Yahoo! JAPAN

食費が減る!節約上手な人が「もう買わない」と決めた“意外な食材”3つ「やめて正解」

saita

食費が減る!節約上手な人が「もう買わない」と決めた“意外な食材”3つ「やめて正解」

家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。最近の物価高で、少しでも食費を節約したいと思う人も多いのではないでしょうか? 今回は、これまで1000件以上の家計相談をお引き受けしてきた経験から、「節約上手な人が買うのをやめた食材」についてご紹介します。

(1)高級調味料

stock.adobe.com

高級調味料は、料理の味をワンランクアップさせてくれる頼もしい存在ですが、継続して購入すると意外と出費がかさむものです。

一見コスパが良さそうな大容量タイプも、少量ずつしか使わないと酸化して風味が落ちることがあります。

たとえば、エキストラバージンオリーブオイルは空気や光に弱く、開封後は劣化が早いので、「せっかく高いものを買ったのに使い切れずに捨てる」ということも起こりがちです。

そのため、節約上手な人は、高級調味料をあえて買わないか、使い切りやすい小さいサイズを選ぶなど、無駄になりにくい買い方を心がけています。

もし使い切れずに眠っている高級調味料があれば、買い方や使い方を見直してみるとよいでしょう。

(2)コンビニスイーツやカフェドリンク

stock.adobe.com

ちょっとしたご褒美に買いたくなるコンビニスイーツやカフェのドリンク。しかし、1杯500円のカフェラテや、300円のスイーツを週に数回買うだけで、月に数千円の出費になってしまいます。

一度の支出は少額でも、積み重ねると意外と大きな出費になっていることに気づいて驚く人も少なくありません。

特にコーヒーは、1杯あたりに使う豆のコストは数十円程度。それにもかかわらず、店頭で買うと何倍もの価格になることもあります。

節約上手な人は、マイボトルに自家製ドリンクを入れたり、スイーツの購入頻度を抑えたりと、無理のない範囲で工夫している人が多く見られます。

(3)小分けヨーグルト

stock.adobe.com

毎日の食事にヨーグルトを取り入れている人も多いですが、小分けパックを選び続けると、気づかないうちに出費がかさんでいることがあります。

小分けタイプは便利ですが、実はコストパフォーマンスがあまり良くありません。家族全員分をそろえると、1日200円以上、1か月で6,000円近くかかる計算になります。

そのため、節約意識の高い人の中には、小分けパックをやめて大容量のプレーンヨーグルトに切り替える人が増えています。フルーツやはちみつでアレンジすれば、味の満足感を保ちながら、月に数千円程度の節約が可能になることも。

さらに、大容量タイプは容器のゴミも減らせるため、家計にも環境にもやさしい選択と言えるでしょう。

見直せるところから見直そう

www.photo-ac.com

「ちょっとくらいなら」と続けている買い物も、積み重なれば意外と大きな出費になるものです。節約上手な人は、日常の当たり前を見直し、無理なく工夫を取り入れることを心がけています。

日々の小さな買い物の習慣を少し変えるだけでも、意外なほど食費の節約につながることがありますよ。

あき/家計簿&家計管理アドバイザー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 6位指名の神村伊賀・西川内野手に指名あいさつ プロ野球・広島

    伊賀タウン情報YOU
  2. プロ野球・広島ドラフト6位「日本代表する遊撃手に」神村学園伊賀・西川内野手

    伊賀タウン情報YOU
  3. 【実話】警察の「財布が見つかりました」から始まった奇妙な話 / 日曜の22時に突然の電話

    ロケットニュース24
  4. 獅子舞3団体が出演 赤穂市伝統文化祭

    赤穂民報
  5. ワセ女の逆襲、45万回再生超「君はこんぺき!」11月5日(水)配信決定!

    Pop’n’Roll
  6. 【ライブレポート】≠ME、笑顔と歓声が交錯する圧巻のパフォーマンス!<テレビ朝日ドリームフェスティバル2025>

    WWSチャンネル
  7. 【生粋の静岡人チョイス】JR静岡駅内で静岡グルメが食べられるオススメ店3選はココ! 旅行や出張時にとりあえず入っておけば間違いなし!

    ロケットニュース24
  8. アートと暮らし結ぶ「菰山展」11月8日から菰野町で初開催 歴史的建築や窯元を舞台に作家10人が展示 

    YOUよっかいち
  9. 【2025年初冬】一気に今っぽくなるやつ。手の年齢を感じさせないネイル

    4MEEE
  10. 【ライブレポート】JO1、笑いあり感動ありの圧巻パフォーマンス!熱狂のステージでトリを飾る<テレビ朝日ドリームフェスティバル2025>

    WWSチャンネル