Yahoo! JAPAN

吉岡工業団地 日本語教え10年 歴史に幕 あやせ未来塾

タウンニュース

日本語を教える渡邉代表(右)

綾瀬市の吉岡工業団地で海外出身者向けの日本語教室を開いてきた「日本語クラスあやせ未来塾」(渡邉誠一代表)が3月28日に閉講式を行い、10年間にわたる活動を終えた。

この教室は、海外の日本人学校で教鞭をとった験がある渡邉代表と、海外出身者が多く働く(株)栄和産業の伊藤正貴社長が出会い、意気投合して開設した。同社の食堂を教室として毎週金曜日の夜に生徒を集め日本語を教えてきた。10年間で305回の授業を開き、餅つきなどを通じて日本の文化にも親しんでもらった。卒業生の中には、日本語能力検定合格者や高校・大学入学者もいる。

渡邉代表は昨年で83歳となり、将来の事を考えて10年間の活動を区切りとして閉講を決めた。ボランティアスタッフの高齢化と後継者不足も継続を難しくしたという。渡邉代表は「多文化共生の一助を担えたことはボランティア冥利に尽きる。活動の中で多くの方にお世話になった。一人ひとりに『ありがとう』と伝えたい」と振り返った。

10年間通い、閉講式で学習努力賞を受賞した榊楓人さん(38・カンボジア出身)は「来日直後は日本語が全く分からなかった。ここで学んで話せるようになり、仕事もできるようになり、日本国籍も取得した。先生達に出会えて本当によかった」と感謝を述べた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <友だち、ほぼゼロ?>息子のせいで?クラスメイトからブーイングの嵐!班決めトラブル【まんが】

    ママスタセレクト
  2. 特性のある子どもの進学先は?定期テスト、受験…実際どうだった?発達ナビの就学大調査【小学校高学年・中高生編】

    LITALICO発達ナビ
  3. 【5月17日プロ野球公示】西武・蛭間拓哉、ソフトバンク岩崎峻典ら登録、阪神・石黒佑弥、ソフトバンク有原航平、ロッテ種市篤暉、西武モンテルら抹消

    SPAIA
  4. 小倉優子、三男とともにTDLを満喫「何回も乗れちゃいました!」

    Ameba News
  5. 誕生日にサプライズ!夫が作った「大人のお子様プレート」が本気すぎる

    おたくま経済新聞
  6. タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 魚町地区の大規模火災跡地に「魚町みらい広場」オープン イベント開催やキッチンカー出店で活用へ【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  8. 【2025】大阪のバラ園おすすめ18選!見頃・アクセス・無料スポットも紹介

    PrettyOnline
  9. 別府市を上空から一望すると…【グローバルタワー】

    LOG OITA
  10. 【北海道土産に】夏だけの「溶けない美冬」?期間限定で新登場

    北海道Likers