“野菜嫌い”な子どももパクパク食べちゃうかも!「卵焼き」に加えると“おいしく食べられる食材”とは?
薬味として使うことの多い大葉ですが、冷蔵庫に残りがち……ということも。そんなときに作ってみてほしいのが、大葉を大量消費できるレシピです。卵焼きにすることで子どもも喜ぶレシピになりますよ。
大葉としらすの卵焼き(調理時間:10分)
材料(1人分)
・大葉 5枚
・しらす 大さじ1
・白ごま 小さじ1
・牛乳 大さじ2
・白だし 小さじ1
・卵 2個
作り方
1. 大葉の軸を切り落とし、細かく刻みます。
2. ボウルに卵を割り入れ、大葉、しらす、白ごま、牛乳、白だしを加えてよく混ぜ合わせます。
3. フライパンに食用油適量(分量外)をひき、卵焼きを作ります。
4. 食べやすい大きさに切ったらお皿に盛り付けてできあがりです。
大葉の香りがたまらない卵焼き
大葉をたっぷり入れて作っているので、風味豊かな卵焼きになります。しらすも入っているので、しらすの塩気で味がととのいます。いつもの卵焼きに飽きたときにもおすすめです。簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
悠美/いしかわ観光特使&輪島観光サポーター