【ポケモンSV】色違いチオンジェンレイドの攻略情報|周回方法やおすすめ対策ポケモン紹介【スカーレット・バイオレット】
ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』では、7月23日~8月4日の期間中、色違いのチオンジェンのテラレイドが開催されます。
テラレイドで色違いチオンジェンを直接入手することはできませんが、全プレイヤーの勝利数が一定数以上になると色違いチオンジェンなどの報酬が受け取れるようになっています。
こちらの記事では、効率の良い周回方法や報酬、求められている勝利数などの情報を紹介しています。
最強チオンジェンのレイド概要
イベント概要
イベント期間中、パルデア地方のテラレイドバトルの結晶に色違いのチオンジェンが出現します。
開催期間
7月23日(水)9:00~8月4日(月)8:59
捕獲はできない
討伐しても捕獲することはできません。
後述する「全プレイヤーの勝利数が100万回を上回る」ことでのみ入手できます。
4タイプのポケモンの大量発生と同時開催
くさタイプのポケモンの大量発生と同時開催となります。
4つのタイプの大量発生が出現!|7/23~9/15、それぞれ2週間
チオンジェンレイドの報酬
チオンジェンレイドの報酬
チオンジェンのレイドをクリアすると、確定枠でテラピースくさ60個が手に入ります。
また、低確率で各種スパイスがドロップします。
★5難易度にしては報酬が破格なため見かけたら必ず挑戦しましょう。
ユーザーの合計撃破数に応じて報酬が追加される
回数
報酬
100万回勝利達成
色違いの チオンジェン 配布
110万~200万回勝利達成
テラピース40個のセット
10万回ごとに1セット追加、最大で10セット
今回の色違い災厄ポケモンレイドは、全世界のプレイヤーの合計撃破数に応じて報酬が追加されます。
イベント期間終了後に集計が行われ、撃破数に応じた報酬が配布されるようです。
テラレイド開催から2週間後に集計
合計勝利数の到達結果に関しては、各イベント終了後の金曜日の9:00以降にお知らせ予定です。
期間中はなるべく周回して討伐数に貢献しましょう。
配布期間
ポケモン
配布期間
色違いチオンジェン
8月8日(金)9:00~
10月1日(水)8:59
配布期間は上記のとおりで、テラピースも同じ期間に配布されます。
受け取りの最終日は10月1日(水)8:59となっていますので、必ずそれまでに入手するようにしましょう。
チオンジェンレイド攻略情報
レイドの探し方
テラスタルの結晶の周りが白く輝いているのがイベント対象レイドです。
今回のレイドはパルデア地方にのみ出現します。キタカミの里・ブルーベリー学園では出現を確認できていません。
レイドを更新する
期間中にインターネット接続を行い、レイドを更新すると出現します。
チオンジェンの行動パターン
チオンジェンの行動パターンは下記のとおりです。
毎ターン使用するワザの一覧表にあるワザを1つ使用し、それとは別にタイムラインに準じた行動を行います。
使用するワザ一覧表
技名
威力/命中
効果
分類/タイプ
ギガドレイン
威力:75
命中:100
与ダメージの半分回復
特殊
ノーマル
バークアウト
威力:55
命中:95
相手のとくこうを1段階低下
特殊
あく
あくのはどう
威力:80
命中:100
20%でひるみ
特殊
あく
かふんだんご
威力:90
命中:100
–
特殊
むし
タイムライン
行動
条件
ランダムな対象に カタストロフィ
バトル開始時
バリア展開
残りHP80%
時間80%
のいずれか
プレイヤー側のバフ解除
時間80%
ランダムな対象に リーフストーム
時間60%
チオンジェン 側のデバフ解除
時間60%
プレイヤー側のバフ解除②
残りHP60%
※バリア破壊あたりのタイミング
チオンジェン 側のデバフ解除②
残りHP40%
対策・周回おすすめポケモン
テラスタル可能になったらテラスタルを使う
バリアにはダメージが通りづらいため、テラスタル可能になった段階でHPを管理しておき、早い段階でテラスタルして攻撃しましょう。
特殊ポケモンだと立ち回りやすい
わざわいのおふだ
わざわいのおふだ を持つポケモン以外のこうげきが3/4倍になる
チオンジェンの特性で、自身以外のポケモンのこうげきが0.75倍に減少します。
とくこうは低下しないので、なるべく特殊アタッカーで挑戦しましょう。
ただし、 バークアウト のとくこう低下効果もあるので、こちらを対策したい場合は おんみつマントを持たせましょう。
「フレアソング」で火力が上がるラウドボーン
ラウドボーン
ラウドボーンの種族値
ラウドボーン
ラウドボーンのタイプ相性
4倍 なし
2倍 みず じめん いわ ゴースト あく
0.5倍 ほのお くさ こおり どく はがね フェアリー
