Yahoo! JAPAN

【川崎市高津区】高津市民館プラザ橘 マスコットの名前決定 「たかみん」「ぷらっち」に

タウンニュース

マスコットの愛称に注目するイベント来場者

高津市民館とプラザ橘のマスコットキャラクターの愛称がこのほど、「たかみん」「ぷらっち」に決定した。11月1日にプラザ橘で開かれた「プラザ橘まつり」では、両キャラクターの名前がお披露目され、来場者からの注目を集めていた。

この愛称募集の取り組みは、両施設の指定管理者を務める「たかつ・未来共創パートナーズ」が、市民に親しみを持ってもらうための企画として立ち上げたもの。

今回、マスコットキャラクターの制作に際してはまず、溝口のクリエイターチーム「ノクチ基地」が委託を受けデザインを担当。同チームのデザイナー・鶴田真樹子さん=人物風土記で紹介=の案が採用された。

鶴田さんによれば、市民館のキャラクターは、高津区のシンボルマークを参考に、上部にある若葉を「二葉」、下の円を「種」に見立て、植物が成長する最初の一歩である「二葉」のように、施設での学びや人との出会いが、地域の成長につながるように、という願いを込めて作成。一方、プラザ橘のキャラクターは、施設名の「橘」をモチーフしており、ミカン科の橘を輪切りにした姿を、実と花に見えるように工夫。さらに「橘」が渡り鳥によって広がったという説から、多くの人が施設に集まり「新しい知識」や「新しい出会い」を見つけられるように、という願いを込めたのだという。

愛称募集に337件

両キャラクターのネーミングは一般からの公募で決定。延べ337件の応募作品の中から、市民館の関係者などによる選考を経て「たかみん」(高津市民館)と「ぷらっち」(橘プラザ)が、それぞれ選ばれた。

祭りでお披露目

1日に開かれたプラザ橘まつりでは、メイン会場の階段に2人のキャラクターが名前付きで飾られた。2人の名前を見た来場者は「各施設の名称がうまく組みこまれていて面白い」「誰でもすぐに覚えられそうな、かわいらしい名前ですね」などと話していた。

市民館の担当者は「たくさんの応募と投票をいただき、感謝しています。たかみんとぷらっちに親しんでもらい、多くの人が2つの施設に遊びに来てもらえれば」と語った。今後は、両施設の広報やイベントで活躍し、地域の人々と施設をつなぐ役割を担う予定となっている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【トランプ大統領の発言を検証】フィレオフィッシュのタルタルソースは増やすべきなのか?

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・Taverna La・SERa(タベルナ ラ セーラ)】温めるだけで老舗の味を家で再現!

    愛媛こまち
  3. 【松山市・ゆうぼくNOMADIC(ユウボクノーマディック)】はなが牛のうま味をぎっしり味わう!

    愛媛こまち
  4. 声優・福山潤さん、『天官賜福』『おそ松さん』『吸血鬼すぐ死ぬ』『BUSTAFELLOWS』『ゼンレスゾーンゼロ』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  5. トップバリュのボジョレーってどうなの? 今年発売の1本を飲みながら、駄菓子ペアリングを試してみた結果…

    ロケットニュース24
  6. 【2025年初冬】シンプルなのに垢抜ける。最新ヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  7. 【ライブレポート】lynch. がLUNA SEAの名曲『PRECIOUS...』を熱唱!Jとのコラボも<LUNATIC FEST.2025>

    WWSチャンネル
  8. 【ヤバい】ローソンの『盛りすぎチャレンジ』第2弾に「iPhone Pro」みたいなヤツがいたんだが?

    ロケットニュース24
  9. 峰りなこ、色気たっぷりニットコーデでファン悩殺!

    WWSチャンネル
  10. 【ライブレポート】ルナフェスにDIR EN GREYが登場!唯一無二の世界観で圧倒的な存在感を魅せる!<LUNATIC FEST. 2025>

    WWSチャンネル