野菜がたくさん食べられる。切って炒めるだけの「ちくわ」のウマい食べ方
うま塩だれで野菜をたっぷり食べられそう♪ ちくわを使った、紀文公式レシピに挑戦しました。 レシピ引用元:https://www.kibun.co.jp/recipes/12003/index.html
※読者の方が気軽に挑戦できるよう、少しアレンジを加えても美味しく仕上がるレシピとしてご紹介しています。
紀文公式の「焼ちくわとチンゲン菜のうま塩炒め」のレシピ
材料
紀文 ちくわ 1本
小松菜 100g
にんじん 30g
青ねぎ 1/2本
サラダ油 小さじ2
A.ごま油 大さじ1/2
A.すりごま 小さじ1/2
A.みりん 大さじ1/2
A.塩 小さじ1/3
A.こしょう 少々
塩だれで作るちくわの炒めものが気になったので、挑戦してみました♡
チンゲン菜を小松菜で、長ねぎを青ねぎで代用しましたよ。
気になるレビューをみてみましょう。
作り方①
ちくわは、7〜8mmの斜め切りにしましょう。
Aを合わせておきます。
作り方②
小松菜は、葉と軸に分けてざく切りにします。
青ネギは斜め切りに、にんじんは薄い半月切りにしましょう♪
作り方③
サラダ油を引いたフライパンを熱しましょう♪
にんじん・ちくわ・青ねぎ・小松菜の軸・小松菜の葉の順番に炒めていきますよ。
最後に合わせたAを入れて、サッと炒め合わせたら完成です!
実食
こんがり焼けたちくわと塩だれをまとった野菜の味が、いい感じです♡
小松菜のグリーンと、にんじんのオレンジの彩りがきれいですね。
評価
紀文公式の「焼ちくわとチンゲン菜のうま塩炒め」のレシピ
評価:★★★★★
ちくわの出汁と塩だれで、簡単に味が決まります♪
切って炒めるだけなのに、とにかく美味しくて◎
ちくわと一緒に野菜がたくさん食べられるレシピなので、ぜひ試してみてくださいね♡