Yahoo! JAPAN

コンソメで味決まる ロール白菜

macaroni

コンソメで味決まる ロール白菜

【材料】(2〜3人分)

白菜:6枚

豚ひき肉:300g

玉ねぎ:1/4個

A

パン粉:大さじ1杯

卵:1個

砂糖:小さじ1杯

味付塩こしょう:少々

B

コンソメ:小さじ2杯

塩:小さじ1/4杯

水:250cc

トッピング

パセリ:適量

エクストラバージンオリーブオイル:適量

粗挽き黒こしょう:適量

【下ごしらえ】

・玉ねぎはみじん切りにします。
・トッピング用のパセリを刻みます。

【作り方】

1: 耐熱皿に白菜をのせ、ラップをかけてレンジ600Wで3〜4分加熱します。ラップをかけたまま粗熱を取ります。
※芯の部分がやわらかくなるまで加熱してください。
※粗熱が取れたら、キッチンペーパーで出てきた水分を拭き取ります。

2: ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、【A】を入れてよく混ぜ合わせます。
※つやが出てなめらかになるまで、よく混ぜ合わせます。
※手の温度で肉だねが温かくならないよう、手早く混ぜます。
※少量レンジで加熱して味見をしてもOK。

3: 肉だねを6等分にします。

4: 白菜の中心やや下に、③の肉だねひとつ分をのせます。両端を折りたたみ、肉だねを包むようにくるくると巻きます。巻き終わりを爪楊枝で止めます。
※隙間ができないよう、サイドを折りたたみながら肉だねを包んでください。
※爪楊枝はなみ縫いをするように止めるとはがれにくいです。

5: 鍋に④と【B】を入れてフタをし、中火で加熱します。

6: 沸騰したら上下を返して、火を少し弱めてさらに10分ほど煮込みます。

7: 器に盛り、パセリ、エクストラバージンオリーブオイル、粗挽き黒こしょうをトッピングして完成です。

コツ・ポイント

白菜の葉の大きさにもよりますが、6〜7個ほど作れますよ。

肉だねにしっかり味をつけておくと、全体の味がぼやけにくくなります。

使用する鍋は白菜ロールがぴったり入るくらいの大きさがおすすめ。大きすぎると煮汁が全体に行き渡らず、味や火の通りが均一にならないおそれがあります。

料理家からのひと言メモ

キャベツとはまた違った、やさしい味わいのロール白菜。こちらのレシピではコンソメを使って洋風に仕上げましたが、トマト缶を加えたり、白だしで和風にアレンジしたりするのもおすすめ!

よくある質問

・作り置きできますか?
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。

ライター:macaroni 料理家 たかみー(料理研究家/管理栄養士)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 名古屋の“ご当地ガール”山内ともな、日本テレビ系『ZIP!』ファミリーに仲間入り!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. 岸本ゆめの、ソロ曲第13弾「静電気パチリ」リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  3. 戦慄かなの×かてぃによるユニット『悪魔のキッス』、Veats Shibuyaにてワンマンライブ開催決定!

    Pop’n’Roll
  4. 『吉原から逃げ出した代償』遊女の足抜けと心中の過酷すぎる罰則とは

    草の実堂
  5. 「エンソウ」がブランドとして初となる書籍「エンソウノコト」を発売

    セブツー
  6. 『明治ブルガリア フローズンヨーグルトデザート アロエ』定番ヨーグルトが棒アイスみたいになってめっちゃおいしくなった!

    特選街web
  7. 【羨ましい】インドネシアで献血すると今話題のアレが貰える!? インドネシアで献血してみた!

    ロケットニュース24
  8. 【インタビュー】シングルマザー・うーちゃん、ライバーとしての成功から美容や健康・子育て情報を語る!今後の展望も・・・

    WWSチャンネル
  9. 【2025年春】手元の老け見えを回避できる。大人可愛いショートネイル

    4MEEE
  10. 一緒に腕磨こう グラウンド・ゴルフ自主練の会 伊賀

    伊賀タウン情報YOU