Yahoo! JAPAN

新米パパのDIY!ファーストスプーンを木で作ってみよう。

でろかる

僕は大学時代に学んだ林学や山岳部での経験を活かして、アウトドアライフを広める活動をしている。
DIYも得意で、小さな小物から家具作り、自宅の改造まで自分で行っている。
最近子どもが産まれたので、新米パパとして「子どものためのものづくり」を紹介していこうと思う。

庭に柿の木がある。
僕が産まれた記念に、爺ちゃんが植えた柿の木だ。
実を収穫し、今年も美味しくいただいた。 実を獲ると毎年剪定をする。
その切った枝で娘のスプーンを作ってみようと思う。
もうすぐ離乳食が始まるので、いわゆるファーストスプーンを作りたくて。
柿の木は木目が細かく堅くてもってこいだ。

用意するもの

・枝
・カンナ
・小刀やノコギリなどカットできるもの
・ヤスリ
・彫刻刀
・紙やすり

※鉄ブラシは木屑の掃除に使用したので、制作には使用していません。

作ってみよう!

まずは程よい太さの枝を切って、子どもの手の大きさに合わせた長さにする。

カンナや小刀、ヤスリなどを使い子どもが握りやすい形にしていく。
スプーンといっても形は様々なので好きな形でいいだろう。

難しいのはやはりスプーンの先っぽ。
子どもの口に入りやすい形にしなくちゃいけない。

ファーストスプーンは重湯などドロドロしたものを掬うと思われるので、そこまで深さはなくてもいいかなぁ〜などと考えながら彫刻刀を入れていく。

この彫刻刀は木彫りが趣味だった祖母の物だ。
その彫刻刀で、祖父が植えてくれた柿の木で、娘のファーストスプーンを作るなんて、なんだかとても良いなぁなんて思いながら彫っていく。

奥さんに「こんな形でいいかな?」「これで口に入るかな?」などと相談しながら少しずつ形にしていく。

最後に全体に紙やすりをかける。
ニスも考えたんだけど、子どもの口に入れるため、ここは木そのままでということで完成。

半日もあれば完成できるんじゃないかな。
色々と考えながら子どものために作るなんて、とてもいいんじゃないだろうか?

完成した時はなんだかとってもほっこりな気分になれるんだ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. チューリップフェアのお土産はこれ買ったら間違いない!!【チューリップ四季彩館 売れ筋ベスト10】ご当地キャラ、コラボグラス、ハンカチなど

    nan-nan 富山の情報
  2. 『コジマ70周年 新CM発表会』に俳優の奈緒が登場!好きな家電コーナーは?自作の“コジ坊”デジタルアートも披露

    舌肥
  3. 【今月の気になる・佐取館】咲花温泉 佐取館がオールインクルーシブサービスを導入! 温泉旅をもっと楽しく!|五泉市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 【東京街角クイズ】この写真、どこの歩道橋でしょう?

    さんたつ by 散歩の達人
  5. ザッタジッセで「KiTACUBE LAB」開催 グルメや雑貨など29店舗が出店【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  6. スマートアクアリウム静岡が2エリアをリニューアル!テーマは「源流から駿河湾へ」【静岡県静岡市】

    サカナト
  7. 大分市にある絶景が楽しめる神社って知ってる?【宇曽嶽神社】

    LOG OITA
  8. ふぉ~ゆ~らが舞台衣裳を身にまとった、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒『Only1,NOT No.1』の撮りおろしポスターが公開

    SPICE
  9. ドムドム新作「かつ丼バーガー」で不思議体験!ごはんがないのに……丼?

    おたくま経済新聞
  10. 濵田崇裕(市場三郎)や仲間たちが躍動する、『歌喜劇/~蘇る市場三郎 冥土の恋~』の公演ビジュアルが公開

    SPICE