Yahoo! JAPAN

9/13(土)9/14(火)9/15(月・祝)遠藤酒造場の年2回限定イベント『秋も須坂で蔵開き』創業160年の老舗酒蔵で日本酒と酒蔵見学などを満喫@長野県須坂市

Web-Komachi

2025年9月13日(土)~9月15日(月・祝)に、長野県須坂市の「遠藤酒造場」で『秋も須坂で蔵開き』が開催。創業元治元年(1864年)の老舗酒蔵によって年2回行われる人気のイベントで、酒蔵見学ツアーや10数種類の利き酒、袋吊り限定酒の販売、酒粕詰め放題など、日本酒を存分に楽しめる催しが盛りだくさん。会場内の屋台村では、日本酒にぴったりなグルメから食事までそろいます。

◆注目の催し

●試飲コーナー
試飲を楽しむ人は、会場入口にて専用のお猪口と試飲券の購入が必須(400円)。人気銘柄を含む10数種類のお酒を味わえます。ちなみに、気に入ったお酒は通常価格の10%OFFで購入可能!

●酒造見学ツアー
普段は見ることができない蔵の内部を蔵人の案内で見学できます。所要時間は約20分で、定員になり次第随時出発。蔵見学参加者限定で購入できる特別な酒も用意されています。

●袋吊り限定酒
袋吊りの「生原酒」は毎回長蛇の列ができる人気商品。甘口で白ワインのようなフルーティな香りが特長。

●酒粕詰め放題
お漬物や酒粕汁などにおすすめの酒粕を指定の袋に詰められるイベント(1回800円)。

●甘酒振る舞い
米と米麹だけで作った無添加甘酒が無料で振る舞われます。ノンアルコールなので、子どもや妊婦さん、お酒が飲めない人も楽しめます。

●お酒ガチャ
本物のお酒が当たるハズレなしの「お酒ガチャ」(1回300円)。

●バナナの叩き売り
『蔵開き』の名物となっているバナナの叩き売り。「フーテンの寅さん」を思わせる風貌の勘助さんによるパフォーマンスも見どころ。

●屋台村とLINEクーポン
焼き鳥、ぎょうざ、たこ焼き、団子、クレープなど多彩なグルメが楽しめる屋台村。「遠藤酒造場」の公式LINEを登録していると利用できるクーポンで、お得に食事を楽しめますよ!※クーポン内容は屋台ごとに異なります。

<出店者一覧>
●やきとり 蔵之介
●Riverbed
●糀屋本藤醸造舗
●JAながの
●焼きたて屋
●まごころ料理 花嘉
●ウェイウェイ
●オンタイム
●鉄人
●給食当番
●キッチンZ
●旋風堂
●NEXT須坂
●お菓子処 つたや
●ヤマボク
●信州ジビエ研究会

◆会場MAP

タップで拡大表示できます。

秋も須坂で蔵開き
●開催日
2025年9月13日(土)、9月14日(日)9月15日(月・祝)
9:30~16:00
※15日は15:30まで
●会場
遠藤酒造場 臥竜蔵(長野県須坂市臥竜1-9-1)
●料金
入場無料
●駐車場
1台800円/田中本家博物館 駐車場(長野県須坂市小山穀町476)
●アクセス
須坂駅から徒歩20分
須坂駅から無料シャトルバス運行
●問い合わせ
遠藤酒造場
026-245-0117
●Instagram
https://www.instagram.com/keiryuendo/
●HP
https://www.keiryu.jp/kurabiraki.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 50以上の人気店が集結!話題の「YATAIフェス」今年は鶴見緑地で開催

    PrettyOnline
  2. 【新潟記念】連対率100%の得意距離で本領発揮 鋭い末脚を持ち傾向にもピッタリ【動画あり】

    SPAIA
  3. お子さまランチがまさかの押し寿司に 夢いっぱいの見た目にワクワク

    おたくま経済新聞
  4. 食習 近鉄あべのハルカス店で本場台湾夏料理「台湾式涼麺」 期間限定で提供

    OSAKA STYLE
  5. USJ「チェンソーマン・ザ・カオス」がハリウッド進出 ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド「ハロウィーン・ホラー・ナイト」に登場

    あとなびマガジン
  6. すみっコぐらしあそびスタジオ関東初進出 最大規模でマークイズ葛飾かなまちにオープン

    あとなびマガジン
  7. 関西最大級の無料ローカルフェス『ITAMI GREENJAM’25』タイムテーブルを公開、ライブエリア入場サポーターパスの抽選申込み受付中

    SPICE
  8. 藤井 風、3rdアルバム『Prema』に特典として封入されるシリアルナンバーの詳細を発表 サイン会(東京・大阪開催)への応募など

    SPICE
  9. ワインにスイーツ♪採れたてぶどうの恵みを満喫する「ぶどうの樹ワイナリー」(岡垣町)【ふるさとWish】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 「東京カラーソニック!! "Sugar Pop" UNIT SONG 伊織&海吏」リリース! シリーズ初のユニット楽曲は“トレンドも取り入れたクールながらも会場全体で一体感を持てる楽曲”──宝田伊織役・斉藤壮馬さん&倉橋海吏役・武内駿輔さんインタビュー

    アニメイトタイムズ