Yahoo! JAPAN

逆効果かも!「トイレが詰まった」ときの“NG対処法3つ”「やるところだった…」「詰まりが悪化する!」

saita

逆効果かも!「トイレが詰まった」ときの“NG対処法3つ”「やるところだった…」「詰まりが悪化する!」

突然トイレが詰まると、「どうにかしなければ」と慌てて対処してしまいがちです。しかし、解消方法を間違うと、かえって詰まりが悪化する可能性があります。最悪の場合、下水があふれる場合も……。そこで今回は、トイレが詰まったときにやってはいけない「NGな対処法」をご紹介します。

NGその1.熱湯を流す

stock.adobe.com

詰まりを解消するために、トイレットペーパーをお湯で溶かすのは有効な対処法です。しかし、お湯の温度には気を付けなくてはなりません。
沸かしたばかりの熱湯を使うと、便器に負担がかかりヒビが入るリスクがあります。排水管が傷む原因にもなりますので、熱すぎるお湯はNGです。
お湯で対処する場合は、40~60℃のお湯を使いましょう。お湯はチョロチョロ流すのではなく、水圧がかかるよう一気に流してくださいね。

NGその2.ラバーカップを強く押し込む

stock.adobe.com

トイレの詰まりを解消するには、ラバーカップの使用が一般的です。しかし、正しく使わないと便器が壊れたり、詰まりの原因になっている異物がより押し込まれたりと逆効果になってしまいます。
ラバーカップは、排水口の真上からすき間ができないように押し当てて、引き出す使い方が適切です。強い力で押さずに、ゆっくり押し込んで強く引っ張ることを意識すると、“引く”力で詰まりの原因を解消できます。ラバーカップを使用するときは、汚水があふれるのを防ぐために「止水栓」を閉めてから行ってください。

NGその3.パイプユニッシュを使う

排水口の汚れを溶かす「パイプユニッシュ」ですが、詰まりの対処法としてはNGです。本来の用途と異なるのはもちろん、トイレットペーパーなどの異物は分解できません。
パイプユニッシュはあくまでも、髪の毛やヘドロなどの汚れに対して効果があるクリーナーです。紙・ビニール・布・ゴムなどの詰まりの原因は解消されませんので、使用は避けましょう。

自己流の対処法は避けて

誤った方法で処置をすると、トイレが余計に詰まるだけでなく、汚水があふれて汚れが広がる可能性もあります。まずは冷静に、自己流の対処法でどうにかしようとするのは避けて、正しい方法で対応しましょう。
自力でどうにもならない場合は、プロの業者に依頼することも検討してください。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夜波止での電気ウキ釣りでメバルにチヌを連打【熊本】好ゲストにキジハタも登場

    TSURINEWS
  2. アラフィフが今するなら!老けて見えないボブヘア〜2025年初夏〜

    4yuuu
  3. 【名付けトラブル事例】義母からの連絡「ペットの犬と同じ名前ね」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  4. 坂⼝健太郎の「彼氏感」がたまらない!韓国デート気分が味わえる動画が公開

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. 【開店】 立川駅南口・柴崎町に男性専門サロン『ヴィルバーバー(VIR BARBER)』がオープンしてる!居酒屋『太鼓』があったところ

    いいね!立川
  6. ニッチェ・江上、精神的にまいっている理由「うらやましいなとも思ったり」

    Ameba News
  7. Gakken「小さな活版印刷機」7月発売へ 通常版とAmazon限定の増量版を展開

    おたくま経済新聞
  8. 坂⼝健太郎、韓国ファンの反応にニヤける「またちょっと人気が(笑)」

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  9. 【沖釣り釣果速報】玄界灘・響灘のタイラバ&ジギングで乗っ込みマダイに青物連発!(福岡)

    TSURINEWS
  10. 【マネ厳禁】家の裏庭に謎のキノコが生えてたので食べてみた / 100万円の古民家

    ロケットニュース24