Yahoo! JAPAN

糸島の自然と人、人と人がつながり育む循環の営み『お菓子と暮らしの物 りた』(福岡・糸島市)【Oasis 〜心の休息地をめぐる旅〜】

福岡・九州ジモタイムズWish

カフェと生活用品の販売を行う『お菓子と暮らしの物 りた』は糸島の豊かな山と海に囲まれた場所にあります。「自然と共存し人と人が繋がる場所を作りたい」という想いから、同じ敷地内にはホステル『りたの宿』とこだわりの野菜や果物を自家栽培する『わかまつ農園」があり、食・住・農がひとつにつながる場所になっています。

店を営むのは若松潤哉さん。かつて東京で航空整備士として働いていた若松さんは、震災をきっかけに「自分たちの手で食や暮らしをつくりたい」と糸島に移住。そこから、この場所の物語は始まりました。

店名の”りた”には、仏教用語の「自利利他円満」の精神が込められています。地域の人々が手を取り合い、支え合いながら営む、幸せが循環する仕組みづくりを目指しています。

オーガニックな農法で育てた野菜や果物は、収穫したその日に調理されるので、自然そのもののフレッシュな味わいが口いっぱいに広がります。全粒粉を使ったピザ生地には自家製の天然酵母を使用。また生活用品のコーナーでは、黒豆を焙煎したお茶や、甘夏の皮を蒸留して作った精油など、暮らしにやさしく寄り添う逸品を購入することができます。

農園では、農薬に頼らず、菌や有機物の力を活かした栽培をするために、地元のクラフトビール醸造所のホップや酪農家の飼料、カキ殻を土づくりに利用しています。そうして同じ地区の自然と人が繋がっていくことで「地域で完結する暮らしをつくっていきたい」と若松さんは語ります。

「今あるのは10年経ってようやく見えてきた形。まだ始まったばかりです」と若松さん。そこには、これからも地域と共に理想の暮らしを目指す、真っ直ぐな想いがありました。

■『お菓子と暮らしの物 りた』
住所:福岡県糸島市福吉5-21−15
電話:092-326-6101
営業時間:10:00〜16:00
定休日:火曜
Instagram @nouka.wakamatsu_rita
https://www.instagram.com/nouka.wakamatsu_rita/

HP:https://itoshima-olive.com

※営業時間・定休日・記載の内容などは変更している場合がございます。事前にご確認ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Oasis】
〜心の休息地をめぐる旅〜
私が見つけた心の休息地
大切な人との心温まる出会いが
人生をもっと豊かにしてくれる。

Instagram
@oasiss
https://www.instagram.com/oasiss.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 阪急うめだ本店限定イベント「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」から8種のフィナンシェが登場!

    anna(アンナ)
  2. 奇妙な見た目&特異的な深海ザメ<ラブカ>の魅力 生体・標本が見られる場所とは?

    サカナト
  3. これであなたも目利き! 「Lee」の古着の価値を見極めるタグ判別ガイド

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 桃園運動場で「本気の大運動会」開催 1500人が参加した親子で挑む運動会?【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  5. 【鎌倉 グルメレポ】鎌倉プリンスホテル - 月夜に酔いしれる、期間限定の「ほろ宵月バー」体験

    湘南人
  6. 「恋愛は効率か、それとも不要か?」タイパ世代に広がる新しい恋愛観。20代で結婚相談所に登録も

    コクハク
  7. 「息子の結婚相手はこんな人がいい!」8人の姑が“理想の嫁像”とリアルな本音をガチ告白

    コクハク
  8. 【10/10開始】10月はガストへ行け!まさかの「33%OFFクーポン」配布で人気メニュー10品が激安だよ!!【必見】

    ウレぴあ総研
  9. 深夜のペットカメラに映った『ネコ』を見たら…『まさかのポーズ』に爆笑の声続出「腹筋使ってるw」「ピラティスかなw」と1万いいね

    ねこちゃんホンポ
  10. 【高知グルメ】高知城を眺めながら至福のモーニングが楽しめる「珈琲館 イストワール」地元タウン誌おススメ情報

    高知県まとめサイト 高知家の○○