Yahoo! JAPAN

今年は【さんま】が安くて美味しい!フライパンで作れる「塩焼き」&さんまの人気レシピ4選|焼き方のコツも♪

料理メディアNadia

今年は【さんま】が安くて美味しい!フライパンで作れる「塩焼き」&さんまの人気レシピ4選|焼き方のコツも♪

【画像】今年は【さんま】が安くて美味しい!フライパンで作れる「塩焼き」&さんまの人気レシピ4選|焼き方のコツも♪

【目次】
2025年はさんまが豊漁!安くて美味しい「奇跡のさんま」
【さんまの塩焼きレシピ】フライパンで簡単!美味しい焼き方
【さんまの人気レシピ4選】煮付け・かば焼き・炊き込みご飯・洋風レシピ
└煮込み4分で簡単!さんまの煮付け
└子どもも大好き!フライパンでさんまのかば焼き
└秋のごちそう♪さんまの炊き込みご飯
└洋風にアレンジ!イタリアン焼きさんま

2025年はさんまが豊漁!安くて美味しい「奇跡のさんま」

秋の味覚の代表格、「さんま」。近年は不漁が続いて価格も上がっていましたが、2025年は久しぶりにさんまが豊漁に!

今年は海水の温度が上昇し、さんまのえさとなるプランクトンが増えたことなどにより、およそ10年ぶりにさんまの水揚げ量が増加。お店での価格も下がっている地域が多いのです。

今年のさんまは安いだけでなくサイズも大きくて、脂がのって美味しく、水産業界では「奇跡のさんま」とも呼ばれています。そこで今回は、さんまの人気レシピをご紹介!

フライパンで簡単に作れる「塩焼き」のほか、さんまのおすすめレシピを4品お送りします。ぜひ今年のさんまを堪能してくださいね。

【さんまの塩焼きレシピ】フライパンで簡単!美味しい焼き方

さんまといえば、やっぱりまず「塩焼き」を食べたいですよね。フライパンで作れば後片付けも簡単! さんまをフライパンで焼くときの美味しい焼き方をご紹介します。

材料(2人分)

さんま 2尾
塩 小さじ1弱
大根おろし、かぼす、大葉 あれば適量

作り方

(下準備)フライパンにクッキングシートをしく

フライパンでさんまを焼くときは、クッキングシートをしくのがおすすめ。焦げ付きや皮がはがれるのを防ぎ、後片付けも簡単になります。

クッキングシートを使っても皮がくっついてしまうときは、クッキングシートをくしゃくしゃに丸めてから広げて使い、さんまと接する面積を減らすとよいでしょう。

1. さんまを洗い、うろこがあればこそげとる

さんまをよく洗い、尾から頭に向かって包丁や手で優しくこすって、うろこをこそげとります。さんまのうろこの多くは水揚げのときに落ちているので、青いうろこが残っていたらとり除く程度でOKです。

2. さんまの水気をふき、半分に切る

さんまの水気をキッチンペーパーでふきとり、斜め半分にカットします。水気をしっかりふくことで、生臭さが抑えられ、焼き崩れもしにくくなりますよ。

3. 飾り包丁を入れ、塩をふる

さんまの表面に切り目をつける「飾り包丁」を入れることで、火の通りがよくなり、見た目も美しくなるだけでなく、焼いているときに皮が破裂するのも防げます。飾り包丁は写真のように入れたり、バッテンの形や横一直線に入れる方法もあるので、お好みの形でどうぞ。

塩は多めにふるのがおすすめ。さんま1尾に対して、塩は小さじ1/3ほどが目安です。両面に塩をふったら15分ほど置くことで、さんまの身が締まって崩れにくくなります。

4. フライパンで焼く

フライパンはさんまを入れる前に温めるのが、皮がくっつきにくくなるポイント。さんまは焼く前に、身の表面に出てきた水気を軽くキッチンペーパーでふきとりましょう。

さんまの盛りつける方を下にしてフライパンに並べます。ふたをして、5~7分ほど蒸し焼きにしてください。

5. ひっくり返して焼く

ふたをとってさんまをひっくり返し、そのまま3~4分ほど、完全に火が通るまで焼きます。

火が通ったかの目安は、皮が全体的にパリッと乾いている・箸で軽く押したときに弾力があって戻る・赤っぽい汁が出ていない…という点を確認するとよいでしょう。

6. 器に盛り付け、薬味を添える

さんまを器に盛り付け、あれば大葉、大根おろし、かぼすなどを添えます。ちなみに盛り付けは、魚の頭が左、腹が下にくるように置き、薬味は魚の右手前に添えるのがマナーとされていますよ。

