Yahoo! JAPAN

【リアル給与明細】35歳、製造業。40歳までに家を購入したい……。頭金はいくら必要?【FPが解説】

4yuuu

【リアル給与明細】35歳、製造業。40歳までに家を購入したい……。頭金はいくら必要?【FPが解説】

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【35歳 システム管理】

【画像】35歳、製造業の給与明細を見る

【リアル給与明細】35歳、システム管理の場合

プロフィール

35歳、男性
製造業のシステム管理

▼現状
仕事内容は、基幹システムの運用及びプログラム開発。
労働時間は月190時間、残業は30時間程度。
ボーナスは80万円程度。

【相談内容】40歳までに家を購入したいと考えています。総額3,000万円とした場合、頭金はどのくらいが理想でしょうか?

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

質問者さんは、マイホーム購入をお考えなのですね。

ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。

質問者さんの現在の収入を年収換算すると約523万円になります。
一方、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代のシステムコンサルタント・設計者の平均年収は約807万円*です。

*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」

このことから、質問者さんのお給料は平均よりも低い水準と言えそうです。

マイホーム購入に向けて準備すべき頭金は?

質問者さんは、マイホーム購入に向けてどのくらい頭金を準備すべきか悩んでいるのですね。

一般的には、頭金は物件価格の20%を目安とされています。
例えば、3,000万円の物件を購入する場合、頭金は600万円。
借入額が2,400万円となり、返済の長期化や利息の負担が軽減されます。

しかし、必ずしも20%の頭金が必要というわけではありません。
頭金を多く用意すると利息を抑えられますが、手元資金に余裕がなくなるリスクも。
そのため、10%程度の頭金でローンを組み、借入額を増やして生活資金を確保する選択も考えられます。

さらに、住宅ローン控除を利用すれば、借入額に応じて所得税や住民税が控除されるメリットが。
頭金を少なめに設定すれば控除額も多くなりますが、同時に返済額と利息の負担も増えることに注意しましょう。

質問者さんのライフプランや家計に合った最適な選択をしてくださいね。

まとめ

stock.adobe.com

・マイホームを購入する場合、頭金として支払う理想的な金額は物件価格の20%です。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 金州でカンパチにヒメダイなど9魚種ゲット【静岡・第15増福丸】バチコンで入れ食いに!

    TSURINEWS
  2. 改札前で撮影された〝葉っぱのSuica〟に5.1万人感動 「神の領域」「元気のチャージ、頂きました!」

    Jタウンネット
  3. 猫が『前足をしっぽで隠している』ときの気持ち3選 きちんとおすまししているように見えるけど…

    ねこちゃんホンポ
  4. 【キシャメシ】2週間まとめ 4月28日〜5月9日

    にいがた経済新聞
  5. 【スカート】こんな合わせ方があったとは……!垢抜ける5月コーデ5選

    4MEEE
  6. 【サンリオ×USJ】クロミのライブ風グッズが可愛すぎ!マイメロ&クロミのピンク×黒ファッション♪

    ウレぴあ総研
  7. 今しか味わえない!毎年大人気の「赤福の水ようかん」で夏を先取り!

    anna(アンナ)
  8. ママに撫でられて気持ちよさそうな表情の猫が、突然…まさかの『大変身する瞬間』に爆笑する人続出「想像以上に怪獣w」「潜んでいたとはw」

    ねこちゃんホンポ
  9. <母の日>家族から感謝ゼロ、忘れられたママたちは傷ついている!お祝いムードに複雑…

    ママスタセレクト
  10. ふーっと一息できる 新松戸の癒やし喫茶『foo cafe』で発酵食品の恩恵を!

    さんたつ by 散歩の達人