使ってない「手ぬぐい」が“家族みんなで使える”便利なものに…?「夫の分も」「かわいくて持ちやすい!」
自宅に眠っている「手ぬぐい」はありませんか? 細長い形の手ぬぐいはハンカチ代わりに使うには少し大きくて、活用しづらいという方も多いかもしれません。とはいえ、素敵な柄の手ぬぐいをしまっているだけはもったいないですよね。今回は、そんな手ぬぐいを楽しむ手軽な活用アイデアをご紹介します。
正解を見る◆【画像】使ってない「手ぬぐい」が“家族みんなで使える”便利なものに…?「夫の分も」「かわいくて持ちやすい!」
素敵な柄の「手ぬぐい」は使わないともったいない!
今は100均でも気軽に買える「手ぬぐい」。素敵な柄を見かけて買ってみたけれど、ハンカチよりも大きくて細長い形のため「どう使えばいいかわからない」ということはありませんか? せっかく買ったのに引き出しに眠らせているだけではもったいないですよね。
今回は、手ぬぐいを日常で楽しむための簡単&素敵な活用アイデアを見つけたので、ご紹介します!
「手ぬぐい」でお弁当バッグを作る方法
手ぬぐいを1枚使って、お弁当用の手提げバッグを作ります。
1.裏面を上にして広げた手ぬぐいの真ん中にお弁当箱を置き、右下の角と左上の角をねじるようにしてお弁当箱の上にかぶせます。
2.左側はお弁当箱の端でひとつ結びに、右側はお弁当箱の端から先端までくるくるとねじります。
3.右側をねじり上げた先端を、左側を結んだ先と結びます。
4.かわいくて持ちやすいお弁当バッグのできあがり!
かわいくて使いやすい!
1枚の手ぬぐいが、あっという間に素敵なお弁当バッグになりました!
職場でお弁当を持って移動するときも、取っ手がついていると便利ですよ。
使うときは最後に結んだ部分を1か所ほどくだけでOK。洗うときは簡単に1枚布に戻せるので、乾きが早いのも嬉しいポイントです。
お気に入りの柄なのに出番のない手ぬぐいがあったら、ぜひこの機会に活用してみてくださいね。
※お弁当箱の大きさや形によっては、包みにくかったり結び目がゆるむ場合があります。
持ち運ぶ際は中身がこぼれないよう、安定を確認してからご使用ください。
鈴木杏/腸活アドバイザー