Yahoo! JAPAN

<ワンオペ育児だけど>洋服を買いたい!抱っこ紐で買い物に行ったら試着はできないかな?

ママスタセレクト

子どものお世話をしていると、自分ひとりのとき自由にできていたあれこれが簡単にできないこともあります。その1つが外出でしょう。特に自分の欲しいものを自由に買い物することも難しくなるのではないでしょうか。先日ママスタコミュニティにあるママからこんな投稿がありました。

『普段の買い物はひとり座りでがきない赤ちゃんを連れて、抱っこ紐がメインです。旦那は単身赴任中でいつもワンオペです。お店で服を試着してから購入したいとき赤ちゃん連れの方の試着はどうされていますか? 抱っこ紐を外して、赤ちゃんを試着室の床に下ろしたことはありますか? お店のカートに乗せて試着室の前に置いておくのはやっぱりまずいでしょうか?』

赤ちゃんはまだ寝返りができるようになった程度であり、旦那さんは単身赴任中で買い物中の赤ちゃんの預け先がないそうです。そのため1人で赤ちゃんを連れてお店に行き、洋服を試着したいときはどのようにしたらいいのかという相談です。他のママからはこんなアドバイスが寄せられました。

一時保育を利用する、ネットで洋服を買う

『一時保育は? それか友達に付いてきてもらって試着する間だけは見ておいてもらう』

『2時間くらい一時預かりをやってる保育園に預かってもらって試着ついでにランチでもしたら?』

旦那さんにも頼ることができず、1人で赤ちゃんをお店に連れて行くしかないという投稿者さん。しかし赤ちゃんが一緒だとどうしても自由にお店を見たり試着をしたりすることは難しくなってしまうでしょう。そこで一時預かりを数時間利用するというアイデアが寄せられていました。自治体の一時預かりや保育園がやっている一時保育、シッターサービスなどが挙げられます。そのようなサービスを利用して数時間赤ちゃんを見てもらい、その間に1人でお店に行って試着するのが最善策かもしれませんね。また頼れるお友達がいるのであれば一緒に買い物に行ってもらって投稿者さんが試着している間は抱っこしてもらうというのもありかもしれませんね。

『試着は諦めてネットで服を買うようになったな。産後体重が変わったから服のサイズも変わって、「身長 体重 何号」って検索をかけた。そこで似たような質問をしている人を参考にスーツを買った。あと、自分の骨格診断をして似合いそうな形のスーツや服を買ったな』

赤ちゃんと一緒にお店に行くとなると試着だけではなく、荷物を持っての移動も投稿者さんにとっては大きな負担になりますよね。そこでネットで洋服を購入してみては? というコメントもありました。最近では送料も無料で返品も可能というものもあります。自宅に洋服が届けば赤ちゃんが寝ている間に家で着てみて、気に入らなかったら返品交換するということもできますよね。

赤ちゃんと一緒に試着室に入るのはあり?

『一時的に床に寝かせておくのはありだと思うよ。気になるならバスタオルを持って行って床に敷いたらいいよ』

投稿者さんによるとネットで服を買うことも考えたけれど、産後体型が大きく変わってしまったため実際にお店に行って試着をしたいとのこと。そこで赤ちゃんを抱っこ紐でお店に連れて行く上でのアドバイスをママたちに求めています。ただ投稿者さんの赤ちゃんはまだ寝返りを打ち始めたくらい。なので試着室に一緒に入ってもハイハイでどこかへ行ったり暴れたりする可能性はだいぶ低そうです。そのため「試着室に一緒に入って試着中だけ床に寝かせておくのは?」という意見が寄せられていました。衛生的に気になるのであれば試着室の床にバスタオルを敷くなどの対策もできますね。

『一緒に試着室に入るとカーテンをめくられちゃう可能性があるよ』

『1回で決まればいいけど試着して「なんか違う、次あれ取ってきて……」って何回も抱っこしたり下ろしたりすると赤ちゃんも自分もストレスが半端なさそう』

一緒に試着室に入るリスクを懸念していたママたちもいました。試着室が狭ければ洋服や荷物を置くのに精一杯で、赤ちゃんを寝かせておけるスペースはかなり限られてしまうでしょう。また赤ちゃんがカーテンをめくってしまう可能性も。さらには試着を繰り返すたびに、赤ちゃんを抱っこして床に置いてを繰り返すのも大変ですよね。試着室の大きさや試着回数によっては、一緒に試着室に入ることはリスクが高そうです。

ベビーカーごと試着室に入る

『抱っこ紐で出かけるならデパートとかモールでカートを借りて広めの試着室にカートごと入る。そうやっていつも試着していたよ』

デパートやモールは赤ちゃんを乗せることのできるカートを貸し出しているところが多いですよね。試着のたびに赤ちゃんを抱っこしたり下ろすことが大変であれば、最初からカートに乗せて買い物をするのがいいかもしれません。カートで移動している間に揺れが気持ちよくて寝てくれる場合もあります。試着をするときはカートごと入れるような広めの試着室がある洋服屋さんを選ぶといいでしょう。また、試着をなるべく早く済ませられるようにある程度は買いたい洋服の目星を付けておくことも大切かもしれませんね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 秋のアオリイカエギングで釣果を伸ばすコツ3選 足元確認とただ巻きをお忘れなく!

    TSURINEWS
  2. 万博でアメリカ旅行気分♡ 本場グルメとワインを味わえる「アストロスパーク」へ

    anna(アンナ)
  3. 【スプリンターズS】人気やステップ問わず気配のある馬は残さず拾う!3着候補に一考すべき馬とは!?三連単を的中させる相手馬の狙い方

    ラブすぽ
  4. 【揚げないかららくちん!】サクふわ厚揚げとタルタルソースの相性抜群!玉ねぎの食感が楽しい!タルタル厚揚げ

    BuzzFeed Japan
  5. 【京都駅】あの名物団子がキュートな姿に変身!梅園『みたらしバターサンド』

    デジスタイル京都
  6. 【シリウスS】6キロ以上の馬体増だと厳しいか? 過去10年の傾向から見えてくる買えない馬とは

    ラブすぽ
  7. 世界的な酒類コンペティション「ISC」で、サントリーのウイスキー「山崎18年」とジン「ROKU〈六〉」が受賞!ジャパニーズ・スピリッツの実力を世界が認めた!

    コモレバWEB
  8. 【カーディガン】こう着ると、大人可愛い!初秋にマネしたい大人コーデ

    4MEEE
  9. 『EXPG Presents LDH DREAM STAGE』がスタート!初日公演はEXPG STUDIO大宮校の生徒たちによって開催!

    WWSチャンネル
  10. 【熊本市中央区】出来上がりは自分次第!材料から自分で選ぶ斬新なスタイルの「クマモト麻辣倶楽部」が楽しすぎた!

    肥後ジャーナル