Yahoo! JAPAN

ワーママ時間なさすぎ問題[ハハのさけび #28]

たまひよONLINE

1歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。

ワーママ時間なさすぎ問題[ハハのさけび #28]


今回は、私の平日24時間の内訳を紹介します。勤務時間はすごく自由にさせてもらっていますが、フルタイムなので8時間仕事(ランチ1時間)。6時間睡眠。保育園の送り迎えと通勤に2時間。朝夕のお世話で6時間。子ども寝た後の家事1時間。あれれ・・・合計24時間。わかりますか・・・?余裕が、全く、ないんです!!!!
ちなみにこの記事はというと、週末の、子どもがお昼寝の時間と、子どもが寝た後の時間、その唯一の自由時間に書いています。。

こんな感じなので、常に何かに追われていて、息継ぎできずにずっと泳ぎ続けているような気分です。子どもが起きている間は子どもの相手しているし、少しでも時間ができれば、仕事に、家事に、保育園準備に・・・やらなければならないこと、が大量にありすぎて、首が回らない。仕事も生活も、いつもギリギリの綱渡りです。
ちなみに、いつも後回しになるのは片付けとかですね。やらなくても一応生活は回るので、服やら子どものおもちゃやらで床が埋まっていきます・・・ううう。

当たり前なんですが、なんとなんと、土日も休めない!!!ということに驚きます。子どもが生まれる前は、仕事が忙しくても金曜には、「一週間乗り切ったー!明日から土日だー!」って感じだったんですが、それがないんですよね。平日は子どもとほとんど遊べず、時間に追われてお世話だけしてるような感じなんで、土日は思いっきり遊びたいので・・・というか、どうせ家にいても休めないので(ハハのさけび#15参照)、毎週末、疲れた体を引きずって出かけることになるのです。そして気づけば週末が終わり、また月曜日から仕事・・・。えっ・・・えっ?!いつ休むの私?!?!

シンプルに叫ばせてもらいたい。時間なさすぎる!!!!!!みんなどうしてるんですか?!?!

[わぐり]
2018年4月に息子を出産した35歳。
「ハハのつぶやき」Twitter(ninputweet)とInstagram(ninputweet)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。

※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『小型犬を飼った』と思っていたら、数年後…想定外すぎる『衝撃の現在』が69万再生「ミニチュアとはw」「存在感やばくて草」絶賛と爆笑の声

    わんちゃんホンポ
  2. 寺島しのぶ・吉柳咲良に聞く、舞台『リンス・リピート ―そして、再び繰り返す―』への意気込み 稽古場取材会が開催

    SPICE
  3. <帰省文化いる?いらない?>思わず本音!帰省じゃなくて旅行したい【まんが】

    ママスタセレクト
  4. くりえみ、ハシヤスメ・アツコ、山崎怜奈、“へりくつ王”を目指して本気でディベート対決! 『へりくつ王は恥をかく』放送決定

    Pop’n’Roll
  5. 大阪・関西万博は子ども連れでも楽しめる? ママ・パパにうれしい安心ポイントを大公開!

    anna(アンナ)
  6. 【ワンピース】こんなに違うんだ……。痩せて見えるおすすめ春コーデ5選

    4yuuu
  7. スコアブックをつける5つのメリットとは?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ
  8. 【大阪】「日村ロボ」も来るで~♡ 「バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会」が今年も開催

    anna(アンナ)
  9. 「村山かてうどん」が旨い3店へ!武蔵村山のご当地うどんが、麺のように長く続く理由は?

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 青少年科学館の展示室が『リニューアルオープン』するみたい。オープン当日は「実験イベント」も開催

    神戸ジャーナル