Yahoo! JAPAN

【合羽橋】『Sensing Touch of Earth』|空間・味・アート、五感ひらくカフェで癒される

いろはめぐり

食のプロが集う「かっぱ橋道具街」。調理器具や食器の専門店が立ち並ぶこのエリアの一角に、感性をくすぐるスタイリッシュなカフェがあります。その名も『Sensing Touch of Earth(センシング・タッチ・オブ・アース)』。まるで海外のアートホテルを訪れたような非日常感が漂う空間で、丁寧に淹れられたコーヒーを片手に、アートや音楽にふれる贅沢な時間を過ごすことができます。

そんな『Sensing Touch of Earth』を、本記事ではシンガーソングライターライターやモデルとして活動中の玉山ミイさんと共にご紹介します。

かっぱ橋道具街のなかに現れる、感性を刺激するカフェ

『Sensing Touch of Earth』は、東京・台東区のかっぱ橋道具街沿いにあります。周囲に並ぶ道具店の中で異彩を放つスタイリッシュな外観に思わず足を止めてしまう方も多いです。

店内に一歩入ると、高い天井と奥行きのある空間が広がり、木材とコンクリートを組み合わせたモダンな内装が心を落ち着かせてくれます。

空間デザインを手がけたのは、もともと音楽スタジオや防音空間の設計を手がけている会社です。そのため、照明や音響、什器に至るまで細部にこだわり抜かれており、まさに五感を刺激する空間になっています。

「上質空間の追求」「ふさわしい」「飲食」の3つをコンセプトに掲げた『Sensing Touch of Earth』は、単なるカフェにとどまらず、空間そのものを体験できる場です。

店内には、本格的なオーディオ機器が設置されており、穏やかなジャズやクラシックなどが流れる中で、静かなリラックスタイムを過ごせます。音楽と香り、そして空間全体が調和した雰囲気は、慌ただしい日常を忘れさせてくれるような心地よさがあります。

また、テレビや映画のロケ地としても使用されており、空間へのこだわりを感じられるスポットです。

旅や買い物の合間に感性とカラダを癒す一杯

来店客の約半数は、海外からの観光客です。浅草観光やかっぱ橋での買い物の合間に、ひと息つける場所として多くの方に選ばれています。

提供されているコーヒーは、通年で同じではなく、季節に合わせてブレンドが変わります。バリスタたちが豆選びからテイスティングまでを丁寧に行い、その季節にもっともおいしく味わえるコーヒーを提供しています。

夏場であれば、すっきりとした口当たりでごくごく飲めるような、フルーティーでジューシーなブレンドと、バリスタのアイデアや思いが込められています。その一杯に、四季の移ろいを感じることができるのも、『Sensing Touch of Earth』ならではの楽しみです。

この夏だけの限定メニューにも注目

この夏、登場した新商品にも注目です。

「抹茶レモンスカッシュ」は、自家製レモネードと抹茶を合わせた一杯で、抹茶とレモンのさわやかな風味が夏にぴったりです。

「コーヒーレモンスカッシュ」は、バリスタ考案のフルーティーなブレンド豆「合羽橋ブレンド」と自家製レモネードを合わせた、コーヒーの新たな一面を引き出すユニークなドリンクです。

スイーツでは、「合羽橋カッサータ」が話題を呼んでいます。イタリア発祥のアイスケーキ・カッサータを和風にアレンジしたもので、ホワイトチョコとあんず、あずき、そして柿の種といった驚きの組み合わせで、味も食感も楽しめる、ここでしか味わえない一品です。

そのほか、日替わりマフィンもあり甘いものだけでなく、お惣菜系のマフィンも用意されています。そのため、来るたびに違う味に出会えるのも、ここ『Sensing Touch of Earth』の楽しみのひとつです。

アートとコーヒーが交差する空間

『Sensing Touch of Earth』のもうひとつの魅力は、2階に広がる展示スペースです。アーティストによるポップアップ展示会なども不定期で開催されており、コーヒーを飲みながらアートに触れることができます。

取材日には、「曼荼羅アート×装花」をテーマにした展示が行われていました。空間に広がる色彩や立体感が、1階のカフェスペースとはまた異なる世界をつくりだしています。

こうした展示は、アーティストとお客さんとの交流の場にもなっており、アートと日常をつなぐきっかけにもなっています。

ふらっと立ち寄りたくなる、五感を刺激する場所

「五感で感じる空間づくり」にこだわった『Sensing Touch of Earth』。浅草観光やかっぱ橋での買い物の途中に、ふと立ち寄ってリラックスできる場所です。

空間・味・音・香り、そのどれもが心地よく響き合い、カフェを出るころには心がすっかり整っている自分に気づくかもしれません。日常に少しだけ特別な時間を添えたいときにもおすすめ。

コーヒー好きはもちろん、アートや空間デザインに興味がある方にもぜひ訪れてほしいカフェです。いつもとは少し違う時間を、自分のために過ごしてみてはいかがでしょうか。

ぜひ一度、『Sensing Touch of Earth』を訪れてみてください。

Sensing Touch of Earth(センシング・タッチ・オブ・アース)
住所:東京都台東区松が谷3-1-12
電話番号:070-2442-3388
営業時間:【月~日】11:00~18:00(L.O 17:30)
休業日:不定休
アクセス:【つくばEXP:浅草駅 】徒歩7分/【東京メトロ銀座線:田原町駅】徒歩9分/【東京メトロ日比谷線:入谷駅】徒歩12分

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【初心者困惑】生まれてはじめて歌舞伎座に行くことになった…「ドレスコードは?」「食事は?」「何時間?」全部体験してきたでござる

    ロケットニュース24
  2. こ、これが福井の水ようかんなのかッ!! 他所の水ようかんと文化レベルで違う

    ロケットニュース24
  3. 赤穂市民病院の指定管理構想 事実上の2病院統合 外来・救急を集約

    赤穂民報
  4. 食品ロス削減と特産PR 赤高生が義士祭でおにぎり販売

    赤穂民報
  5. 小泉セツと出会う前にハーンが心を寄せた「もう一人の日本人女性」とは? ※ばけばけ

    草の実堂
  6. 【ガチ検証】1人前980円! 第4の極王『極王餃子の王将ラーメン』はウマいのか? 普通の王将ラーメンと食べ比べてみた

    ロケットニュース24
  7. 22/7(ナナニジ)オーディション密着レポート――アーカイブ

    encore
  8. 【マシンガンズ】デリカシーがない方が生きやすい

    文化放送
  9. 管理の役割不明確、止水板は人力は無理など課題列挙、国の地下駐車場検討委が中間とりまとめ

    YOUよっかいち
  10. 【インタビュー】日本一の配信者・プリンスこうや、アワード受賞の喜びを語る!「やっと形になってきたなっていうのが強い」<JAPAN LIVER FESTIVAL 2025>

    WWSチャンネル