●参考レシピ:野島ゆきえさんの「秋刀魚の塩焼き」

【さんまの人気レシピ4選】煮付け・かば焼き・炊き込みご飯・洋風レシピ

ここからは、塩焼き以外のさんまの人気レシピをご紹介! いろいろな食べ方でさんまを楽しんでくださいね。

煮込み4分で簡単!さんまの煮付け

さんまの食べ方としては煮付けも人気! 醤油・酒・みりんにしょうがを加えた王道のレシピです。煮込み時間は4分ほどでOKなので簡単。粉山椒や七味唐辛子をふっても美味しいですよ。

■材料(さんま3尾分)

さんま 3尾
しょうが 8g
A ざらめ糖(三温糖でも) 50g
A 酒・みりん・醤油 各50ml

■作り方

【下準備】鍋でAを合わせる。しょうがはせん切りにする。


【1】さんまは頭を切り落とし、内臓を包丁でとり出し、身を水洗いする。キッチンペーパーで水気をふきとり、3〜4等分に切る。
※魚の臭みに敏感な方は、水気をふいたあと、全体に塩をふって10分程度おいてください。そのあと洗って水気をふきとることで臭みが抑えられます。【2】Aの入った鍋を火にかけて沸騰したら、さんま、しょうがを加え、強火で2分煮る。裏返しさらに2分煮て、火を止め、あら熱がとれるまでそのままおく。
※ ひっくり返すとき以外は、動かさないで煮ます。【さらにひと手間!】トロッとした煮汁が好きな方は、あら熱がとれたらさんまをとり出し、煮汁を強火にかけて好みの濃さになるまで煮詰め、さんまにかけると濃厚な味わいになります。粉山椒や七味唐辛子をふると、ピリッと刺激のある仕上がりに!

●簡単料理研究家*ハットリミドリさんの「【煮込み4分】さんまのしぐれ煮」

子どもも大好き!フライパンでさんまのかば焼き

さんまに小麦粉をつけて焼き、味付けするかば焼きは子どもにも人気。フライパンで10分ほどで簡単に作れますよ。魚の三枚おろしは魚屋さんやスーパーでやってもらえる場合もあるので、お買い物のときに確認してみてくださいね。

■材料(2人分)

さんまの三枚おろし 2尾分
小麦粉 大さじ1
A 醤油 大さじ1
A 酒 大さじ1
A みりん 大さじ1
A 砂糖 小さじ2
A すりおろししょうが 小さじ1/3(チューブなら1.5cm)
油 大さじ1

■作り方

【下準備】さんまの三枚おろしは気になる骨があればとり除く。余分な水分はふきとる。


【1】3等分か4等分に切り、小麦粉をはたく。【2】強めの中火で熱したフライパンに油をひき、さんまを入れ、片面1分強ずつ焼く。Aを加えたらフライパンを傾け、たれだけ煮詰める。泡が大きくなってきたら、たれを全体にからめる。

●二階堂まなみさんの「フライパンで10分さんまの蒲焼✽これなら子供も大好き!」

秋のごちそう♪さんまの炊き込みご飯

さんまが旬の時期にぜひ作りたい炊き込みご飯。塩焼きにしたさんまと具材、調味料、梅干しを入れて炊飯します。ひと口食べれば幸せ気分になれますよ♪

■材料(6人分)

さんま 2尾
米 3合
まいたけ 1パック
にんじん 4cm
ごぼう 1本
梅干し 2個
A うすくち醤油 大さじ2と小さじ1
A 酒 大さじ1と1/2
A みりん 大さじ1
A 塩 少々
すだち 2個
大葉 5枚
だし汁 適量
ぎんなん お好みで

