Yahoo! JAPAN

逆効果かも!「トイレが詰まった」ときの“NG対処法3つ”「やるところだった…」「詰まりが悪化する!」

saita

逆効果かも!「トイレが詰まった」ときの“NG対処法3つ”「やるところだった…」「詰まりが悪化する!」

突然トイレが詰まると、「どうにかしなければ」と慌てて対処してしまいがちです。しかし、解消方法を間違うと、かえって詰まりが悪化する可能性があります。最悪の場合、下水があふれる場合も……。そこで今回は、トイレが詰まったときにやってはいけない「NGな対処法」をご紹介します。

NGその1.熱湯を流す

stock.adobe.com

詰まりを解消するために、トイレットペーパーをお湯で溶かすのは有効な対処法です。しかし、お湯の温度には気を付けなくてはなりません。
沸かしたばかりの熱湯を使うと、便器に負担がかかりヒビが入るリスクがあります。排水管が傷む原因にもなりますので、熱すぎるお湯はNGです。
お湯で対処する場合は、40~60℃のお湯を使いましょう。お湯はチョロチョロ流すのではなく、水圧がかかるよう一気に流してくださいね。

NGその2.ラバーカップを強く押し込む

stock.adobe.com

トイレの詰まりを解消するには、ラバーカップの使用が一般的です。しかし、正しく使わないと便器が壊れたり、詰まりの原因になっている異物がより押し込まれたりと逆効果になってしまいます。
ラバーカップは、排水口の真上からすき間ができないように押し当てて、引き出す使い方が適切です。強い力で押さずに、ゆっくり押し込んで強く引っ張ることを意識すると、“引く”力で詰まりの原因を解消できます。ラバーカップを使用するときは、汚水があふれるのを防ぐために「止水栓」を閉めてから行ってください。

NGその3.パイプユニッシュを使う

排水口の汚れを溶かす「パイプユニッシュ」ですが、詰まりの対処法としてはNGです。本来の用途と異なるのはもちろん、トイレットペーパーなどの異物は分解できません。
パイプユニッシュはあくまでも、髪の毛やヘドロなどの汚れに対して効果があるクリーナーです。紙・ビニール・布・ゴムなどの詰まりの原因は解消されませんので、使用は避けましょう。

自己流の対処法は避けて

誤った方法で処置をすると、トイレが余計に詰まるだけでなく、汚水があふれて汚れが広がる可能性もあります。まずは冷静に、自己流の対処法でどうにかしようとするのは避けて、正しい方法で対応しましょう。
自力でどうにもならない場合は、プロの業者に依頼することも検討してください。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【陸っぱりルアー釣り】ランカー捕獲の難易度ランキング 最難関はメバル?

    TSURINEWS
  2. 大阪湾奥メバリング釣行で28cm級頭に良型メバル8尾【泉大津】ミノーの表層リトリーブが奏功

    TSURINEWS
  3. カットで若返りは叶う!大人女子向けショートヘア〜2025年春〜

    4yuuu
  4. 【夫婦、小さなすれ違い…】1人で外食ムリな人種「一緒にきて」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  5. 日本初のエコロジー・パーク「生態園」開園35周年!千葉県立中央博物館で記念展示 6月8日まで開催中【千葉市中央区】

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 【動画】ミスインターナショナルクイーン2025日本大会セミファイナリスト、ドレス姿で圧巻の美ボディを披露<Miss International Queen JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  7. はんにゃ.川島の妻「転校9日目」娘に聞いた友だちがマンションまで送ってくれていた理由「ヤバいことが判明」

    Ameba News
  8. 一泊二日のキャスティング釣行で20kg超えヒラマサ浮上!【九州・オフショアルアー釣果速報】

    TSURINEWS
  9. 心の汚れた大人には〝別のモノ〟に見えてしまう? 「なかなか立派」「デカすぎんだろ」...14万人が魚に興奮

    Jタウンネット
  10. 朝にやっておきたい“自律神経も腸も整う2つのストレッチ”とは!?

    ラブすぽ