Yahoo! JAPAN

マンホールカード 「厚木デザイン」の新作登場 鮎まつりなどモチーフに

タウンニュース

配布される予定のマンホールカード

厚木市のマンホールカードが、国土交通省や下水道関連団体などで構成される「下水道プラットホーム」が企画・監修するマンホールカード第24弾に登場する。モチーフは厚木市公共下水道50周年を記念したデザインコンテスト一般部門の最優秀作品で、昨年の小学生以下部門に続いて作成された。12月22日(日)から、あつぎ郷土博物館で配布を開始する。

マンホールカードは生活の中で使用する下水道への理解・関心を深めててもらうコミュニケーションツールとして2016年4月に第1弾が登場した。現在では700以上の自治体で1000種類以上のカードが作成され人気を博している。

厚木市では、1984年に採用されたもみじ柄のデザインマンホールが2016年の第3弾に登場。厚木市公共下水道事業50周年を記念したマンホールデザインコンテスト・小学生以下部門の最優秀作品が23年の第20弾で配布され、同コンテストの一般部門最優秀となる今作が1年遅れの第24弾で配布されることになった。

第24弾では全国34自治体から37種のカードが発行され、県内からの採用は厚木市のみ。県内ではこれまでに23自治体・38種のカードが発行されている。

40年ぶりに変更

今回のマンホールデザインは、40年ぶりにもみじ柄の旧マンホールと取り換えられる。無色のマンホールは今年10月から市内で設置が進められており、カードに写る実物は12月12日に厚木一番街入口に設置される予定。

カードは12月22日から市内下川入のあつぎ郷土博物館で配布される。午前9時から午後4時30分まで。市河川下水道施設課は「マンホール設置も進んでいるので、カードを受け取った際には、郷土博物館で厚木の魅力も知って欲しい」と話す。

第3弾のもみじ柄は同課窓口、小学生以下最優秀賞の第20弾はアミューあつぎで配布中。

実際に設置の始まったマンホール

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <本気で?>「人生で一番大事なことはママ友に好かれること」と考えるママ。損得だけの人間関係って…

    ママスタセレクト
  2. 菊池風磨、『特別展 古代エジプト』ひと足先に来場 見どころ《王の頭部》と対面

    SPICE
  3. ガールズユニット「VVUP」が「RICH & FAMOUS」とコラボした5アイテム発売!KAWAIIとCOOLが融合

    おたくま経済新聞
  4. 【じゃがいもあったコレ作らなきゃダメ!】食べたら最後!もう止まらない!!

    BuzzFeed Japan
  5. 【白菜消えた!?】鍋に入れるより100倍おいしすぎた!!

    BuzzFeed Japan
  6. 【ココア飲むより断然こっち!!】コレ入れるだけで100杯以上飲めちゃう!?

    BuzzFeed Japan
  7. 【アップルパイより100倍ハマる!?】秒で夢中になるおいしさ!!

    BuzzFeed Japan
  8. 【鶏むね肉はコレするだけ激旨になる!?】ずっとやわらかジュージー!!

    BuzzFeed Japan
  9. 【じゃがいもあったら絶対にコレ一択!】じゃがいも1袋一瞬で消える!!

    BuzzFeed Japan
  10. 【クリスピー・クリーム・ドーナツ】小嶋陽菜プロデュースのブランド「Her lip to 」とコラボ!オリジナルドーナツや限定アイテムが数量限定で登場するよ。

    東京バーゲンマニア