0.25倍 むし
無効 ノーマル かくとう
ラウドボーンの解説
フレアソング 連打でとくこうを上げつつ戦える炎タイプアタッカーです。
テラスタル前はあくタイプの技で弱点を突かれますが、テラスタル後は等倍となります。
基本的にフレアソング のPPを増やし、フレアソング連打で問題なく勝利できますが、 なまける を習得させておくと カタストロフィ による事故の回避もしやすくなります。
おすすめ技
フレアソング (進化時)
ドレインパンチ ( わざマシン073 ドレインパンチ )
ビルドアップ ( わざマシン064 ビルドアップ )
おすすめの性格/努力値
ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)
H252/C252
実数値
412-x-236-350-186-168
おすすめの特性
不問
おすすめのテラスタイプ
ほのお
おすすめの持ち物
かいがらのすず
「そうしょく」で草技無効のヌメルゴン
ヌメルゴン
ヌメルゴンの種族値
ヌメルゴン
ヌメルゴンのタイプ相性
4倍 なし
2倍 こおり ドラゴン フェアリー
0.5倍 ほのお みず でんき くさ
0.25倍 なし
無効 なし
ヌメルゴンの解説
そうしょく でくさ技無効、 アシッドボム でとくぼうを下げて ヘドロウェーブ で攻撃できます。
後述のどくアタッカーより火力は低いですが非常に耐久が高く打たれ強いポケモンのため安定して立ち回れます。
おすすめ技
アシッドボム (基本技) / ( わざマシン013 アシッドボム )
ヘドロウェーブ ( わざマシン214 ヘドロウェーブ )
おすすめの性格/努力値
ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)
H252/C252
おすすめの特性
そうしょく ※夢特性
おすすめのテラスタイプ
どく
おすすめの持ち物
かいがらのすず
「わるだくみ」形イーユイで安定攻略
イーユイ
イーユイの種族値
イーユイ
イーユイのタイプ相性
4倍 なし
2倍 みず かくとう じめん いわ
0.5倍 ほのお くさ こおり ゴースト あく はがね
0.25倍 なし
無効 エスパー
イーユイの解説
非常に高火力なほのおタイプの特殊アタッカ-です。
わるだくみ を積んでから かえんほうしゃ 、テラスタルができるようになったらほのおテラスタルして かえんほうしゃ で攻撃するだけでソロ攻略が可能です。
バフリセットやとくこう低下した場合は再度 わるだくみ を使用してください。
また、 わざわいのたま でチオンジェンのとくぼうを3/4にでき、マルチ適正も高いポケモンです。
おすすめ技
わるだくみ (Lv.35) / ( わざマシン140 わるだくみ )
かえんほうしゃ ( わざマシン125 かえんほうしゃ )
おすすめの性格/努力値
ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)
H252/C252
おすすめの特性
わざわいのたま
おすすめのテラスタイプ
ほのお
おすすめの持ち物
かいがらのすず
アシッドボム連打で勝てるテツノドクガ
テツノドクガ
テツノドクガの種族値
テツノドクガ
テツノドクガのタイプ相性
4倍 じめん
2倍 みず エスパー いわ
0.5倍 ほのお こおり かくとう どく はがね
0.25倍 くさ むし フェアリー
無効 なし
テツノドクガの解説
とくこう・とくぼうに優れており、 リーフストーム を1/4で受けられるポケモンです。
アシッドボム でとくぼうを下げてからどくテラスタルを切り ヘドロウェーブ 連打、デバフリセットに合わせて再び アシッドボム から攻撃を仕掛けることで楽に討伐できます。
おすすめ技
アシッドボム (基本技) / ( わざマシン013 アシッドボム )
ヘドロウェーブ ( わざマシン214 ヘドロウェーブ )
ほのおのまい (Lv.56)
おすすめの性格/努力値
ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)
H252/C252
おすすめの特性
クォークチャージ
おすすめのテラスタイプ
どく
おすすめの持ち物
かいがらのすず
特殊どくタイプアタッカーでも安定攻略可能
[embebds name= キラフロル]
エンニュート
ドラミドロ
高火力のどくタイプアタッカーの性格を「ひかえめ」、とくこうに252振って育成し、 アシッドボム 連打でも攻略可能です。
とくぼうも高く、被ダメージも抑えやすい キラフロル や テツノドクガ などがオススメですが、高火力で耐性も優秀な エンニュート 、 ドラミドロ などでも代用可能です。
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。