Yahoo! JAPAN

ELEC英語教育賞 有馬中が文科大臣賞 生徒の積極的姿勢 評価

タウンニュース

授与式に参加した有馬中学校の英語科の教諭右が土屋統括教諭

有馬中学校の英語教育への取り組みがこのほど、ELEC英語教育賞(一般財団法人英語教育協議会主催)の中で、最も優れた取り組みに贈られる文部科学大臣賞を受賞した。生徒が教室で積極的に英会話に取り組む姿勢などが評価された。

同賞は、1966年から小中高の英語教育に関する実践記録や研究論文を公募し、全国から寄せられた応募の中から優れた取り組みなどを表彰している。

有馬中学校は、2022年度から2年間、川崎市教育委員会から英語教科の研究指定校に選ばれたことをきっかけに、授業の見直しを実施。5ラウンドシステムと呼ばれる指導法を取り入れ、生徒に合わせて独自にアレンジを加えながら、積極的にコミュニケーションを取ろうとする生徒の育成を目指し授業の改善を図ってきた。

今回の受賞では、審査員から「生徒が間違いを恐れず英語を使い教師と共に授業を楽しんでいる」「中学1年生の授業では英語で発信するということに重点が置かれ、ここで培った英語力が2、3年生の活動に繋がっている」と、生徒たちが積極的に英語を使い会話する姿勢が高く評価された。

また、同校では、ベテランから若手まで6人の教員が一丸となり、週に1回の教科会を実施している。授業内容や指導方法を議論し合い、その都度見直しを行い、輪番制で公開授業も行った。そうした教諭らの授業改善に対する取り組みも「従来の個々の経験に頼った授業を見直し、効果が見込まれない指導は改善を行って、新たな取り組みを実践した」と評価された。

統括教諭の土屋雅徳さん(61)は「賞をいただけてとても光栄。生徒が積極的に、笑顔で取り組んでくれることに励まされ、正しい方向に進められたと実感している」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【自分に合う乳酸菌探し】まずは定番乳酸菌10選からトライ!【市販ヨーグルト/ドリンク】

    特選街web
  2. 門司駅近くのカフェで「おさがり交換会」開催 子ども服や絵本の交換&交流【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  3. 【にしかんマルシェ】今回は『角田山ロゲイニング』とコラボ開催!|新潟市西蒲区巻

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 身近な魚<サバ>の豆知識をどこまで知ってる? 特徴的な「鯖柄」の秘密とは

    サカナト
  5. 秋田内陸線「スマイルレール」車両基地特別撮影会・写真展「旧もりよし号」も特別公開!

    鉄道チャンネル
  6. 柿澤勇人・佐藤隆紀(LE VELVETS)ら出演 新演出版のミュージカル『ジキル&ハイド』が26年3~4月に上演決定

    SPICE
  7. 猫の『顔つき』は生活環境で変わる!猫の見た目に影響を与える要因4選

    ねこちゃんホンポ
  8. 生ビール290円!大手筋商店街、駅すぐにオープンした串かつ店!立ち飲みもあり

    キョウトピ
  9. 【倉敷市】NikA美容室 ~「白髪ケア×カット」も任せたい !自分らしい髪型で、前向きな毎日を

    倉敷とことこ
  10. fav me[歌舞伎町 UP GATE↑↑2025ライブレポート]メインステージで解き放ったひたむきな想い「本当に光栄です」

    Pop’n’Roll