Yahoo! JAPAN

赤ちゃんは思ったよりも睡眠を必要としている!? 月齢にあわせたNAPSメソッドが必要なワケ【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

ラブすぽ

赤ちゃんは思ったよりも睡眠を必要としている!? 月齢にあわせたNAPSメソッドが必要なワケ【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

赤ちゃんの月齢にあわせてNAPSメソッドをつかいましょう

生まれてから1歳の誕生日まで、1年を通して、NAPSメソッドを実践していく方法は基本的に同じです。

しかし、この1年のあいだに子どもにはいくつかの発達段階があり、ひとつひとつの段階で変化と課題が生じます。

そうした子どもの変化と課題にじょうずに対応できるよう、月齢を細かく区切って、それぞれの時期に適したNAPSメソッドのつかいかたを紹介します。

赤ちゃんの昼寝は1日に何回、何時間すればよいのか、夜は何時間寝ればよいのか、大きくなるにつれてどう変わってくるのか、多くの疑問がでてくるでしょう。

はじめての子育てでなれないことも多く不安を感じると思いますが、NAPSメソッドを実践すれば大丈夫です。

睡眠時間に関しては、ひとつの目安として、NAPSメソッドを試しながら、このあとで紹介する、年間平均睡眠時間の分布表「わたしたちに必要な睡眠時間」と照らしあわせてみるのもよいでしょう。

しかし、この表の数字は、あくまでも平均的な睡眠時間をあらわしているのであって、すべての赤ちゃんがあてはまるわけではないので、あなたの赤ちゃんをこの表の睡眠時間に近づける必要はありません。

表の数字を目標にするのではなく、自分の赤ちゃんがだす眠りのサインにあわせることに集中しましょう。そうすれば、気分よく、効果的に赤ちゃんを寝かしつけることができるだけでなく、赤ちゃんは十分に休めて機嫌がよくなります。

眠りのサインをキャッチして、赤ちゃんが疲れてきたらいつでも寝られるようにすることが一番大切です。

分布表「わたしたちに必要な睡眠時間」

下の表を見ると、赤ちゃんがどれだけ多くの睡眠を必要としているかがわかるでしょう。わたしたちの睡眠時間と比較すると、より顕著になります。

表の数字は、1966年の研究から抜粋したもので、現在、アメリカ国立睡眠財団がすすめている時間と少し違いますが、わたしは、赤ちゃんが生物学的に必要とする実際の睡眠量に近いと考えています。

というのも、この表が、昼寝でも夜の睡眠でも、子どもが必要に応じて好きなときに好きなだけ眠ることが文化的に受け入れられていた1960年代半ばに、赤ちゃんを直接観察して得たものだからです。

出典: Roffwarg, H.P., J.N. Muzio, W.C. Dement: Ontogenetic development of the human sleep-dream cycle. Science (1966); 152:604–619

【出典】『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』著:ポリー・ムーア, 監修:成田 奈緒子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年8月】マネるだけで垢抜ける。大人可愛いミルキーピンクネイル

    4MEEE
  2. 阪急うめだ本店でスティッチのキャラクターグッズ販売 フォトスポットも

    OSAKA STYLE
  3. KOGYARU が「♪ドンドンドンキ〜」でイケイケ 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. 竹下☆ぱらだいすが“初MC”で緊張 しんぢくんが腹まで震える 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. 眉メイクが苦手なら見て。失敗知らずの「名品アイブロウパウダー」5選

    4MEEE
  6. 小中学生ダンスグループ『PG』 会場を爆アゲでオープニング飾る 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 九州・鹿児島に日本最大級の“文具の祭典”が初上陸 『文具女子博 pop-up in 鹿児島 2025』5Days開催が決定

    SPICE
  8. <時間ないって本当?>「平日仕事・休日は子どもの送迎で忙しい!」フルタイムで働くママからの反論は

    ママスタセレクト
  9. 静岡学園中が2年ぶりの県頂点に。決勝で2ゴールの吉澤心&亀川潤「全国優勝したい」岡島監督「日本一になって静岡に帰ってきたい」

    アットエス
  10. 吹田にカフェ併設のコーヒー焙煎所がオープン!自家焙煎豆に注目

    PrettyOnline