Yahoo! JAPAN

子孫繁栄の象徴として伝説に登場する「ザクロ(石榴・柘榴)」

チイコミ!

子孫繁栄の象徴として伝説に登場する「ザクロ(石榴・柘榴)」

ザクロの歴史と信仰の背景

ザクロはイランやパキスタンを原産とする小高木で、観賞用の「花ザクロ」と食用の「実ザクロ」があります。

品種も多く、果樹としての実ザクロは紀元前から古代ヨーロッパで栽培されてきた歴史があり、世界最古の果実の一つともいわれています。

種子の多さから、ヨーロッパでは子孫繁栄の象徴ともされ、結婚式や絵画などにも登場。

一方、日本には中国を経て伝わり、平安時代には文献にも記録が見られます。

釈迦(しゃか)に諭された鬼子母神の伝説にちなみ、安産や育児の信仰対象としても親しまれ、神前にザクロの実を供える風習が生まれました。

花ザクロ
在来種

食べ方に見られる文化の違い

日本の在来種は、熟すと果皮が自然に割れ、果粒をそのまま口に含んで果汁を味わいます。

一方、欧米のザクロは果皮が割れにくいため、果実をもんで果粒をつぶし、ストローで果汁を飲むという習慣の違いがあります。

(樹木医Y・K)

欧米種

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【西予市・NOBLE】野村町で愛され続ける、町唯一のベーカリー

    愛媛こまち
  2. 【伊予市・えひめ森林公園】地形と自然景観を生かしたアスレチック

    愛媛こまち
  3. 【驚安すぎ】今まで食べた冷凍たこ焼きの中で1番安い「ドンキのたこ焼き」を食べた正直な感想

    ロケットニュース24
  4. i☆Ris、26th single「夢へのヒトカケラ」“i☆Risが会社員を演じた”ドラマ仕立てMV公開! SGジャケット&最新アーティスト写真も公開

    SPICE
  5. 太宰府散策スポットにおすすめ!町屋リノベのスタイリッシュコーヒーカフェ『Ø JONES FUKUOKA』(福岡・太宰府市)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  6. 「中国唯一の女帝」武則天は実際どんな顔をしていたのか?名画が描いた真の姿

    草の実堂
  7. 糸島の自然と人、人と人がつながり育む循環の営み『お菓子と暮らしの物 りた』(福岡・糸島市)【Oasis 〜心の休息地をめぐる旅〜】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  8. 5年ぶり県大会出場「元気良く試合に」 伊賀・府中少年野球クラブ

    伊賀タウン情報YOU
  9. 北陸道の頸城バス停付近でトラック火災 けが人なし

    上越タウンジャーナル
  10. 浸水の検証、被災者支援など求める、四日市市議会で大雨被害について質疑

    YOUよっかいち