生チョコやポテトチップチョコだけじゃない!【ロイズ好きおすすめ商品】
日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。
チョコレートやお菓子のスイーツブランド「ロイズ」。ご存じでしょうか?北海道にある会社が展開していて、新千歳空港の店舗でお土産を購入したことある方も多いかもしれません。
ある日の番組の放送後、お土産でいただいたロイズのポテトチップチョコレートをみんなで食べていたんですが、木村ディレクターが「わたし、ロイズではマシュマロチョコレートが好きなんです!」と唐突に宣言。
私やほかのスタッフが、「マシュマロチョコ?食べたことないなあ。。。」という中、スーさんも、「そうそう!ロイズいっぱいおいしいのあるよね!」と賛同。聞くと、ロイズには、生チョコとやポテトチップチョコレート以外にも知る人ぞ知る、おいしい商品があるんだとか。
※その後、ほかの番組のスタッフにも聞いてみましたが、上記の有名2商品以外を知っている人はあまりいなかった。
ということで、今回は、「ロイズ好きがすすめるマニアック商品」を紹介していきます。木村志保ディレクターに入ってもらいました。
Q:木村さんは、どうしてそんなにロイズ好きなんですか?
木村:祖父母が北海道に住んでいて、祖父母の家にいくと、いろいろなロイズのお菓子がおいてあった。自分でもお土産として買うし、昔からロイズが大好き。
突然のロイズ特集となりましたが、バレンタインのプレゼント、自分へのご褒美にロイズはいかがでしょうか?参考にしてみてください。
①マシュマロチョコレート ホワイト
ふわっ、もちっとしたマシュマロを、ホワイトチョコレートでコーティングして、さらに、ホワイトチョコレートパウダーがまぶされています。淡雪をイメージしたチョコレートなんだそうです。
マシュマロが食べたくて、コンビニなどで購入しても、この食感を味わえなかった・・・!
マシュマロチョコレートには、「ミルク珈琲」味もあるとのことで、こちらもご用意しました。
こちらは、コーヒー味のチョコレートで、マシュマロをコーティング。ほろ苦いココアパウダーをまぶされています。
「マシュマロチョコレート」。ホワイト、ミルク珈琲、どちらも1箱・40粒前後が入って、税込み756円です。
②ナッティバー チョコレート
ナッツがたっぷり入ったチョコレートバーです。
・アーモンド、カシュー、ペカン、マカダミアの4種類の砕いたナッツをぎっしり なんです!
・チョコレートには、ヘーゼルナッツとアーモンドのペーストを入れてコクを出しているそうです。
「ナッティバー チョコレート」。1箱6本で、税込み756円です。
③クルマロチョコレート
長い棒状のミルクチョコレートの中に、カリッとしたクルミと、ふんわりしたマシュマロの、食感の違う2種類のトッピングが入っています。
・クルミとマシュマロで“クルマロ”という名前のようです。
・好きな厚さに切り分けて食べることができます。
こちら、一般的には「サラミチョコ」「チョコレートサラミ」とも呼ばれるお菓子。イタリアでポピュラーなチョコレート菓子で、棒状の形をしており、切り口がサラミに似ていることから名付けられたそうです。
「クルマロチョコレート」。1本で、税込み1,188円です。
今回番組では、ロイズのオンラインストアで購入しましたが、都内ですと、有楽町などにあるアンテナショップ「北海道どさんこプラザ」で、生チョコやポテトチップチョコレートなど一部商品購入できます。
ロイズには、ほかにもたくさんのお菓子があります。バレンタインのプレゼント、自分へのご褒美にロイズはいかがでしょうか?
(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)