Yahoo! JAPAN

じつは寒さが苦手…。「冷蔵庫」にそのまま入れるのはNGな“3つの野菜”

saita

じつは寒さが苦手…。「冷蔵庫」にそのまま入れるのはNGな“3つの野菜”

野菜は冷蔵庫で保存するのが一般的ですが、じつは寒い場所が苦手なものもあります。 ここでは、意外と知らない“そのまま冷蔵庫はNG”な「要注意の野菜」についてご紹介します。

ピーマン

stock.adobe.com

ピーマンは7~9月が旬の夏野菜。暑い季節に育つ野菜なので、寒さは苦手。そのまま冷蔵庫で保存すると、低温障害を引き起こし、色が悪くなる場合があります。
ピーマンを冷蔵保存するときは、穴をあけたビニール袋に入れましょう。水がついていると劣化しますので、キッチンペーパーなどで水気をしっかりと拭き取ってくださいね。

とうがらし

stock.adobe.com

ピーマン同様、国産とうがらしの旬も夏(8〜10月)です。低温に弱く、生のとうがらしを冷蔵庫で保存すると色が悪くなる場合があります。
こちらも穴をあけたビニール袋に入れるか、ラップに包んでから冷蔵庫で保存しましょう。
ちなみに、とうがらしは乾燥させると長持ちしますが、乾燥し足りないとカビが生えますのでご注意を。

オクラ

stock.adobe.com

6~8月に旬をむかえるオクラも、低温障害を起こしやすい野菜のひとつ。涼しい環境であれば常温で保存しても問題ありません。
とはいえ、気温が高い真夏は冷蔵保存が必須。冷えだけでなく乾燥にも弱いので、新聞紙やビニール袋に包んでから冷蔵庫へ入れましょう。
冷凍する場合は、固ゆでにして水気をよく切ってからフリージングしてくださいね。

冷えから野菜を守ろう

気温が高い夏に育つ野菜は、寒さに弱く低温障害を引き起こしやすいです。
「ビニール袋に入れる」「新聞紙で包む」など、低温から守るくふうをしてただしく保存しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニアの節約ママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『ザ・ボーイズ』シーズン5で『SUPERNATURAL』ウィンチェスター兄弟が再会する可能性大!

    海外ドラマNAVI
  2. 【北区】あなたの無事を祈って、道の真ん中で、ずっと待っています。~二田の六地蔵~

    肥後ジャーナル
  3. 【裏ワザ実践】ねぇ、知ってる?いつもの《ご飯》が美味しく炊き上がる方法

    4yuuu
  4. 【京都洋食】京大生御用達の名店☆多彩な創作ハンバーグがイチ推しで絶品「ひらがな館」

    キョウトピ
  5. fox capture plan、新レーベル“CapturisM.”を発足 新曲「Deep Inside」を7月に配信リリース決定

    SPICE
  6. 血管が透けている? ハローキティの誕生日ケーキが「怖すぎる」と話題に(メキシコ)

    Techinsight
  7. 【大阪・吹田】イケアポップアップが期間限定で「ららぽーとEXPOCITY」にオープン!

    anna(アンナ)
  8. <姑、鬼ヨメを成敗した〜い!>実家でくつろぐ息子に言いたい放題の嫁「ゆっくりさせて?」【まんが】

    ママスタセレクト
  9. 実は「メンタル」にも良い影響がある行動とは?【まんが】

    saita
  10. 新進気鋭のピアニスト、ブルース・リウの最新デジタル・アルバムがリリース MVのプレミア公開決定

    SPICE