Yahoo! JAPAN

紫シャンプー(ムラシャン)のおすすめランキング14選。人気製品を髪のプロとLDKが比較

360LiFE(サンロクマル)

紫シャンプー(ムラシャン)のおすすめランキング14選。人気製品を髪のプロとLDKが比較

さまざまな種類の紫シャンプーが売られており「どれを買えば良いのか分からない」と迷う人は多いはず。そこで、市販の紫シャンプー14製品をピックアップし、毛髪診断士の齊藤あき氏と人気美容師の福島康介氏の協力のもと、仕上がりや成分を比較しました。ドラッグストアやドン・キホーテで買えるアイテムも取り上げるので、ぜひ参考にしてください。

紫シャンプーとは?

(出典) pexels.com

紫シャンプーの効果は?

紫シャンプー(ムラシャン)とは、紫色の色素を配合しているシャンプーのことです。紫シャンプーには、退色による黄ばみを抑える効果が期待できます。主にブリーチした髪や、明るめのグレージュ・ラベンダー・アッシュ系のカラーをしている方におすすめです。

なぜ紫シャンプーで黄ばみを抑えられるの?

紫シャンプーを使うことで、髪の黄ばみが抑えられるのは、紫が黄色の補色だから。紫の色素を補うことで、黄色が打ち消される作用が働き、白やグレーに近い色みに近づきます。

市販の紫シャンプー14品を比較

ドン・キホーテや楽天、ドラッグストアで買える市販の紫シャンプーを中心に徹底比較。14商品をピックアップして、毛髪診断士の齊藤あき氏と人気美容師の福島康介氏の協力のもと、以下の検証を実施しました。また、総合評価は【検証1:カラーキープ力】を重視して決定しています。

検証1:カラーキープ力

しっかり黄ばみを抑えたい方は、色づきの濃い商品を選びましょう。少ない回数で、髪の黄ばみを抑えることができます。

​一方、ブリーチを繰り返している方や、髪のダメージが気になる方は、色づきの薄い商品を選ぶのが無難。色付きが濃いほど、黄ばみを抑えられますが、その反面ムラになりやすいです。

この記事では、ブリーチをして紫色にカラーリングした毛束を用意し、紫シャンプーで3回と7回洗浄したもの同士を比較しました。なお、放置時間が指定されている商品はその時間通りに、「数分」と書かれている製品は3分間置き、色づきを比較しています。

検証2:成分


 

美髪研究に取り組む毛髪診断士が、各製品の成分表示をもとに髪への効果を分析。洗浄成分や保湿成分、補修成分など複数の観点で、成分を点数化してもらいました。

検証3:使用感

容器の使いやすさやテクスチャーをチェック。勢いよく中身が出てしまうものや、粘度が高く出しにくいものは減点しました。

市販の紫シャンプーのおすすめ商品は?

ロイド「カラーシャンプー」

ロイド
カラーシャンプー
カラー/ムラサキ
実勢価格:1540円
容量:300ml
放置時間:数分(検証では3分)

▼テスト結果

見事ベストバイに輝いたのは、ロイドのカラーシャンプー!地肌への負担に配慮されている洗浄成分が魅力です。保湿・保護成分「ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム」や、タンパク質由来の補修成分「加水分解ケラチン(羊毛)」「加水分解シルク」が髪の内側にアプローチ。指通りなめらかなサラサラ髪に近づきます。

仕上がり
 

色味はくすみのある紫色。カラーキープ力はしっかりあるものの、色の付き方は自然なので、ブリーチを繰り返したハイトーンの方にもおすすめです。また、ボトルはポンプタイプで出しやすいため、高頻度で使いたい方にも向いています。

プリュスオー「カラーシャンプー」

プリュスオー
カラーシャンプー
カラー/ムラサキ
実勢価格:1760円
容量:280mL
放置時間:なし

▼テスト結果

プリュスオーもA評価でベストバイ!補修成分「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」や「ヘマチン」を配合しており、ハリ・コシ不足が気になる方におすすめ。さらに、エモリエント成分の「ブロッコリー種子油」や「マカデミア種子油」配合で、しなやかな髪に。

仕上がり

カラーキープ力の検証では、4点と高評価を獲得しました。放置時間なしでも、しっかり色づくので、短時間で髪色をケアしたい方に向いています。やや落ち着いたトーンに仕上がるため、黄ばみをしっかり抑えたい方におすすめです。

泡がきめ細いので、毛先までむらなくカバーしやすいのもポイント。ポンプ式で液だれしにくいため、ストレスなく使えるでしょう。

ダイアン 「カラーシャンプー」

ダイアン
カラーシャンプー
カラー/パープル
実勢価格:1540円
容量:200ml
放置時間:3~5分

▼テスト結果

4種のケラチン成分*が髪に密着して補修。サロン帰りのような仕上がりをキープしてくれます。また、ノンシリコンタイプで次のカラーリングに影響が出にくいよう、配慮されているのもポイント。

*加水分解ケラチン(羊毛・羽毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)

仕上がり

カラーキープ力は3.5点。仕上がりはやや明るめで、ピンクに近い色味になりました。蓋がワンタッチで開くため、使いやすいです。

カラリス


「カラーシャンプー


カラリス
カラーシャンプー
カラー/パープル
実勢価格:2640円
容量:120ml
放置時間:数分(検証では3分)

▼テスト結果

髪への負担に配慮したアミノ酸系洗浄成分・ベタイン系洗浄成分を配合。洗いながら髪の質感を整えます。3日に1回程度の使用が目安で、ファッションカラーや白髪カラーにも対応しています。

仕上がり

カラーキープ力の検証では、4点と高評価を獲得。やや暗めの色づきなので、濃く色を入れたい方に向いています。また、出す量が調節しやすいため、無駄なくシャンプーを使いたい方におすすめ。

ムートン「ネオ ムラサキ シャンプー」

ムートン
ネオ ムラサキ シャンプー
実勢価格:3980円
容量:250ml
放置時間:理想の色味になるまで(検証では3分)

▼テスト結果

アミノ酸系界面活性剤配合で、髪や頭皮への負担に配慮した紫シャンプー。頭皮のコンディショニング成分「アセチルテトラペプチド-3」「アカツメクサ花エキス」を配合。頭皮ケアもしつつ、補修や保湿の効果も期待できます。

仕上がり

青みがかった紫色で、透明感のある仕上がりにしたい方におすすめです。プッシュ式だから、使いやすいのもポイント。

KYOGOKU「ブルーパープルカラーシャンプー」

KYOGOKU
ブルーパープルカラーシャンプー
実勢価格:2488円
容量:200ml
放置時間:1〜2分

▼テスト結果

2種類の染料を使用した「ダブルファインティント処方」が特徴の紫シャンプー。1本でシャンプー・カラーケア・地肌ケア・毛髪ケア・コンディショナー・トリートメントの6役をこなします。

オレフィン系とベタイン系がベースのカラーシャンプー。補修成分や保湿成分が少ないため、成分評価は3点となりました

仕上がり

カラーキープ力の検証では4.5点と高い評価を獲得!放置時間は1〜2分と短いにも関わらず、しっかり色をキープしました。青みがかった暗めの紫色がしっかり入るため、落ち着いたトーンにしたい方におすすめです。容器はコンパクトで使いやすいものの、少し押しにくかったため、使用感評価は3点となりました。

カラタス「シャンプー ヒートケア Pr」

カラタス
シャンプー ヒートケア Pr
カラー/パープル
実勢価格:2649円(トリートメントとセット)
容量:250ml
放置時間:数分(検証では3分)

▼テスト結果

アミノ酸系とベタイン系がベースで洗浄成分はマイルドです。ハチミツなどの保湿成分配合で、うるおいのあるサラツヤ髪へ導きます。成分評価は満点なものの、カラーキープ力、使用感が一歩及ばず。

仕上がり

カラーキープ力は3点と平均的な数値となりました。マイルドに着色するため、色ムラを目立たせたくない方におすすめです。使用感については、開け口が小さいため、中身が出しにくいのがややネック。しかし、ある程度の粘度があるため、ドバッと出てしまう心配はないでしょう。

ソマルカ「カラーシャンプー」

ソマルカ
カラーシャンプー
カラー/パープル
実勢価格:2028円(トリートメントとセット)
容量:150ml
放置時間:なし

▼テスト結果

爪が染まりにくい絶妙なバランスにこだわった紫シャンプー。フローラルにフルーツとムスクを加えた、華やかな香りです。

補修や保湿効果のある「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」を配合。髪をコーティングし、なめらかな質感に近づけます。マイルドなベタイン系とアミノ酸系の洗浄成分がベースになっています。

仕上がり

カラーキープ力の評価は3点と平均的な色づき。ややピンクに近い紫色に仕上がりました。放置時間なしでも着色されるため、時短でヘアケアしたい方におすすめのシャンプーといえます。

エヌドット「カラーシャンプー Pu」


 

エヌドット
カラーシャンプー Pu
カラー/パープル
実勢価格:2379円
容量:320ml
放置時間:数分(検証では3分)