■作り方

【下準備】にんじんは細切り(今回は飾り切り)、ごぼうはささがきにして水にさらし、アク抜きする。まいたけは食べやすい大きさにちぎる。お米はといで30分ほど浸水させたら、ざるにあげる。


【1】ボウルににんじん、ごぼう、まいたけ、Aを入れて混ぜ合わせる。さんまは塩焼きにする。【2】ホーロー鍋または炊飯器に米を入れる。【1】で漬け込んだ調味料とだし汁を合わせて600mlにして、鍋または炊飯器に入れる。上から具を入れ、焼いたさんま、梅干しを入れる。【3】鍋に火をつけて沸騰したら弱火にし、ふたをして15分、その後10分蒸らす。炊飯器の場合は通常どおりに炊く。【4】ご飯が炊けたら、さんまの身をほぐし、梅干しの種をとり、全体を混ぜる。薄く切ったすだち、せん切りの大葉、お好みでぎんなんをのせていただく。

●sako(栄養士)さんの「作り続けて16年‼大大大絶賛される『秋刀魚の炊き込みご飯』」

洋風にアレンジ!イタリアン焼きさんま

さんまは洋風レシピにもアレンジできますよ! 粉チーズ入りの衣がサクッと芳しく、爽やかなトマトとよく合います。白ワインと合わせるのもおすすめです♪

■材料(2人分)

さんま 1尾
塩 ひとつまみ
A パン粉 小さじ1
A パルミジャーノ・レッジャーノ(粉) 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
B ミニトマト(粗みじん切り)  4個
B バジルの葉(手で細かくちぎる) 6枚
C オリーブオイル 小さじ1
C 酢(白ワインビネガーなど) 小さじ1/2
C 塩・こしょう 各少々
カットレモン 適量

■作り方

【下準備】Cをよく混ぜ、Bと和えてソースを作り、冷蔵庫で冷やしておく。


【1】さんまを三枚におろし、切り身を半分に切ったら、両面に塩をふって10分おき、水分をふきとる。さんまの両面に、混ぜたAを指で押さえつけるようにしっかりまとわす。【2】フライパンを温めてオリーブオイルをひき、中火で【1】の両面が色づくまで焼く。【3】器に【2】を盛りつけ、上からソースをかけてカットレモンを添えたら完成!

●三浦ユークさんの「お酒が進む!イタリアン焼きサンマ」

さんまの塩焼きレシピをはじめ、人気レシピをご紹介しました。ぜひさんまが旬のうちに作ってみてくださいね!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. コスパ良し!おすすめ朝食&朝食にぴったりなあの食材!

    asatan
  2. 旭川から富良野へグルメを楽しむ食べまくりドライブ♪【旭川市・富良野市・美瑛町】

    asatan
  3. 新鮮野菜が詰め放題♡神戸市長田区にある人情味溢れる『八百屋 おらのはたけ』 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 神戸に雪が降る!? 恐竜にも会える「わくわくきっず王国」がアウトレットに登場

    anna(アンナ)
  5. 無印良品「敏感肌用ボディケア」シリーズが全面リニューアル!固形タイプの石けんと泡ハンドソープも新たに仲間入りしたよ~。

    東京バーゲンマニア
  6. 日本初上陸&会場限定ドイツビールを含む60種以上が集結!「広島オクトーバーフェスト」

    旅やか広島
  7. ジアウトレット北九州で「保護犬譲渡会」開催 ワンちゃん30頭がやってくる!【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  8. 【藤沢 オープンレポ】大衆寿司 天ぷら「いろは丸」総本店 - 飲んで食べて気兼ねなく楽しめる!本格寿司と揚げたて天ぷらがウマい店

    湘南人
  9. ファッションのプロならではのデザインに注目! アパレルブランドが作るアイウエア【厳選8ブランド】

    Dig-it[ディグ・イット]
  10. 北海道民なら知ってる?怪獣みたいな魚<ハッカク> おすすめの食べ方は「軍艦焼き」

    サカナト