられ、何度か改変をしながら使われました。けれども、明治になると、明治政府は西洋の制度を導入して近代化を進めるなかで、明治5年から「太陽暦」が採用されることとなりました。こうして、月と暦はなんの関係もなくなってしまったのです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話』 著:渡部潤一

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【デイリー杯2歳ステークス2024 データ分析】朝日杯だけでなくその先のマイル路線も占う一戦!ヒントは「馬柱」にあり 前走脚質成績などデータで徹底分析【動画あり】

    SPAIA
  2. リラックマのキイロイトリが店長に「キイロイトリスーパー」東京駅に期間限定オープン

    あとなびマガジン
  3. 68万人が感嘆した驚異の〝セーラームーン風共演〟 スカイツリーと三日月が重なって...「ムーンスティックみたい」

    Jタウンネット
  4. 隈研吾の手がけた2種類のクリスマスツリーが虎ノ門と銀座に登場

    タイムアウト東京
  5. 「さかな~」「チンアナゴ~」の描きおろしイラスト すみだ水族館に「リコリス・リコイル」が登場

    あとなびマガジン
  6. MILAMORE×Sea Room lynnコラボで記念ジュエリーが誕生

    4MEEE
  7. 一番かわいいアニメのショートヘア女子ランキング!灰原哀、東頭いさなを抑えて1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  8. テイラー・スウィフトの恋人トラヴィス・ケルシーの兄、一般人のスマホを怒りに任せて破壊 出演番組ではお咎めなし

    Techinsight
  9. スキップフロアとは?おすすめの間取りを実例とともにご紹介

    リブタイムズ
  10. 【動画】ミスいちごがハロウィン・パーティー開催で華やかなコスプレランウェイ!第2部からフィナーレまでダイジェスト<ミスいちご&いちごアソシエイツのハロウィン・パーティ>

    WWSチャンネル