Yahoo! JAPAN

レッドクリフ、 1,000機のドローンショーを約50万人が観覧。 「第43回 横浜開港祭」で夢幻の光景を描く

DRONE

株式会社レッドクリフ(以下、レッドクリフ)は、2024年6月2日(日)開催された「第43回 横浜開港祭」において、横浜開港祭史上最大規模となる、1000機のドローンを使用したドローンショーを成功させたと発表

1000機のドローンで横浜港の開港記念日を祝福

1981年より毎年6月に横浜港の開港を祝うために開催される市民祭である横浜開港祭は、今年で43回目を迎えた。レッドクリフは、「第41回 横浜開港祭」(2022年)にて横浜開港祭史上初となるドローンショーを実施。

500機のドローンショーが好評を博したことを受け、今回はその倍の1000機を使用し、さらに迫力ある演出を実現した。

当日は、1000機のドローンが横浜港の開港を祝福すべく、「第43回 横浜開港祭」のサブタイトルである「いつもここからなにかがはじまる」のメッセージを描いて開幕。

上空150m、横幅200mの夜空に、イルカやクジラなど海の生物や船、海中を泳ぐダイバー、横浜の街並みなどのモチーフを次々と出現させ、横浜港にちなんだ“いかり”のモチーフと「横浜開港祭 Thanks to the Port 2024」のテキストを描いて約20分間のドローンショーは幕を閉じた。

来年に向けて高まる期待

「第43回 横浜開港祭」は、6月1日(土)・2日(日)の2日間合計で約50万人の来場者数を記録した。

2年ぶりとなった横浜開港祭でのドローンショーは、来場者やSNSから多くの好意的な声が寄せられたという。

レッドクリフは「夜空に、驚きと感動を。」というミッションを胸に、今後も“空のクリエイティブ集団”として次世代エンターテインメントを提供していく。

レッドクリフ代表取締役の佐々木孔明は、次のようにコメントする。

第43回 横浜開港祭での1000機のドローンショーを無事に成功させることができ、大変嬉しく思います。今回のショーは、2年前の500機のショーから倍のスケールでお届けし、横浜のみなさまと共に開港記念日を祝うことができました。多くの方々からいただいた温かいご声援や感動の声に、弊社一同心から感謝しております。 ドローンショーは、環境に優しく、技術と芸術が融合した新しいエンターテインメントです。私たちは今後も持続可能な社会に貢献しながら、より多くの人々に感動を届けるべく努力を続けてまいります。次回の横浜開港祭でも、さらに進化した演出をお見せできるよう準備を進めてまいりますので、どうぞご期待ください。

レッドクリフ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. とんでもなく垢抜けるよ……!大人女子に似合う「ひし形ボブヘア」

    4MEEE
  2. 透色ドロップ、メンバーのカバンの中身を抜き打ちチェック! 『透色って、なにいろ?』最新回公開

    Pop’n’Roll
  3. メインは清宮vsYOICHI!『ABEMA presents DESTINATION 2024』は7/13

    SPICE
  4. 藤枝MYFCのチーム最年長、MF梶川諒太が完全合流!「監督に言われた通りプレーすればいいでは駄目」

    アットエス
  5. 「のせでんビール電車」5年ぶりに復活 2024年7月30日~8月1日の3日間運行

    鉄道チャンネル
  6. ヴァイオリニスト宮本笑里、11年ぶりのベスト・アルバム第2弾『emiri best 2』をリリース 秋のリサイタルツアーも決定

    SPICE
  7. 【にいがたデジコングランプリ2024】「ハピネス」をテーマにデジタル技術を用いた創造性あふれる作品を大募集!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 若きシャーロック・ホームズが主人公のドラマ、両親役が決定

    海外ドラマNAVI
  9. 明治時代の日本の信仰の実際とは――最相葉月さんが読む『ニコライの日記』【別冊NHK100分de名著 宗教とは何か】

    NHK出版デジタルマガジン
  10. 「門司港ビアフェスタ」開催 生ビールからグルメ・スイーツまで堪能【北九州市門司区】

    北九州ノコト