何の動物か、わかりますか?名前は知っているのに、実はよく知らなかった「おもしろさ」【したっけラジオ】
身近な自然のおもしろさを、写真付きでたっぷりご紹介している、WEBマガジンSitakkeの連載「森に行こう!」。
この連載を担当する「森の住人」こと、滝野すずらん丘陵公園の自然環境マネージャーKENTAさんが、10月12日放送の「したっけラジオ」(HBCラジオ・日曜午後7時半〜)にゲストで登場しました。知ってるようで意外と知らない?生き物のヒミツ、さらにはオススメの森の楽しみ方も教えてくれました!
森の中は“知らないこと”だらけ!
札幌の滝野すずらん丘陵公園は、およそ400ヘクタールの広大な敷地に、花畑や大型遊具、さらには散策を楽しめる森まである、大自然を満喫できる公園です。
今回のゲストKENTAさんが担当しているのは、公園内の半分を占める「滝野の森ゾーン」。広い森の中は、日々“知らないこと”との出会いの連続なんだとか。そこが森の魅力だと話すKENTAさんは、子どもだけでなく「大人にこそ森に入って感じてほしい」と話します。
KENTAさん)大人になると、色んなこと知ってるつもりになってる部分があって。例えば、ウサギって何色ですか?
森アナ)え!?白!
てる子さん)茶色なイメージ。KENTAさん)変わるんですよ、季節によって。換毛期があって、冬は白。なんでだと思います?
森アナ)雪に紛れるように?
KENTAさん)そうなんです。冬は昼間絶対動かないで、夜になったら走り回るんですよね。換毛って言って夏は茶色くなって、森の中で見つかりにくいように色を変えて土の色になる。なので、名前は知ってる動物とか生き物でも、実は知らないことたくさんありますよね?
札幌はコウモリがたくさん?!
KENTAさん)あと、札幌って、コウモリめちゃくちゃいるんですよ。
てる子さん)え!?あんまり見たことない。
KENTAさん)ないですよね。でも札幌って、全国でいちばん種類いるって言われてて、10種類以上のコウモリがいるんですよ。ただ、コウモリってよくわからないじゃないですか。何食べてるの?とか。
KENTAさん)滝野すずらん丘陵公園では毎年コウモリ調査をやっていて、夜に専門の調査の人が集まって、四角いラジオみたいな超音波を拾う機械を持って行くんです。コウモリって種類によって出す超音波のヘルツが違うんですよ。
てる子さん)そうなんだ!ラジオ番組みたい!
KENTAさん)周波数を合わせて探してたら、その周波の時にワーっと音が鳴ったりするんですよ。それをやっていくと公園内だけで4〜5種類いるのが分かってきて。札幌は森、ビルとか建物、川もあるし、色んな環境があるので、そこにそれぞれ適したコウモリたちが今住んでいるっていう状況なんです。
森アナ)知らないこと、いっぱいある〜!
てる子さん)大人だって知らないことだもんね〜。
森アナ)子どもの頃っていろんなことに興味示すけど、大人になると知ったような気持ちになっちゃうから、いろんなことを知ることで視点を変えていけますもんね。
KENTAさん)森に入ると「知らないことを知る体験」をしてもらえるのかなと思います。
「これ、なんだ?」を見つける楽しさ
とにかく森の知識が豊富なKENTAさんですが、実は近くに公園もないほどの京都市内のど真ん中で育ち、前職はコールセンターでサラリーマン生活を送っていたのだとか。それでも「自分の身一つでできるような仕事を自然の中でしたい」という思いから、29歳で会社を辞め、今の職についたといいます。
森の知識や経験ゼロから、気づけば森を歩き続けて15年以上!
KENTAさんの森の楽しみ方は・・?
KENTAさん)森の中を歩いていると、謎のものが多すぎるんですよね。知らないもの、見たことないものが多すぎるんで「これ、なんだ?」っていうのを1個ずつ調べて知識をつけていく。「これ、なんだ?」を知るのがおもしろいんです。
てる子さん)私たちもこれから森を楽しむには「なんだこれ?」から初めてみるといい?
KENTAさん)「これかわいいな」とか「変な形してるな」とか、右脳で楽しむと入りやすいのかなと思います。
KENTAさん)自分もいまだに楽しんでいるのが、顔に見える葉っぱを探すのをやってて。やり出したら止まらないです!目で見て「おもしろいな」と思うところから入ると、色んなものが見つかるかな。
“尻尾が青いトカゲ”は何者!?
この回のしたっけラジオでは、他にもKENTAさんが森で見つけた“尻尾がメタリックブルーのトカゲ”の話も。調べてみると、ある生き物の子どもの頃にしか見られない色だったそうです。
森に入ると見えてくる“自然のおもしろさ”を写真と文章でたっぷり楽しめる、KENTAさんの連載「森に行こう!」もぜひ覗いてみてくださいね。
今回話に出た札幌のコウモリについても、あまり見たことのない写真たっぷりで紹介しています。
今後も「したっけラジオ」の内容は、Sitakkeのこの連載とYoutubeでもご紹介していきます。
◾️したっけラジオMC・満島てる子
オープンリーゲイの女装子。北海道大学文学研究科修了後、「7丁目のパウダールーム」の店長に。 2021年7月よりWEBマガジン「Sitakke」にて読者参加型のお悩み相談コラム【てる子のお悩み相談ルーム】を連載中。お悩みは随時募集しています。
◾️したっけラジオMC・HBCアナウンサー・森結有花
HBCテレビ「あぐり王国北海道NEXT」「グッチーな!」「SitakkeTV(ナレーション)」、ラジオ「気分上昇ワイド ナルミッツ!!!(月・火)」を担当。「HBC演劇エンタメ研究会」のメンバーとしても活動中!
文:Sitakke読者編集部ぬまぬま
編集:Sitakke編集部IKU
※掲載の内容は、「ひとりの夜にあなたとあたしのしたっけラジオ」2025年10月12日放送時の情報に基づきます。