垢抜けるデザイン大公開。不器用向け「ハートフレンチネイル」のやり方
「可愛いデザインはやってみたいけどちょっと……」という方も多いですよね。 実は色の選び方で、甘すぎない垢抜けるデザインになるんです! 今回は、ブラウンベージュを使った「ハートフレンチネイル」のやり方を大公開しますね。
万能カラーで垢抜けるハートフレンチネイル
使用する道具
・ブラウンベージュのマニキュア(NAIL HOLIC くすみカラーズ RD001K)
・シャンパンゴールドラメのマニキュア(CANMAKE カラフルネイルズ N20)
・ベースコート
・トップコート
・アルミホイル
・つまようじ
どんなデザインでも、指先がきれいに見えるカラーがあったらいいですよね。
肌なじみが良くて血色感のある“ブラウンベージュ”は、そんな欲張りな願いを叶えてくれるんです♡
それでは不器用さんでも挑戦しやすい、万能カラーで作る「ハートフレンチネイル」のやり方をご紹介します。
ハートフレンチネイル①片側を塗る
まずはじめに、ベースコートを塗りましょう。
ベースコートはお化粧でいう「下地」になるので、爪先まで丁寧に塗ってくださいね。
次に、ブラウンベージュのマニキュアで爪先にハートの片側半分を描いていきます。
ハケの側面を使って、半月のような形に塗りましょう。
ハートフレンチネイル②反対側を塗る
続いて、反対側からもハートの半分を描いていきます。
半月のような形を意識してみてくださいね。
この時点ではムラがあっても気にしなくても大丈夫ですよ。
ハートの形ができあがったら、2度塗り目でムラを塗りつぶしていってくださいね。
ハートフレンチネイル③ドットをのせる
ハートだけで完成でもOKなのですが、垢抜けポイントとしてドットをのせてみましょう。
シャンパンゴールドのマニキュアをアルミホイルに少量出します。
そしてつまようじの先に、出したマニキュアを付けてハートのふちにのせていきます。
ちっちゃな点を3つほどハートの丸みに沿わせて置くのがおすすめ!
ハートフレンチネイルのポイント
大人可愛いハートフレンチにするために、ここを意識してくださいね。
・写真のように、上から下へ半月を描く
・1度塗り目は形作り、2度塗り目でムラを無くす
・つまようじは先の細い方を使う
・ドットをのせるときは、爪に対して直角につまようじを置く
可愛いのに垢抜けるハートフレンチネイル
パッと見上品カラーで指先がきれいなのに、よく見るとハート型で可愛い♡
まさに“2度おいしい”のがおすすめポイントなんです。
肌なじみカラーで派手にならないから、オンオフどちらにも使えます。
ぜひ、上品&可愛いを楽しんでくださいね。
ライター◆Koyoka
不器用だけど、指先はちょっと可愛くしていたい。
そんな大人女性の気持ちに寄り添う“セルフネイル応援ライター”です。
ネイル歴14年のネイル講師。サロン勤務からスクール運営まで経験し、「自分でできた!」の笑顔を見るのが何よりの喜び。
今は、日々忙しい中でも手軽に楽しめるセルフマニキュアの魅力を発信中。
好きなものは、旅と猫と本。
気になる場所をノートにメモしながら、次の旅を想像している時間が最高のリラックスタイム。
“ちょっとの工夫で、ちゃんと可愛い”
そんなセルフネイル術を、初心者さんにもわかりやすくお届けします。