Yahoo! JAPAN

【市原市】家でも学校でも職場でもない、第三の居場所「サードプレイス サチハピ♡」

チイコミ!

【市原市】家でも学校でも職場でもない、第三の居場所「サードプレイス サチハピ♡」

市原市ちはら台で、1人のママが、地域の人たちがつながることができる場を作ろうとしています。秋から始まったばかりの取り組みを紹介します。

子どもも大人も子育てしていない人も

通常の活動は月に3回。

ちはら台コミュニティセンターに集まって、話をしたり、ゲームをしたり。

金曜日の昼間が活動時間のため、一番多い参加者は就園前の子どもとママですが、参加対象は絞っていません。

通常の活動は、ちはら台コミュニティセンターで

子どもを連れていない人でも、お年寄りでも、誰でも歓迎してくれます。

運営するのは深町幸世さん。

共通点のありそうな人同士を深町さんが橋渡ししてくれるので、話しやすい雰囲気が生まれます。

その雰囲気が心地よいのか、小学生や高校生の参加者もいると言います。

おしゃべりやワークショップを楽しんで

月3回の通常のサチハピ♡は、特にテーマを決めることなく場所を提供するスタイルです。

また、月に1回は、「サチハピ♡+1」として、ワークショップや企画ものを提供していきたいとのこと。

昨年11月には、無添加ソーセージを作る、初のワークショップを開催しました。

無添加ソーセージのワークショップ

同じ経験を楽しみながらすることで、みんなの距離が縮まり、より仲良くなれそうです。

これからも、料理を中心に、ワークショップを企画していくそうです。

人生を楽しもう人とつながろう

運営の深町さんは、小学生の男の子と高校生の女の子のお母さんです。

深町さんは、この10年で、子どもの大病、不登校、夫の死を経験しました。

悩み、打ちひしがれた時もあったと言います。

でもその中で知ったのは、人が元気で自由に動ける時間というのは、本当に短いのだということ。

そして、関わってくれた全ての人のおかげで自分は前を向くことができている、ということ。

深町さんが目指すのは、子どもからお年寄りまで、全ての人が本当の自分のままでいられる場所。

将来は、毎日オープンして、いつでも立ち寄れる場所を作りたい、と言います。

「頑張り過ぎない人生を楽しみませんか」と深町さん。

疲れている人も、人見知りさんも、サチハピ♡は温かく迎え入れてくれます。(取材・執筆/倫)

サードプレイス サチハピ♡
日時/第2・3・4金曜日 午後0時15分~午後3時45分
場所/ちはら台コミュニティセンター2階多目的室
住所/千葉県市原市ちはら台南6-1-3
参加費/無料
料金/お茶コーナー利用100円
※予約不要(必要な場合はInstagramにて案内)
(問い合わせ)
Instagram/@chihara2176/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. AKB48、18期研究生8名全員が正規メンバーへ昇格! 昇格記念ライブ開催決定

    Pop’n’Roll
  2. 7試合連続安打で打率.386と打撃好調!阪神遊撃スタメンを争う木浪聖也、小幡竜平に割って入るべく打撃でアピール好打者とは!?

    ラブすぽ
  3. 週休3日制って現実的?中小企業が成功するためのポイントと導入事例を紹介

    MONEYIZM
  4. 誕生30周年『ひつじのショーン展 with ウォレスとグルミット』 開催決定、制作の裏側に迫る世界初公開のセットも登場

    SPICE
  5. 開業直前『TOTTEI/ジーライオンアリーナ神戸』について知っておきたい情報まとめ 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 「広島の歩き方」vol.11前編 レトロな繁華街「エキニシ」を目指して歩きます | カープロードで見つけた気になるお店をご紹介

    ひろしまリード
  7. 【京都市中京区】高倉夷川上る[普廻 fune]で「温故知新」。滋味深い「未来粥膳」

    KYOTOLIFE
  8. 天然酵母と薪窯のやさしい味わい!夫婦で営む里山の古民家ベーカリー  岩国市「大樂堂(だいらくどう)」

    山口さん
  9. 夫婦のお財布事情。ママの衣服代・美容代はどこまで自由に使える?<ママのリアル調査>

    ママスタセレクト
  10. 医薬部外品と医薬品の違いを徹底解説! あなたは正しく使い分けていますか?

    特選街web