Yahoo! JAPAN

奈良で起業家と出会う!学生向けキャリアイベント ならわい for students「やりたいことの見つけ方・はじめ方」【参加無料】

奈良のタウン情報ぱーぷる

奈良で起業家と出会う!学生向けキャリアイベント ならわい for students「やりたいことの見つけ方・はじめ方」【参加無料】

奈良で起業家と出会う!学生向けキャリアイベント ならわい for students「やりたいことの見つけ方・はじめ方」【参加無料】

「本当にやりたいことって何だろう?」そう心に問いかけているあなたへ。

奈良で活躍する起業家たちと共に、自分自身の「やりたいこと」を探求してみませんか。

起業家たちの話が聞ける重要な機会

多様な分野で活躍する起業家たちとの交流を通して、自分自身の可能性を広げよう。

起業家たちの経験談は、あなたのキャリアを考える上で貴重なヒントとなるだろう。

また、同じように将来について考えている仲間たちとの出会いの場としても最適である。奈良の地域活動に関心がある方も、ぜひご参加してみよう。

プログラム内容

●トークセッション:
起業家による経験談を聴講。

●グループワーク
参加者同士で交流し、新たなアイデアを生み出す。

●3月開催プログラムの説明
「ならわい for students 旅のまちをつくる3日間」について詳しく説明する。

ゲスト紹介

●粕井健次氏
天創堂株式会社 代表取締役社長
アメネスク株式会社 代表取締役CEO

1985年奈良市生まれ。2007年に六本木ヒルズのITベンチャーに「3年で起業」を宣言して入社。2009年退職し天創堂株式会社を起業。10期連続増収・創業対比400倍以上の高い成長を実現。2021年、奈良からグローバル企業を創りたいという想いでアメネスク株式会社を起業。世界20カ国以上に伝統工芸品を販売する等の事業を展開し、南都サクセスロード受賞、NARA STAR PROJECT6期に選抜。

●しまだあや氏
エッセイ作家・MC/奈良市在住。
HELLOlifeにて、教育・就業分野のソーシャルデザインに取り組んだのち、独立。

自宅の94%を10〜20代に開放し、いろんな生活や働き方を実験する中で綴ったエッセイがSNS上で話題となり、作家活動スタート。

企画やMC、通信制高校や教育事業のカリキュラム作りなども。

出演番組に「垣根のない家」「私だけかもしれない講座」(いずれもNHK Eテレ)他。

●安田久美子さん
博多小料理くみ子 女将。

福岡県出身。2020年に奈良へ移住。奈良で、自分らしく自由に生きる様々な人との出会いをきっかけに、自身の夢であった小料理屋を店を持たないスタイルで活動開始。

3年間の活動の後、今年9月に下御門商店街に実店舗を開業。

お酒やお料理をきっかけにそこに居合わせた方々が年齢や職業など関係なく会話をし始め、価値観を広げたり深めたり。

家でも学校でも会社でもない、もう一つの居場所となるようなお店作りにまい進中。

●脇本涼氏
株式会社ナンデヤ 代表取締役

1990年、奈良県生まれ。株式会社ユポ・コーポレーションに新卒入社し、開発研究所で水にも火にも強い紙の研究を行う。

学習塾での副代表を務めたのち独立、放課後研究室ナンデヤ?を創業する。研究の考え方を使って子ども達のまだ知らない世界への挑戦に伴走する教育を行う。

前回開催時の参加者の声

(アンケート内容から一部抜粋)

「ゲストの方の今の仕事に就いたキッカケや、やりたいコトを実行するときに気をつけていること、大事にしていることを知ることができて良かったです。様々な考えに触れることができてとても楽しかったです!!」

「起業家の方々がどのような経緯でやりたいことを決めたのかを知ることができ、自分の今後の活動へのモチベーションになりました。ありがとうございました。」

「自分の周囲の人からは聞けない話が聞けたし、今後の自分の将来への考え方の参考になりました。ありがとうございました!」

“「好きは自分にやってきた(行動してきた)ことにある」という言葉が刺さりました”

まとめ

このイベントは、あなたの将来を考える上で貴重な機会となること間違いなし。

ぜひご参加し、自分自身の「やりたいこと」を見つけよう。

イベント概要

●日時
2024年12月11日(水)18時00分~20時00分

●場所
創業支援施設BONCHI(奈良市橋本町3-1 1階)

●対象
高校生以上の学生

●定員
50名

●参加費
無料

近日公開!続ならわいfor students!2025年3月5日〜8日に開催するプログラム

ならわいfor students ~旅のまちをつくる3日間~ とは?

受入先企業、担当者:左)(株)エヌ・アイ・プランニング 椿野唯仁 右)(株)コンフィーステイ 金児 崇行

「起業したい」「地域と関わりたい」「奈良をもっと面白くしたい」
そう考えるあなたは、このプログラムがまさに求めていたものかも。
「旅のまちをつくる」をテーマに、奈良の魅力を再発見し、新たな価値を創造する。

学生の皆さんは地元企業と一丸となり、奈良をより魅力的な「旅のまち」へと変えるために共に活動。
5人1チームで、企業から与えられた課題に取り組む、短期集中型のプログラム。

企画立案のレクチャーを受け、フィールドワークを通じてアイデアを創出し、最終的に具体的な提案を行う。
この3日間は、奈良の旅を共にデザインする貴重な経験となること間違いなし。

学べること・得られること

・チームで物事を進めていく経験
・企画やコンセプトのつくり方
・リサーチ・フィールドワークの手法
・自分自身の個性や特長の把握
・旅や観光領域に対する知識

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「これは異変だ!引き返せ!」 駅での恐怖体験に23万人戦慄「マジで冷や汗が一気に出た」

    Jタウンネット
  2. 【5/3~6】岡山ドーム前イベント広場で「全肉祭 in 岡山」開催!総数200以上のメニューが集まるグルメイベントが岡山にやってくる

    ひろしまリード
  3. 【5/5】倉敷市の真備美しい森の大空いっぱいに泳ぐ200匹のこいのぼり「こいのぼりフェスティバル」開催!ステージイベント・グルメ・ゲームなど

    ひろしまリード
  4. 【ポケモンGO】『甘い果実』でカジッチュ実装 / 新アイテム「りんご」をゲットする方法

    ロケットニュース24
  5. 阪急武庫之荘駅前にある大きな“シンボル”について調査してみました 尼崎市

    Kiss PRESS
  6. 生後数週間の赤ちゃんの睡眠は“90分周期”にとらわれないほうがいい理由とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  7. NECとコエドブルワリーによる、Agentic AIとビール職人が協働したAIクラフトビール「人生醸造craft」の第2弾が登場!~世代の特徴を味や香りで表現し、世代間コミュニケーションを促進~

    ワイン王国
  8. 美容サロン業界でも加速する生成AI活用 株式会社アヴィ(新潟市中央区)が業務効率化と顧客体験の向上を実現

    にいがた経済新聞
  9. エイアイカ、人気曲「存在証明」MV公開! 水湊美緒&松本日向がW主演

    Pop’n’Roll
  10. 国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 KYOTO』授賞式がNHKで生放送決定

    SPICE