Yahoo! JAPAN

相模原市が「デジタルアーカイブ」に新たな資料を公開 3DやVRも活用し、3万点以上

タウンニュース

2次公開記念イベントのイメージ画像

相模原市が所蔵する貴重な資料群を市民がインターネットを通じて手軽に閲覧できる「さがみはらデジタルアーカイブ」上に3月19日、新たに約3万1700点もの資料が公開された。

デジタル化して今回追加された資料は約4200点。歴史的公文書約30点、図書館資料約80点に加え、歴史、民俗、天文など多岐にわたる博物館資料約29,740点など大幅に拡充。1949(昭和24)年4月25日に発行された「広報さがみはら」の第1号など広報紙約1,670点、指定・登録文化財の写真約180点も公開された。

新しいコンテンツとして、小原宿本陣のVR(仮想現実)、民俗資料「神楽面」の3Dモデル、市の歴史や文化のストーリー紹介などが追加され、自宅にいながら貴重な資料をよりリアルに感じることができる。

検索機能も充実しており、キーワード入力やカテゴリー、地域別の絞り込みにより、目的の資料を見つけやすくなった。

2次公開を記念したイベントとして4月12日(土)、相模原市立博物館(中央区高根)で「土器をスキャンして3Dモデルをつくろう」と題した体験型イベントが実施される。午前10時からと午後2時からの2回開催で、定員各回16人。参加費無料。制作した作品はデジタルアーカイブで公開される予定。参加申し込みは博物館HPから(4月5日締め切り)。問い合わせは市立公文書館【電話】042-783-8053。

小原宿本陣のVR
般若の神楽面の3Dモデル
「広報さがみはら」第1号

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「馬肉うどん 花菜」味も食べ応えも満点の馬肉うどん!国産豚のチャーシュー丼も人気@長野県上田市

    Web-Komachi
  2. <若見えポイント>10歳以上若く見える人の特徴って?顔や体型より大事なこと

    ママスタセレクト
  3. 連日の猛暑日 真夏の外回り営業って必要ですか?

    TBSラジオ
  4. 令和の米騒動を予言していた映画『ごはん』は『侍タイムスリッパー』で〝時の人〟になった安田淳一監督作品!8月22日(金)から3作品が一挙公開される!

    コモレバWEB
  5. 8/1(金)~8/31(日)軽井沢の夏の風物詩『軽井沢高原教会 サマーキャンドルナイト』開催!ランタンの灯りが教会の森を彩る幻想的なひととき@長野県 軽井沢町

    Web-Komachi
  6. 夏休みの締めくくりは明石で♡ 「兵庫県立明石公園で「明石納涼フェスティバル2025」」 明石市

    Kiss PRESS
  7. 7/26(土)『KOMA夏!!&ゆかたまつり』商店街がまるでテーマパークに!?食べて、巡って、4つのエリア・35店のグルメ&多彩なパフォーマンスを満喫!【花火大会&夏祭り特集2025】@長野県駒ヶ根市

    Web-Komachi
  8. [10年ぶりに出産しました#112]プレ幼稚園に行こう!

    たまひよONLINE
  9. 【ちくわにこんなウマい食べ方があったとは】「つまみ食いでなくなりそう」「家族もめっちゃ喜んだ!」揚げないちくわチーズフライレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. バスと電車と足で行くひろしま山日記 第92回日本ピラミッド・葦嶽山(庄原市)

    ひろしまリード