Yahoo! JAPAN

逆効果かも!「トイレが詰まった」ときの“NG対処法3つ”「やるところだった…」「詰まりが悪化する!」

saita

逆効果かも!「トイレが詰まった」ときの“NG対処法3つ”「やるところだった…」「詰まりが悪化する!」

突然トイレが詰まると、「どうにかしなければ」と慌てて対処してしまいがちです。しかし、解消方法を間違うと、かえって詰まりが悪化する可能性があります。最悪の場合、下水があふれる場合も……。そこで今回は、トイレが詰まったときにやってはいけない「NGな対処法」をご紹介します。

NGその1.熱湯を流す

stock.adobe.com

詰まりを解消するために、トイレットペーパーをお湯で溶かすのは有効な対処法です。しかし、お湯の温度には気を付けなくてはなりません。
沸かしたばかりの熱湯を使うと、便器に負担がかかりヒビが入るリスクがあります。排水管が傷む原因にもなりますので、熱すぎるお湯はNGです。
お湯で対処する場合は、40~60℃のお湯を使いましょう。お湯はチョロチョロ流すのではなく、水圧がかかるよう一気に流してくださいね。

NGその2.ラバーカップを強く押し込む

stock.adobe.com

トイレの詰まりを解消するには、ラバーカップの使用が一般的です。しかし、正しく使わないと便器が壊れたり、詰まりの原因になっている異物がより押し込まれたりと逆効果になってしまいます。
ラバーカップは、排水口の真上からすき間ができないように押し当てて、引き出す使い方が適切です。強い力で押さずに、ゆっくり押し込んで強く引っ張ることを意識すると、“引く”力で詰まりの原因を解消できます。ラバーカップを使用するときは、汚水があふれるのを防ぐために「止水栓」を閉めてから行ってください。

NGその3.パイプユニッシュを使う

排水口の汚れを溶かす「パイプユニッシュ」ですが、詰まりの対処法としてはNGです。本来の用途と異なるのはもちろん、トイレットペーパーなどの異物は分解できません。
パイプユニッシュはあくまでも、髪の毛やヘドロなどの汚れに対して効果があるクリーナーです。紙・ビニール・布・ゴムなどの詰まりの原因は解消されませんので、使用は避けましょう。

自己流の対処法は避けて

誤った方法で処置をすると、トイレが余計に詰まるだけでなく、汚水があふれて汚れが広がる可能性もあります。まずは冷静に、自己流の対処法でどうにかしようとするのは避けて、正しい方法で対応しましょう。
自力でどうにもならない場合は、プロの業者に依頼することも検討してください。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 昼はナポリタンで、夜はウイスキー。三河島の『cafe&BAR cap』

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【柏崎市・ファームくじらなみ 観光いちご園】イチゴの摘み取りや量り売り、食べ放題が楽しめる

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 中島健人、『HOKUSAI:ANOTHER STORY』とのコラボ曲「碧暦」発表 会場にてMV先行公開も

    SPICE
  4. 【余ったいなりの皮、捨てないで!】アイス詰めるだけで和カフェ級スイーツに♪

    BuzzFeed Japan
  5. 体験型「恐竜」ライブエンタメ DINO-A-LIVE『DINO SAFARI 2025』の見どころを紹介 

    SPICE
  6. 「俺氏、Steamに500万円課金してた……」気づいてしまったゲーマーの叫びが海外で話題に

    おたくま経済新聞
  7. ココリコ・遠藤の妻、誕生日祝いで夫が予約した店での家族ショットを公開「父からもテレビ電話がきて」

    Ameba News
  8. 【新じゃががあるならコレ一択】「何これ、手が止まらん」王道だけど間違いない!おつまみにもイケる万能レシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 「適切にハラスメント対応してくれる」企業は2割未満 逆ハラ、ホワハラが起きた職場も 民間調査

    月刊総務オンライン
  10. 新潟市西蒲区樋曽でサル1頭の目撃情報

    にいがた経済新聞