ファン待望!令和ロマンのくるま&元BiSH加藤千尋、長編映画出演初出演『ミーツ・ザ・ワールド』場面写真
芥川賞作家・金原ひとみが歌舞伎町を舞台に描き、「第35回柴田錬三郎賞」を受賞した同名小説を、監督に松居大悟、主演に杉咲花を迎えて映画化。映画『ミーツ・ザ・ワールド』が、10月24日(金)より公開される。このたび、映画初出演にして主人公・由嘉里(杉咲花)の焼肉デート相手・奥山譲という大役を担ったくるま(令和ロマン)。そして、同じく長編映画初出演で由嘉里の同僚であり、由嘉里と奥山のキューピッド的存在の高藤恵美を演じた加藤千尋、それぞれ登場シーンの場面写真とメイキング写真が解禁となった。
ある日迷い込んだ“ワンダーランド=歌舞伎町”
歌舞伎町を舞台に、擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」をこよなく愛するも自分のことは好きになれない27歳の主人公の新たな世界との出会いを描いた本作。原作は、「第35回柴田錬三郎賞」を受賞した金原ひとみの同名小説。自著の映画化は、「第130回芥川賞」を受賞したデビュー作「蛇にピアス」以来、17年ぶりとなる。監督を務めるのは、これまで青春という一瞬の輝きを描き、若者から圧倒的な支持を得る松居大悟。初めて“生きること”についての映画に挑み、新境地を開いた。撮影は本作の舞台である歌舞伎町で敢行。この街で生きる人々の居場所をスクリーンに焼き付ける。
主人公の由嘉里を演じるのは、演技力に定評のある杉咲花。擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」の推しカプに全力で愛を注ぐも、自分を好きになれず、仕事と趣味だけで生きていくことへの不安と焦りを感じる等身大の主人公の姿を体現する。由嘉里が歌舞伎町で出会う住人、希死念慮を抱えた美しいキャバ嬢・ライを南琴奈、既婚者で不特定多数から愛されたいホスト・アサヒを板垣李光人、人が死ぬ話ばかりを書いている毒舌な作家・ユキを蒼井優、街に寄り添うBAR「寂寥」店主・オシンを渋川清彦が演じる。歌舞伎町を舞台に新たな世界との出会いを描いた本作は、まさに現代版“不思議の国のアリス”。生きづらさを抱えるすべての人に贈るマスターピースが誕生した。
くるま出演シーンからは、紙エプロンを着用し、思いを馳せるような表情で由嘉里にトークを披露する瞬間の場面写真と、撮影に挑むくるまの姿をとらえたメイキング写真が。加藤出演シーンからは、場面写真に加え、松居監督と打ち合わせをする姿や、自身が描いた松居監督の似顔絵との2ショットと、和やかな撮影裏がとらえられたメイキング写真が公開された。
主人公の由嘉里が歌舞伎町で様々な人に出会う、現代版“不思議の国のアリス”のような本作。作品性にちなみ、「杉咲さんにもミーツ・ザ・ワールドしてもらいたい」という制作陣の意図から、映画畑に縛られないキャスティングが実現された。コント漫才で磨き上げられたくるま(令和ロマン)の演技力と、BiSH解散後もCENTとして音楽活動をつづけながら俳優業もこなす加藤千尋の気になる出演シーンは劇場で。
『ミーツ・ザ・ワールド』は10月24日(金)より全国公開