Yahoo! JAPAN

【琴浦町】CAFE&BAKERY mie│たっぷりたまごサンドにカリふわ食感のベーグルが最高!土日祝日限定オープンのパン屋さん

tory

こんにちは、トリーライターのゆきちです。

今回は琴浦町のCAFE&BAKERY mie(カフェアンドベーカリーミー)さんをご紹介します。

ゆきち

種類豊富なベーグルパンが人気♪

ほかにもたくさんの種類が並ぶパンは選ぶ時間も幸せです。

Contents

1 「CAFE&BAKERY mie」のメニュー・料金など2 注文したパンの感想3 「CAFE&BAKERY mie」のお店の特徴・雰囲気4 おわりに

「CAFE&BAKERY mie」のメニュー・料金など

種類が豊富なベーグルパンを中心に、様々なパンが並ぶ店内。

スコーンなどの焼菓子もおいしそうです。

その日だけの限定商品も見逃せません。

ちなみに⋯取材の日は13時頃にお邪魔したのですが、これだけの種類がすでに完売していました。

次に来たら絶対に食べたい!というラインナップばかり。

午後1時にはすでに売り切れてしまったパンも多数。人気ぶりが伺えます!

オープン前からお客様が並ばれている日も多いそうなので、早めの来店がいいですね。

注文したパンの感想

パンはテイクアウトはもちろん、イートインコーナーでいただくこともできます。

たまごサンド 500円、カフェラテ 400円

まずは、こちらのたまごサンド。

フィリングの玉子にさらに大きな半熟玉子がゴロンと入っています。

軽く焼かれた香ばしい食パンに優しい玉子の味わいがなんともおいしいんです。

たくさんのゆでたまごを使用しているため、商品の大量生産は難しいのだそう。

早い者勝ちの一品ですね(#^^#)

コムハニー&ゴルゴンゾーラサンド/600円

こちらはコムハニーとゴルゴンゾーラのベーグルサンド。

オーダー後にリベイクしてくださるので、ベーグルは表面サックリの中ふんわり。

ゴマの風味も一層引き立っています。

貴重なコムハニーがサンドされていて、ゴルゴンゾーラの絶妙な塩味と相性ぴったり。

贅沢に、追いハチミツがミニピッチャーで添えられているので、たっぷりかけていただきます。

ゴルゴンゾーラはちょっと苦手⋯というかたにもお試しいただきたいおいしさです。

背徳の”Wあんバター”サンド 600円

オーナーの奥さまのオススメはあんバター。

その名も「背徳の”Wあんバター”サンド」。

バターを使用したベーグルパンにさらに塊のバターをサンドした贅沢な一品。

しっかりと炊かれた北海道小豆の粒あんとバターの甘じょっぱさは、最高でした…!

この“背徳感たっぷり”の味を、ぜひ体験してみてくださいね。

「CAFE&BAKERY mie」のお店の特徴・雰囲気

店舗外観

白くてかわいい店構え。赤い幕が目印です。

店舗内は少しスペースが狭めなので、先客が多くいらっしゃるときは店舗外で並んでお待ちくださいね。

イートインコーナー

国道から見た入り口の様子。

国道沿い入り口外観

奥に駐車場がありますので、黄色い屋根の下を通って奥まで進んでください。

駐車場は広く取ってありますのでご安心を。

設備情報

おわりに

元々パン屋さんだった跡地に新しくオープンされたmieさんは、取材時もご近所のみなさんがイートインコーナーで楽しそうにお茶をされていたりと、オープン数ヶ月にしてすでに地域に愛されるお店になっておられました。

お家でおいしく食べるためのリベイク方法なども、とても親切に教えてくださいます。

オーナーご夫妻ともたくさんお話してみてくださいね。

ゆきち

週末時間を楽しむ、おいしいパンを求めて出かけてみてくださいね。

◆本記事の情報は記事作成・更新時点のものです。最新の情報は直接店舗様にお問い合わせください。

◆「営業時間や定休日が変わった」「移転や閉店」情報がありましたらお問い合わせフォームからお知らせください。


この記事が気に入ったらフォローしてね

※写真の無断掲載・使用を禁止します。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. すっきり細く見える♡スタイルアップが叶うワンピース5選〜2025夏〜

    4MEEE
  2. おかわりが止まらない……。彼氏が大絶賛した「卵」の悪魔的にウマい食べ方

    4MEEE
  3. 【ユニクロ新作】レトロなスヌーピーがおしゃれ!秋まで着られるPEANUTSアパレルのテーマは「スポーツクラブ」

    ウレぴあ総研
  4. ビートルズ・サウンドのふざけた魅力、その本質。【ビートルズのことを考えない日は一日もなかった特別対談 VOL.11 川口法博】

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 富士急ハイランドにスケボーエリア誕生 テーマは日本庭園

    あとなびマガジン
  6. 【東京レトロゲームさんぽ】時代を彩ったゲームの筐体~あの頃、あの時の風景を飾っていた百花繚乱の機械たち

    さんたつ by 散歩の達人
  7. タイと日本を拠点にするMAKARA、4thアルバム『Ngong Ngong』のリリースを発表、レコ発ジャパンツアーも決定

    SPICE
  8. 星野源 自分から発生した何かを徹底して面白がる、ミュージシャンとしてのスタンスを更新。6年ぶりのツアー『MAD HOPE』初日さいたま公演を振り返る

    SPICE
  9. 【発達障害と決めつけてしまう前に】「親が子どもにかけたいことば」と「子どもが自分で言えるようにしたいことば」/公認心理師:湯汲英史

    こそだてまっぷ
  10. 【大自然を体感】近くにキャンプ場も!佐渡市「二ツ亀海水浴場」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア