Yahoo! JAPAN

「オレンジリボン運動」を知っていますか?児童虐待防止を目指す

チイコミ!

「オレンジリボン運動」を知っていますか?児童虐待防止を目指す

2004年、栃木県で虐待によって幼い兄弟が死亡する痛ましい事件が起こりました。このような悲劇が繰り返されないよう、児童虐待防止を目指して始まった市民運動が「オレンジリボン運動」です。

子どもの虐待をゼロにするために

児童虐待の防止法の改正を求めて2001年に設立された「児童虐待防止法の改正を求める全国ネットワーク」は、2006年に「児童虐待防止全国ネットワーク」と名称を改め、以後本格的にオレンジリボン運動の普及に取り組んでいます。

近年、児童虐待に関する相談件数は増加傾向。

「深刻な社会問題であることは変わりありませんが、相談件数の増加は、虐待に対し周囲や当事者の認知が高まった結果という見方もできます」と話すのは、児童虐待防止全国ネットワーク事務局長の鳥居さん。

これまでは見過ごされてきた事案が通報につながり、適切な支援を受けられる子どもが増えているとのこと。

「とはいえ、十分といえる状況ではありません。オレンジリボン運動自体の認知率は10%に届いておらず、周知広報の必要性を感じています」

関心を持つことがまずは第一歩

児童虐待と聞くと、体罰などのイメージがありますが、子どもの前での激しい夫婦げんか、衣食住のケアを保護者が放棄するネグレクトなども虐待に含まれます。

加えて、虐待は保護者の置かれた状況に原因があることも少なくありません。

「子育てがつらいと感じたら一人で悩まず、自治体の窓口や市民団体を頼ってほしい」と予防の重要性も訴えます。

11月は、子ども虐待の防止を呼びかけるキャンペーン月間。

各地でさまざまな催しも開かれます。

「まずは知り、関心を持つことから始めてください」と鳥居さん。

全ての子どもたちの命と尊厳が守られる社会にするために、一人一人ができることを考えるきっかけに。

各地でイベントも開催(写真は昨年の「びわ湖一周オレンジリボンたすきリレー」)

子育てがつらい時は…
電話番号/0120-189-783
児童相談所相談専用ダイヤル

虐待かもと思ったら…
電話番号/189
児童相談所虐待対応ダイヤル(通話無料)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. いい女感出る!大人女子に似合う上品ブラジャー5選〜2025年晩秋〜

    4MEEE
  2. 大ヒットの予感がする。【ロピア】の人気商品が腰を抜かすほどウマいよ

    4yuuu
  3. <未経験の悩み>相手の会社名や担当者の名前が聞き取れない…対応のコツを教えてください

    ママスタセレクト
  4. お弁当にもってこい。ぜひ試してみてほしい「じゃがいも」のウマい食べ方

    4MEEE
  5. 「ツキノ芸能プロダクション」AGF2025出展テーマは『月野鬼譚 華月陰陽録』! ミニドラマ出演&主題歌を歌う鳥海浩輔さんと前野智昭さんの収録後インタビュー到着|前野「これまでのドラマや楽曲とはまた違った世界観や魅力がつまっている作品です」

    アニメイトタイムズ
  6. 切って混ぜるだけでパパッと完成。【ニッスイ公式】の「ちくわ」の食べ方がウマい

    4MEEE
  7. 北海道・深名線廃止30年。幌加内町を北上し、長い月日を感じながら出会えた遺構たち【上幌加内駅跡~名寄駅編】

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 映画『佐藤さんと佐藤さん』東京国際映画祭上映&完成披露挨拶

    WWSチャンネル
  9. ご先祖さま初登場 ムーミンバレーパークで初めてのクリスマスイベント

    あとなびマガジン
  10. 持ち運べるポータブルクッションに ディズニー・クリスマスの妖精“リルリンリン”登場

    あとなびマガジン