Yahoo! JAPAN

高級料理店と町中華、儲かるのはどっち?【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

ラブすぽ

高級料理店と町中華、儲かるのはどっち?【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

高級料理店と町中華、儲かるのはどっち?

初期投資がかからない起業がベスト

これはよく聞かれることですが、高級料理店の方がいいでしょう。理由は単純で、高利益率のビジネスの方がおすすめだからです。町中華をバカにしているわけではなく、大衆料理ですごく美味しいと思っています。しかし、おそらく利益率が低いでしょうから、町中華を運営していくのは大変なはずです。もちろん、その分回転率が高くて、薄利多売でとても儲かるということであればいいのですが、利益率が低いと会社を拡大するのが難しくなります。

そして、高級料理店や町中華で起業するのも悪くはありませんが、やはりいきなり店舗を作るとなると1000万~2000万円はかかります。それだけリスクを抱えることになりますので、最初はできれば初期投資がそこまでかからないビジネスで起業した方がいいでしょう。

たとえば、フリーランスに近くなりますが、動画編集の技術を覚えて、動画編集の仕事を受けたり、ディレクションをしたりするのであれば店舗は必要ありません。また、税務署に勤めていたことがあるなら、相続税のセミナーといったような、自分の知識や経験を活かしたスクールビジネスというやり方もあります。原価がかからないので、とてもいい方法です。武田塾も、資金がなかったので、最初は家庭教師の派遣から始めました。

基本は高利益率のビジネスがおすすめ

高級料理店:利益率「高」

街中華:利益率「低」

高級料理店と町中華の比較なら利益率の高い高級料理店の方がいいただし…… 店舗を一から立ち上げるには1000万~2000万円かかるので資金が必要でリスクも大きい!

店舗を立ち上げる場合、土地代、建物代、賃料、改装費、厨房、調理器具、食器類など、費用がか
かります。そのため失敗したときのリスクも大きいことは理解しておきましょう。

[できれば初期投資がかからない利益率の高いビジネスからスタート]

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話』著:林 尚弘

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <善意…>義母が毎年旦那のためにバレンタインチョコを作ってきて迷惑!みんながやった断り方は?

    ママスタセレクト
  2. 【春巻きが100倍ウマくなる!】「家族の絶賛が止まらない」あのタレで簡単に味付け!奪い合い確定の絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 「ねこに転生したおじさん」の展覧会が渋谷PARCOで開催!描き下ろしイラスト50点など内容盛りだくさん

    おたくま経済新聞
  4. ミズノが従業員持株会を通じて奨励金を支給 期末配当は30円上積みし株主還元を強化

    セブツー
  5. アサヒ生ビールを楽しむイベントカー「出張マルエフ横丁」が中四国を横断

    旅やか広島
  6. 「松明調進」追い20年 写真で伝える風物詩 名張の秋永さん

    伊賀タウン情報YOU
  7. 【米子市】京武うどん|ボリューム満点の『とり天うどん』がおすすめ!和定食から蕎麦、うどんまで堪能できるお店♡

    tory
  8. 京都府京都市『フレスコ 河原町丸太町店』~鴨川沿いの歴史感じる建物は、なんとスーパー~

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 運動×観光を楽しむスポーツイベント『シティロゲイニングin神戸』が開催されるみたい。チームでチェックポイントを巡る

    神戸ジャーナル
  10. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「ほっかいどうの熊の木彫りまつり」初開催

    OSAKA STYLE