Yahoo! JAPAN

過去最大規模となる126組の“紙のプロフェッショナル”が集結 『紙博 in 東京 vol.10』3Days開催が決定

SPICE

紙博 in 東京 vol.10 メインビジュアル

『紙博 in 東京 vol.10』が3月14日(金)・15日(土)・16日(日)の3日間にわたり、東京・都立産業貿易センター台東館4・5・6階展示室で開催されることがわかった。

『紙博』は、文具メーカー、印刷会社、イラストレーターなど、“紙”の魅力を最大限に引き出す作家たちの作品が集う、展示販売イベント。2017年にスタートして以来、東京、京都、福岡、長野、大阪のほか、台湾・台北でも開催されてきた。

『紙博』過去開催ようす

東京では10回目の開催を迎える今回の『紙博 in 東京 vol.10』は、「史上最高に“かわいい”が詰まった、紙ものの大博覧会!」をテーマに、過去最大規模となる総勢126組の“紙のプロフェッショナル”たちが国内のみならず海外4ヶ国からも出展。会場には、マスキングテープ、ノート、はんこ、イラスト、活版作品、ガラスペン、インクなどの文具雑貨から、心をくすぐるような可愛らしいパッケージのおやつやフードまで、様々な作品が並ぶ予定だ。

『紙博』過去開催ようす

また、“紙もの”にまつわる様々な企画も実施。思いを寄せる作家へ熱い気持ちを手紙で届けることができる「ラブレターポスト」や、たくさんのはんこを手持ちのノートやカードに好きなだけ押すことができる「はんこ押し放題スポット」など、『紙博』おなじみの企画も登場する。

はんこ押し放題スポット イメージ

人気のスタンプラリー企画「スタンプさんを探せ!」をリニューアルした「ポストさんを探せ!」では、ポストの被り物をかぶった3人の”ポストさん”を見つけ出し、スタンプをコンプリートすると、限定デザインのノートが先着でプレゼントされる。

ポストさんを探せ イメージ

「記念写真をその場でプリント!」では、撮ったその場でプリントできる"感熱紙カメラ"を体験可能。印刷された白黒写真をペンやマスキングテープで飾り付け、会場の黒板に貼ったり、持ち帰ることもできる。

記念写真をその場でプリント! イメージ

記念写真をその場でプリント! イメージ

さらに、新企画「紙ものコロコロをまわそう!」では、作り手とコラボした紙博限定グッズのカプセルトイを購入可。ミニスタンプやなぞり絵が楽しめるおみくじ、切手や缶バッジなど全4種類がランダムで入手可能だ。

紙ものコロコロをまわそう! イメージ

紙ものコロコロをまわそう! イメージ

そのほか、「紙博マスターはあなた!」では、オリジナルの“紙博のしおり”を持参することで、文具店“ア・ラ・カル堂”よる特別なしおりをもらうことができるとのこと。参加方法は、『紙博』公式サイトを確認しよう。

『紙博 in 東京 vol.10』チケットは、イープラスにて各日程の前日23時59分まで受付中。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「大型を狙い撃とう!」陸っぱりルアーゲームで初春の【大型ヒラメを釣るコツ4選】

    TSURINEWS
  2. 全国各地で愛される郷土料理【くじら汁は夏の食べ物か冬の食べ物か?】

    TSURINEWS
  3. 交通マナーが良いと思う都道府県ランキング!和歌山、北海道を抑えて1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  4. 【豚ひき肉とれんこんでやってみて!】ご飯のおかわり必須!絶対リピートしたくなる♡簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 【USJ×ドラえもん】ファッショングッズもステーショナリーも!USJ限定ドラえもんグッズをレポート

    ウレぴあ総研
  6. 【パンツ】センスいい人は、こう着てる!おすすめの初春コーデ5選

    4MEEE
  7. 【玉名市】美ボディの酵素玄米オタクが作る「こうそげんまいと。」の長岡式酵素玄米を一度食べてみてほしい!【読者限定特典あり!】

    肥後ジャーナル
  8. 日本初上陸!阪急うめだ本店で韓国発のライフスタイルブランドのポップアップストアがオープン

    anna(アンナ)
  9. 陸っぱりルアーアングラー愛用の釣車は『ワゴンR』 そのワケは走行性能やカスタムのしやすさにアリ

    TSURINEWS
  10. 僧侶がご案内『おもてなしの舟旅 特別ツアー』が開催/渉成園

    Leaf KYOTO