Yahoo! JAPAN

<図々しい義実家にイラッ>義母「じゃあもう要らないよね?」決めるのは貴方じゃない!【まんが】

ママスタセレクト

写真:ママスタセレクト

私(マサコ)は、夫のヨシキと2人の娘(5歳のミオと3歳のユナ)との4人家族です。今でこそ少し落ち着きましたが、娘たちが赤ちゃんの頃は毎日が本当に大変でした。それでも子どもの成長とともにちょっとずつ手が離れていくと、大変だった日々も「懐かしい思い出」に変わるから育児って面白いなと感じています。これからも娘たちの成長を一番近くで見守っていきたい。そんな風に思いながら穏やかな日々を過ごしていたのですが……?

わが家は「子どもは2人」と決めているので、今後赤ちゃんを育てることはないでしょう。大変だったけれど、愛おしい思い出が詰まったベビー用品は、まだ捨てられずにしまっていました。 娘たちの成長とともにいつか手放せるときがくる。そんな風に思っていたのですが……?

「ナナミ」ちゃんとは、夫の妹。つまり私にとっては義理の妹にあたる人です。隣の県に住んでいますが、基本、会うことはありませんでした。2年前に結婚をして、このたび妊娠をしたとのこと。おめでたい状態であることは理解できますが……。

確かにわが家はもう子どもを望んでいないので、ベビー用品は必要ありません。 しかしこれらのベビー用品にはたくさんの思い出があるし、何よりもウチの両親が買ってくれた大切なものなのです!

もちろん使わない以上、いつかは手放さなくてはいけないことも分かっています。しかしそれがすべて義妹の手に渡るのかと思うと、モヤモヤしてしまう私は心が狭いのでしょうか? いや、両親が買ってくれた大切なベビー用品です。納得するまで夫と話し合いたいと思います。

「義両親が買ったものならいいよ」「あー……えーと?」ザマァ

まるで「自分で買ったもの」のようにそれらのベビー用品をあつかう夫と、まるで「自分の息子のものは自分たちのもの」と言わんばかりに要求してくる義母と義妹。私はその行動に違和感を覚え、イライラを募らせていきます。

別に夫の親が何も買ってくれなかったとか、そんなの気にしていませんでした。いろいろな考え方があるし、別にいいです。でも、自分たちは何も買わなかったのに、人の親が買ってくれたものをアテにするのは違うと思うのです。

そう、私が最大にモヤモヤしていたのは義両親には何ひとつ買ってもらったものはなかったのに、搾取しようとしてきたことなのです。義妹にうちのベビー用品をあげろだなんて、いったい何を考えているのでしょうか。きっと何も考えていないから、こういうことになっているのだな……そんな風に思います。 今後の関係性を考えると、何も言わずに渡した方がいいと思いつつも、やはり心を誤魔化すことはできません。 夫にはしっかりと話して分かってもらい、義妹にベビー用品を渡すことは阻止しました。大切な思い出の品です。もし譲渡することになっても、私が「あげたいな」と思える人に渡したいと思います。


【関連記事】

おすすめの記事