【サバ缶とはんぺんがあったらコレ】「まさかの子供が爆食い」「ご飯おかわり何杯目だろう」混ぜて焼くだけの簡単おかずレシピ
サバ缶とはんぺんを手でもみ込んで一口大に丸め、フライパンでこんがり焼くだけの簡単おかずレシピをご紹介します。たねにしょうがを加え、仕上げに大葉を巻くことで、濃厚ながらも爽やかな味わいになりますよ。
ふわっと軽い食感の中にサバのうまみがギュッと詰まっていて、これは箸が止まらないやつです。おつまみやお弁当のおかずにもぴったり!ぜひ、作ってみてくださいね♫
サバ缶とはんぺんの大葉照り焼き
2人分
材料:
サバの水煮缶(水気を切っておく) 1缶
はんぺん 1枚
片栗粉 大さじ1
おろししょうが 小さじ1
サラダ油 大さじ1
【A】しょうゆ 大さじ1
【A】みりん 大さじ1
【A】酒 大さじ1
【A】砂糖 小さじ2
大葉 4枚
作り方:
① ボウルにサバの水煮、はんぺん、片栗粉、おろししょうがを入れてよくこねる。
② ①を4等分にし、丸く成形する。
③ フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、②を並べて焼く。焼き色がついたら裏返し、水(分量外 / 大さじ1)を加えてふたをし、火が通るまで2〜3分焼く。【A】を加えて煮絡め、大葉を巻いたら、完成!