Yahoo! JAPAN

建設現場のノウハウ・技術「失われる可能性」8割超が危機感 野原グループ調査

J-CAST会社ウォッチ

建設DXに取り組む野原グループの「BuildApp総合研究所」は2025年5月21日、建設産業従事者を対象に、建設現場のノウハウや技術の喪失に関する調査を行い、その結果を発表した。

調査は2025年3月21日~31日、20代~70代の建設産業従事者1257人を対象に、インターネットで行った。

生産性向上や業務効率化の遅れが目立つ業務プロセス...最多は「施工管理」

建設業の倒産件数が目立っている。物価高に加えて、建設現場での職人不足やと人材の維持・確保にともなう人件費の高騰などから、事業の継続を断念するケースも少なくない。そうしたなか、日本人の5人に1人が後期高齢者となる「2025年問題」ともあいまって、建設業の人材不足の解決は喫緊の課題となっている。

調査ではまず、「ベテラン技術者の引退に伴い、現場の段取りや関係会社との情報伝達、現場連携といった仕事のノウハウがどのくらいの期間で失われる可能性があるか」を聞いた。その結果、5年以内に「その可能性がある」と回答した人は44.4%(1年以内=4.9%、3年以内=12.6%、5年以内=26.9%の合計)。さらに、10年未満(21.3%)、10年以上の期間をかけて徐々に(15.2%)まで含めれば、合計で80.9%だった。

これに関連して、「アナログ業務が多く、生産性向上や業務効率化が遅れていると思う業務プロセスはどれか」という質問では、最多は「施工管理」33.3%で、次いで「営業」28.4%、「施工・専門工事」27.2%、「見積・清算業務」24.3%などが上がった。

続いて、ノウハウや技術の継承についての質問として、「ベテラン技術者の持つ仕事の段取りや関係会社との伝達・共有・連携に関するノウハウが若手に十分伝えられていないと感じるか」と聞いたところ、「非常にそう思う」(16.5%)と「ある程度そう思う」(37.8%)の合計54.3%が、若手に十分に伝えられていないと実感していた。

ノウハウや技術の継承の具体的なやり方では、多い順に、「口頭での指導」36.2%、「打ち合わせ」33.3%、「図面への手書きメモ」26.3%など、アナログな方法に依存する現状が浮き彫りになった。さらには、「特に方法は取られていない」も26.9%いた。

では、「どのようにすれば、ベテラン技術者の持つ仕事の段取りや関係会社との伝達・共有・連携に関するノウハウが、若手に伝えられるようになるか」。これを聞くと、多かった回答は、「ベテランと若手が一緒にプロジェクトを進める」47.2%と、「ノウハウ引継ぎの仕組み作り(引継ぎ期間を設ける・ノウハウの継承を評価する制度を作る等)」34.9%が上がった。

だが、「ノウハウを継承するのは難しい(経験や勘に頼る部分が大きいため)」も29.6%という結果になった。22.7%は「BIMやデジタルツールを活用する」としており、ノウハウや技術伝達のデジタル化への期待が寄せられている。

なお、BIM(Building Information Modeling/ビルディング インフォメーション モデリング)は、建築設計に用いられるソフトウェアで、設計から施工、維持管理に関する情報を一元化して運用できるものだ。

BuildApp 総合研究所は、「BIMツール導入により、資材手配や協力会社との調整といった現場の段取り業務を代行・標準化させることで、建設現場を円滑に進めるノウハウや技術を次世代に継承し、品質を保ちながら一連の建設作業を遂行することが期待されています」と指摘している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 用水路でのパン鯉釣りで本命3匹キャッチ【埼玉・越谷】ゲストにナマズも顔見せ

    TSURINEWS
  2. 【HÖBARÜ 上越】6月限定!初夏を感じる新食感ベーグルが登場|上越市・ホオバルじょうえつ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 『フギャ』と聞こえて駆けつけたら、猫が…飼い主さんが思わず『何があった?w』とツッコんだ姿が376万表示「酔って喧嘩した後みたいw」

    ねこちゃんホンポ
  4. 【リアル給与明細】38歳、IT業。貯金できない……。会社員でも節税できますか?【FPが解説】

    4yuuu
  5. 支えあって生きていた『ドロドロに汚れた2匹の子猫』が保護された現在…感涙必至のビフォーアフターに「朝から涙がでた」「表情が全く違う」

    ねこちゃんホンポ
  6. 離島釣行の魅力がたっぷり!アジングの聖地「祝島」(山口県)

    WEBマガジン HEAT
  7. 【金沢】手仕事の温もりあふれるセレクトショップ「shio」がオープン!日々の大切さを感じられる器をじっくりと【NEW OPEN】

    週末、金沢。
  8. 女優・浜木綿子の初の人生語りおろし『浜木綿子 楽しく波瀾万丈』が6/25(水)発売 市川中車、市川團子らの言葉も

    SPICE
  9. 【首コリ解消グッズ】Amazon評価4.4「首ストレッチ枕」が過去最安値&サクラ度0%だったので買ってみた結果…

    ロケットニュース24
  10. 【新感覚すぎるエスニック】ミャンマー発のイタリア料理店で「ナマズスープ & ハワイアンピザ」を食べる不思議体験…3月に日本上陸! 新三河島「ナポリミャンマー」

    ロケットニュース24