Yahoo! JAPAN

井上咲楽、初のトレラン100km挑戦を映像化。『Seeking Blossoms』公開

.HYAKKEI

井上咲楽、初のトレラン100km挑戦を映像化。『Seeking Blossoms』公開

俳優・タレントの井上咲楽が、自身初となる100kmトレイルレース「奥信濃100」に挑戦。その全過程を記録した映像がYouTubeで公開された。

身体と心の変化を、100kmで描くということ

井上咲楽が挑んだ「奥信濃100」。その模様を記録した映像作品『Seeking Blossoms〜100kmを走って見えた景色〜』が、彼女の公式YouTubeチャンネルで6月20日に公開された。タイトルの「Seeking Blossoms」は、彼女の名前にちなんだ「咲くこと」と、旅路のなかでの発見を重ねたもの。

舞台は信越国境の山々。高低差と長距離に富んだコースで、100kmという過酷な道のりに挑んだ井上が、刻一刻と変化する身体と心の状態を、自らの言葉と表情で追っていく。

見せるのではなく、映る姿をそのままに

映像は、演出よりも“体験”を主軸に据えている。自然の静けさ、足の痛み、深夜の孤独、そしてフィニッシュの瞬間——それらはどれも等身大でありながら、彼女が走ることで掘り当てた“個人の風景”として立ち上がってくる。

撮影・編集は田中嵐洋(Steller’s Jay)、田島継ニ(Heartfilms)、宮﨑喜美乃(Ultra Trail Runner)らが担当。トレイルカルチャーと映像の呼吸を知るスタッフによって、風景と心情が静かに交差する作品に仕上がっている。

100kmという距離が切り拓く、物語としての身体

この映像には、“完走の感動”だけではない時間が詰まっている。走りながら何かを失い、また拾い直すようなプロセス。井上咲楽という存在が、登場人物ではなく“語り手”として映っている点に、この作品の強さがある。

100kmを走るという経験が、彼女の内面をどう動かしたのか。それは見る者にとって、スポーツを超えたひとつの「旅」として映るだろう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <戦後80年>ジブリの名作『火垂るの墓』は子どもが何歳のときに観せた?小さくても理解できる?

    ママスタセレクト
  2. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    おたくま経済新聞
  3. 【ローソン】「アイスアールグレイティー」登場。イタリア産ベルガモットと国産柚子&レモンの華やかな香りがたまらない...!

    東京バーゲンマニア
  4. 【8月14日プロ野球公示】ヤクルトが小澤怜史の一軍登録を抹消

    SPAIA
  5. 【ファミマ】今なら"1か月分お得"!「Nintendo Switch Online利用券」買うなら《8月25日まで》に

    東京バーゲンマニア
  6. 昼・夜2部制、広島中心部で夏祭りを楽しむ!「ゲートパーク縁日&花火まつり」

    旅やか広島
  7. 【Accendere 第8回公演『雨とベンツと国道と私』】10 年目の集大成として蓬莱戯曲に挑む|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. [二条城]近くで“和”なエスニック料理を[だしとスパイス 台所 麻(だいどころ まー)]

    Leaf KYOTO
  9. 【ポケモンGO】真夏のガチ案件『WCS2025記念イベント』が始まる / 禁断の “夜活” もありかもしれない

    ロケットニュース24
  10. 【まだ間に合う!】博多からどこに行くかはお楽しみ! JR九州「博多発 九州アプリくじきっぷ」第3弾発売中 大当たりは3日間乗り放題!

    鉄道チャンネル