我こそは日本一!ママたちの笑える自慢大会
●2月23日は「富士山の日」
「ふ(2)」「じ(2)」「さん(3)」の語呂合わせと、この時期は富士山がよく望めることから、山の展望と地図のフォーラムが「富士山の日」に制定しました。
また、山梨県河口湖町と静岡県もそれぞれ2月23日を「富士山の日」として制定しています。そして、長野県富士見町観光協会は「ふ(2)」「じ(2)」「み(3)」の語呂にちなんで、「富士見の日」として記念日に制定しています。富士山、引っ張りだこですね(笑)。
聞いて! 聞いて! 私のここが凄いんです!
日本一高い山といえば、富士山。標高3,776メートル、静岡県と山梨県との境に位置する活火山です。その高さだけでなく美しさも日本一とうたわれていますよね。
その日本一!ですが、「我こそは日本一!」と自慢できることってありますか?口コミサイト『ウィメンズパーク』のママに聞いてみました。
「私は冷凍餃子を焼かせたら日本一!(と思っています) 美味しそうな焦げ目、ふちのカリカリ具合、肉汁のあふれ具合、ほれぼれするような焼き加減で作れます。家族からは『冷凍餃子“だけ”はうまいね』と言われてます。だけ!?」
“だけ”でも、1個あるだけでも素晴らしい!
「食洗機にお皿やコップを入れるのが、プロ級と思っています(笑)。角度や向きを微調整して大量の食器を入れ終わった時には『んー、今日も芸術的』とドアを閉めます」
自己満足で家族は褒めてくれなくても、きっと食洗器メーカーの人は絶賛してくれることでしょう。
「ギャル曽根というあだ名をいただく位、大食いです。回転寿司なら30皿、ラーメン大盛りに餃子に唐揚げに替え玉、ケーキなら3ホール、マックセット×2セットは楽勝。店で隣の人に大体ガン見されます」
ぜひ、大食い選手権で真の日本一を目指してみては?
「車のナンバーを一度見たら忘れません。ご近所の車はだいたい把握してます。あと、人の誕生日、年齢、血液型、身長、体重。でも、そのデータが入っていても、なぜか名前だけはなかなか覚えられないのが難点…」
一番覚えなければならない名前を覚えられないのは致命傷ですが…(笑)。
「小顔です。日本人離れした8頭身です。腕も長いです。が、残念ながら足は長くない。そして、小さな顔の造作はこれまた残念!」
いいんです! 座っていれば足の長さはわかりません。お顔は…。お直しすればパーフェクト!
「すごくモテます! 犬に…。お散歩の見知らぬ犬なのに、私が近づくまで動かず待っていたり、通りすがりに目が合った瞬間ダッシュで寄ってきておなか出してきます。たぶん犬界のミス日本です」
「ほぼ100%の確率で当たる預言者です。経験上、私がハマる商品はその後生産終了となるからです。だから、友だちにも『買うなら近々早めにどうぞ』と言えます(笑)」
自慢はうんざりですが、こんな自慢なら微笑ましくも、笑えて楽しいものですね。
(文・井上裕紀子)
■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。