Yahoo! JAPAN

【市原市】家でも学校でも職場でもない、第三の居場所「サードプレイス サチハピ♡」

チイコミ!

【市原市】家でも学校でも職場でもない、第三の居場所「サードプレイス サチハピ♡」

市原市ちはら台で、1人のママが、地域の人たちがつながることができる場を作ろうとしています。秋から始まったばかりの取り組みを紹介します。

子どもも大人も子育てしていない人も

通常の活動は月に3回。

ちはら台コミュニティセンターに集まって、話をしたり、ゲームをしたり。

金曜日の昼間が活動時間のため、一番多い参加者は就園前の子どもとママですが、参加対象は絞っていません。

通常の活動は、ちはら台コミュニティセンターで

子どもを連れていない人でも、お年寄りでも、誰でも歓迎してくれます。

運営するのは深町幸世さん。

共通点のありそうな人同士を深町さんが橋渡ししてくれるので、話しやすい雰囲気が生まれます。

その雰囲気が心地よいのか、小学生や高校生の参加者もいると言います。

おしゃべりやワークショップを楽しんで

月3回の通常のサチハピ♡は、特にテーマを決めることなく場所を提供するスタイルです。

また、月に1回は、「サチハピ♡+1」として、ワークショップや企画ものを提供していきたいとのこと。

昨年11月には、無添加ソーセージを作る、初のワークショップを開催しました。

無添加ソーセージのワークショップ

同じ経験を楽しみながらすることで、みんなの距離が縮まり、より仲良くなれそうです。

これからも、料理を中心に、ワークショップを企画していくそうです。

人生を楽しもう人とつながろう

運営の深町さんは、小学生の男の子と高校生の女の子のお母さんです。

深町さんは、この10年で、子どもの大病、不登校、夫の死を経験しました。

悩み、打ちひしがれた時もあったと言います。

でもその中で知ったのは、人が元気で自由に動ける時間というのは、本当に短いのだということ。

そして、関わってくれた全ての人のおかげで自分は前を向くことができている、ということ。

深町さんが目指すのは、子どもからお年寄りまで、全ての人が本当の自分のままでいられる場所。

将来は、毎日オープンして、いつでも立ち寄れる場所を作りたい、と言います。

「頑張り過ぎない人生を楽しみませんか」と深町さん。

疲れている人も、人見知りさんも、サチハピ♡は温かく迎え入れてくれます。(取材・執筆/倫)

サードプレイス サチハピ♡
日時/第2・3・4金曜日 午後0時15分~午後3時45分
場所/ちはら台コミュニティセンター2階多目的室
住所/千葉県市原市ちはら台南6-1-3
参加費/無料
料金/お茶コーナー利用100円
※予約不要(必要な場合はInstagramにて案内)
(問い合わせ)
Instagram/@chihara2176/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【怖い】三連休に代々木公園で開催中の「魚ジャパンフェス」、HPに料理価格の記載がない → インバウン丼か!? と思いながら会場に向かったら…

    ロケットニュース24
  2. 【砥部町・BAKE&CAFE mogura】日常に彩りと感動を 世界観に惚れ込むカフェ

    愛媛こまち
  3. 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」

    赤穂民報
  4. 生活者と企業をつなぐ架け橋であり続ける。データ分析を超えた価値提供への挑戦【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  5. 【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

    草の実堂
  6. 昭和と平成の仙台の街並みを定点撮影で比較。今昔写真を見比べ、地元の歴史を「地元学」で学ぶ【宮城県仙台市】

    ローカリティ!
  7. 【動画】中座くいだおれビルに「よしもと道頓堀シアター」 こけら落とし公演など発表

    OSAKA STYLE
  8. 【話題】セブンの「もちづきさん」コラボを深夜にドカ食いした結果! もっとも “至れる” のはコレ

    ロケットニュース24
  9. 交流ステーション「和束の郷」でスタートする「鷲峰山トンネル 開通記念カレー」を食べてきた!抹茶ぜんざいも美味【京都府和束町】

    ALCO宇治・城陽
  10. 【滋賀】梅まつり開催!開苑40周年の和菓子店「叶 匠壽庵」梅林にて

    PrettyOnline