▼テスト結果

シア脂油やブロッコリー種子油など、天然由来のエモリエント成分配合で、ブリーチ後のダメージをケアし、きしみにくいなめらかな髪へ導きます。ヘアカラー直後から1週間は毎日、その後は3日に1回程度の使用を推奨しています。

仕上がり

カラーキープ力の評価は、3点とまずまず。色づきはやや薄めで、淡いピンクの色みに近い仕上がりになりました。使用感に関しては、ドバッと出ることはないものの、ボトルの口周りにこぼれて、汚れやすいところが気になりました。

アイケイ「ムラサキシャンプー No!More!Yellow!」


 

アイケイ
ムラサキシャンプー No!More!Yellow!
カラー/ムラサキ
実勢価格:1980円
容量:500ml
放置時間:数分(検証では3分)

▼テスト結果

サロンメーカーが開発・製造を手がけた紫シャンプー。硫酸系とベタイン系の洗浄成分を配合しています。「(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10」などの保湿成分が配合されており、洗い上がりのキシミを抑えながら、ツヤのある美しい髪へ導きます。500mLと大容量なので、コスパを重視する方におすすめ

仕上がり

カラーキープ力は4点と高評価!色みはやや赤みのある紫色でしっかり着色しました。しかし、パウチ型の大きな容器が扱いにくいところがネック。中身がドバッと出てしまい、使用感評価は1.5点に。

イロア「カラーシャンプー」

イロア
カラーシャンプー
カラー/パープル
実勢価格:2750円
容量:185ml
放置時間:数分(検証では3分)

▼テスト結果

こだわり抜いた色みで、サロンクオリティに近い仕上がりを目指すイロア。ベタイン系、アミノ酸系、オレフィン系のほどよい洗浄成分配合。「(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー」配合で髪にツヤを与え、なめらかな質感に近づけます。

仕上がり

カラーキープ力の評価では、3点と平均的。黄ばみが抑えられ、白っぽいカラーになりますが、やや淡い色づき。しっかりとした変化を求める方には不向きです。コンパクトで保管場所に困りにくいものの、パウチタイプで使いにくいため、使用感評価は3.5点に。

OH MY BUBBLE「カラーバブルシャンプー」

OH MY BUBBLE
カラーバブルシャンプー
カラー/パープルヘブン
実勢価格:2490円
容量:300ml
放置時間:なし

▼テスト結果

カラーシャンプーの中では珍しい、泡で出てくるタイプ。モコモコの泡で、毛先までしっかりカバーできます。しかし、補修成分や保湿成分が少ないため、ヘアケア効果はそこまで期待できないでしょう。

仕上がり

放置時間なしにも関わらずしっかり色づき、仕上がりの評価は3.5点。黄ばみを抑えながら、紫の色味をキープしてくれました。また、使用感評価もプッシュ式で使いやすいため4.5点。高頻度で使用する方や、初めて紫シャンプーを使う方におすすめです。

エブリ「むらさきシャンプー」

エブリ
むらさきシャンプー
実勢価格:1400円
容量:300ml
放置時間:なし

▼テスト結果

「ラウラミドプロピルベタイン」や「(C12,13)パレス-3硫酸Na」を配合しており、ほどよい洗浄成分。「ポリクオタニウム-10」「ポリクオタニウム-7」で、ハリ・コシを与える効果も期待できます。

仕上がり

カラーキープ力の点では、少し物足りない2.5点。色のつき方はマイルドなので、ムラになりにくいシャンプーを探している方ならアリです。

got2b「カラーシャンプー」

got2b
カラーシャンプー
カラー/パープル
実勢価格:880円
容量:150ml
放置時間:数分(検証では3分)

▼テスト結果

ベタイン系で、マイルドな洗浄成分を配合。エモリエント成分のマルーラオイル(スクレロカリアビレア種子油)で、なめらかな髪に導きます。

仕上がり

カラーキープ力の評価では3.5点という結果に。仕上がりは、ややピンクっぽい色みになりました。かなり粘度が高く、スライムのように伸びるため、量を調節しにくいのが難点です。

紫シャンプーの効果的な使い方

(出典) pexels.com

基本的に紫シャンプーは通常のシャンプーと同じように使いますが、ポイントを押えることで、よりきれいな状態をキープしやすくなります。ここからは紫シャンプーの効果的な使い方を紹介します。

1.ぬるま湯で予洗い

シャンプーをする前に、ぬるま湯のみで汚れやニオイを落とします。ただし、お湯の温度が高いと色落ちしやすくなるため、高くても37℃を目安にしましょう。

2.紫シャンプーを泡立てて髪を洗う

通常のシャンプーと同様に、しっかりと泡立てて髪をもみ洗いします。髪全体をカバーできるように、シャンプーはたっぷり使いましょう。毛先まで泡が行き渡らないと、色ムラができる原因になります。

