Yahoo! JAPAN

早く知りたかった。「コンビニおにぎり」を“手を汚さずに食べる”ワザ「ベタつかない」「子どもに教える」

saita

早く知りたかった。「コンビニおにぎり」を“手を汚さずに食べる”ワザ「ベタつかない」「子どもに教える」

コンビニおにぎりは手軽で便利ですよね。ですが、外で食べるときに“手がベタつく問題”が、気になるという方も多いのでは? そんなとき、SNSで手を汚さずに食べられる方法を発見! 実際に試してみたら、「もっと早く知りたかった!」と思うほど便利だったのでご紹介します。

コンビニおにぎりで手が汚れる……

おにぎりは、家でも外でも気軽に食べられる定番フード。忙しい日のランチや子どもの遠足、ドライブのお供にもぴったりですよね。

一方で、コンビニやスーパーのおにぎりを食べるとき、ちょっと気になるのが“手の汚れ”。指先がベタついたり、外では手を拭くものや洗う場所が見つからないこともあります。地味だけど、意外と困る瞬間ですよね。

そんなとき、SNSで「コンビニおにぎりを手を汚さずに食べられる裏ワザ」を発見! 特別な道具や紙ナプキンは不要で、なんとおにぎりのフィルムそのものを使う方法なんです。聞いた瞬間、「そんな発想ある!?」と驚くほどの簡単な方法でした。

手を汚さずにおにぎりを食べる方法

まず、おにぎりの開け方の手順どおりに【1】のフィルムを裏側までしっかり引っ張って、剥がします。

次に、向かって右側の【2】のフィルムを外します。

外したフィルムをくるっと回転させ、上下を逆さまにします。

上下逆さまにしたフィルムを、外した位置にそっと戻しましょう。

反対側の【3】も同じように外して、くるっと逆さにして戻せば完成!

つまり、フィルムをそのまま“持ち手”にするという発想です。たしかにこの方法なら、手が汚れにくくて食べやすい! 「拭くものがないとき」や「外で食べたいとき」に便利ですね。

強く引っ張りすぎには注意!覚えておくと便利な場面

この裏ワザを試すときは、おにぎりのフィルムを勢いよく引っ張りすぎないのがポイント。勢いよく引くとフィルムが破れたり、海苔が欠けることも。

慣れれば数秒でセットできるので、忙しい朝や外出時のおにぎりタイムがぐんと快適に。ハンドクリームを塗った直後や、ネイルをしているときにもおすすめの方法だと感じました。

おにぎりは“手軽なごはん”の代表ですが、ちょっとした知恵を取り入れるだけで、見えないストレスを減らせます。次にコンビニおにぎりを手に取ったら、ぜひこの小さな裏ワザを思い出してみてくださいね。

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事