Yahoo! JAPAN

幻の氷菓子&アゴが疲れる激カタ菓子!? 紅いもタルト・ロンロン・いちゃがりがり【沖縄県のご当地お菓子3選】

田舎暮らしの本

幻の氷菓子&アゴが疲れる激カタ菓子!? 紅いもタルト・ロンロン・いちゃがりがり【沖縄県のご当地お菓子3選】

 スイーツ好き必見!「えっ、こんなお菓子があったの!?」が満載の、知られざる“地元スイーツ”がザクザク登場!全国47都道府県に住むよしもと住みます芸人が、暮らして初めて知った「地元に根ざしたご当地お菓子」を笑いと愛を込めて紹介します! 観光じゃなかなかお目にかかれない、でも地元民は溺愛……そんなツッコミどころ満載&クセになるスイーツを厳選! 今回は、【沖縄県】をピックアップ! 那覇市在住の住みます芸人「カシスオレンジ」の仲本新(なかもとあらた)さんが、暮らしの中で出会った沖縄県のソウルアゴスイーツ3選を、オチとともにお届けします。

【写真を見る】幻の氷菓子&アゴが疲れる激カタ菓子!? 紅いもタルト・ロンロン・いちゃがりがり【沖縄県のご当地お菓子3選】

住みます芸人 沖縄県

仲本新(カシスオレンジ)

……1990年07月06日生まれ。沖縄県名護市出身。NSC沖縄校3期生。2014年にNSC沖縄校の同期であるポッポ(ぽっぽ)と「カシスオレンジ」を結成し、ボケ兼ツッコミとして活動している。趣味は、沖縄闘牛観戦、ゴルフ、釣り、アウトドア、パチンコ、スロット。特技は、料理、沖縄闘牛士モノマネ、バスケットボール、ダーツ、ゴルフ(最高スコア91)、フェンシング(高校県ベスト4)。社会福祉主事免許を保有。

住みます芸人歴:2020年5月~
活動拠点:沖縄県
主な活動:毎週月・水-金でQAB「CATCHY」のリポーターを務めているほか、住みます芸人としてBSよしもとに出演。

X(旧Twitter):@arararata
Instagram:@cashisunakamoto
YouTube:@私立沖縄珍学園ゴルフ部

沖縄土産の王道!県外の人にも、一度は味わってもらいたい味

|元祖紅いもタルト(御菓子御殿)

元祖紅いもタルト 

紅いもの自然な甘さにうっとり。食べすぎの罠に気を付けて!

「まずご紹介したいのがこちら!『元祖紅いもタルト』です。タルト生地に、沖縄特産の紅いもペーストをたっぷりのせて焼き上げた、人気のスイーツです。お土産としては定番なので、ご存じの方も多いのでは? 

食べたことがない人は、沖縄を訪れたさいにぜひ味わってほしいですね。自然な甘さと風味で、一度食べたらファンになること間違いなしですよ。 

もちろん、僕も大好きです。ただ以前、お笑いライブの前に、差し入れにいただいたものをほおばっていたら……口の中の水分全部取られて大変でした……。いくら好きでも、ライブの前は食べすぎに注意ですね」(仲本新さん 以下略)

本島北部の人しか知らない!? 幻の氷菓子とも呼ばれる超ローカルスイーツ!

|ロンロン(渡具知)

ロンロン

子どもに大人気!味はオレンジとコーヒーの2種!

「続いては……『ロンロン』です! これ、なんだと思います!? 知っている人は、よほどの沖縄通!何せ、この『ロンロン』、沖縄県でも本島北部でしか手に入らないことから、『幻のお菓子』とも呼ばれているんです!

昭和を感じるレトロなパッケージに、細長い棒状のものが入っていますが、じつはこれ、オレンジ味の氷菓子なんです。よく『チューチュー』と呼ばれる、アレみたいな。ただ、『チューチュー』は常温で売られていると思いますが、『ロンロン』は凍った状態で売られているんです。なんでも、原材料にこだわっているから、常温では販売できないのだとか!

有限会社渡具知さんで作られていて、名護ではスーパーでも売られています。 子供から大人気なんですよ!」

県内最強の硬さ! 食べる時は歯と顎に気をつけろ!

|いちゃがりがり(新里食品)

いちゃがりがり(写真:浦添市観光協会)

とにかくカタイ! 給食にも出される愛されフード

「最後にご紹介するのは、『いちゃがりがり』です! 中にスルメが1本入っていて、衣をぶ厚くつけて揚げてあるんですが、パッケージに書いてある通り、とにかく『カタイ』!

1個食べるのに、人によっては1時間かかると思います。食べたらアゴ外れた~とか、歯が折れた~とか、そんな噂も聞いたことありますよ! 本当かどうか知らないですけど!それで、そんなにカタイのに、学校給食のデザートに出ることもあるそうです。大丈夫か!?

この『いちゃがりがり』、めっちゃクセになる味わい。スルメのダシが全体に行き渡っていて、噛むほどに旨味が出てくる。アゴが疲れて限界を超えたっていい! 永遠に噛んでいたいですね。

スーパーでも売られているので、ぜひ買って食べてみてください!」

この夏、グランドオープン!「ジャングリア沖縄」

7月25日、沖縄に新たなテーマパーク「ジャングリア沖縄」がオープンしました! 大自然没入型のテーマパークで、家族で楽しめるスリリングなアトラクションや、リラクゼーションに浸れるスパ、沖縄の食など、さまざまな体験が楽しめるそうです。県内外から、たくさんの方が来られると思います。

ぼくもめちゃめちゃ気になっているんですが……渋滞問題が気になりまだ行く予定がたてられていません。

ぼくのことはさておき、多くの方に新たな沖縄の魅力を知っていただきたいですね。

沖縄県のお菓子は、超ローカルでクセになる!食べると沖縄のディープな魅力を感じられますよ!

【関連記事】

おすすめの記事