3.放置して泡パック

髪に泡が行き渡ったら、洗い流す前に泡パックをします。放置時間は、メーカーが推奨している時間を守りましょう。また、泡パック中はシャワーキャップを付けると、体に色がつきにくいのでおすすめです。

4.洗い流してからトリートメント

泡パックを終えたら、ぬるま湯で流しましょう。より色をキープしたいなら、紫シャンプーで髪を洗った後、紫トリートメントを使うのが効果的。ただし、通常のトリートメントと比較すると、ヘアケア効果は期待できないため、使用頻度は髪のコンディションを見ながら調整しましょう。

5.ドライヤーの熱に気を付けながら髪を乾かす

洗髪が終わったらドライヤーで、しっかり髪を乾かします。髪を乾かす際も、高温はNG。高温を当てすぎると髪が傷み、色が抜けやすくなります。

紫シャンプ-に関するQ&A

(出典) pexels.com

Q.紫シャンプーを使う際、手袋はつけたほうがいい?

手や顔周りにうっすら色が移る可能性があるため、気になる方は手袋をしましょう。

Q.紫シャンプーはいつから使うのが効果的?

色落ちや、黄ばみが気になり出したタイミングで使いましょう。

カラーをした翌日から紫シャンプーを使用しても、あまり効果は期待できません。ただし、何度もブリーチをしていて色が落ちやすい髪であれば、翌日から使用することで、効果を感じられることもあります。

Q.紫シャンプーを使う頻度は?

3日おきの使用を推奨するメーカーが多い傾向です。

紫シャンプーは髪や頭皮のケアに特化した製品ではないため、保湿や補修効果のある成分は少量しか入っていないことも。そのため、使用頻度は髪や頭皮の状態を見ながら調整しましょう。

Q.黒髪でも紫シャンプーの効果は感じられる?

地毛でもある程度の明るさがある方なら、紫シャンプーの効果を感じられる可能性はあります。しかし、色の濃い黒髪の場合は効果を期待できないでしょう。

Q.白髪でも紫シャンプーの効果は感じられる?

白髪でも、多少は色づきを感じられる可能性はあります。しかし、基本的に紫シャンプーは、白髪に使うことを想定した商品ではないため、大きな変化は期待できないでしょう。

まとめ

今回ベストに輝いたのはロイドとプリュスオー!どちらも色づきが良く、ハイブリーチやアッシュ系など、透明感のあるヘアカラーをキープしてくれます。普段のヘアケアに紫シャンプーを取り入れて、きれいなカラーを長持ちさせましょう。

ロイド「カラーシャンプー」

ロイド
カラーシャンプー
カラー/ムラサキ
実勢価格:1540円
容量:300mL
放置時間:数分(検証では3分放置)

プリュスオー「カラーシャンプー」

プリュスオー
カラーシャンプー
カラー/ムラサキ
実勢価格:1760円
容量:280mL
放置時間:なし

紫シャンプーの売れ筋ランキングもチェック!

紫シャンプーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

※ランキングに掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。編集部が独自に集計し、ランキング化しています。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「あゆの友釣りとは全くの別物!」琵琶湖の小鮎釣りを解説【道具・仕掛け・エサ・ポイント】

    TSURINEWS
  2. 【熊本市北区】この令和の米騒動のさなか、まさかのご飯大盛無料!おかわり無料!ありがとう!MaMaキッチン!!

    肥後ジャーナル
  3. <サンリオピューロランド>注目の新施設!チャレンジピューロを体験【パティシエ編】

    ママスタセレクト
  4. ご飯が止まらない! 特製タルタル13種が主役のチキン南蛮専門店【大阪・桜川】

    anna(アンナ)
  5. 経験豊富なソフトバンク上沢直之が粘るか、熱中症明けの西武・今井達也が三たびの快投か

    SPAIA
  6. スーパー玉出オリジナル「誰でも知ってるオカンの鶏唐揚げ」が懐かしすぎた件

    Jタウンネット
  7. 【特集】株式会社熊谷営業、喜藤武琉さん「オーダーメイドのパッケージを、全国展開するコンビニの店頭に!」新潟食料農業大学卒業生を追う

    にいがた経済新聞
  8. 愛猫の死後、飼い主さんが『後悔』しがちなこと3選 若いうちにやっておいたほうがいいこと

    ねこちゃんホンポ
  9. 自営業やフリーランスの方向けの「老後資産形成術」【FP1級サバンナ八木さんが解説】

    毎日が発見ネット
  10. 8月の実施体制発表 伊賀地域の二次救急

    伊賀タウン情報YOU