【青春18きっぷおすすめ旅】博多発日帰り、久留米と日田で城跡をめぐり「ひこぼしライン」に乗りたい!(久大本線・日田彦山線ほか)
福岡県の久留米(くるめ)と大分県の日田(ひた)で城跡めぐりの列車旅へ。往時の姿に思いを馳せたあとは、日田彦山(ひたひこさん)線BRT「ひこぼしライン」で専用バスに乗車。列車とは、ひと味違う旅も満喫しよう。
「博多発日帰り、城跡めぐり&ひこぼしライン旅」のルートはこちら!
【日帰り】
博多駅→鹿児島本線・久大(きゅうだい)本線・日田彦山線BRT「ひこぼしライン」・日田彦山線・鹿児島本線→博多駅
博多駅→日田駅 歴史ある町並みと城跡を散策
久大本線沿線には、城跡や歴史ある町並みが点在している。青春18きっぷでのんびり旅するのに、ちょうどいい距離感だ。今回は、2023年8月に開業した日田彦山線BRT「ひこぼしライン」にも乗ってみたい。
久留米市にある久留米城跡を見学したあと、かつて江戸幕府の直轄地・天領として栄え、九州の政治や経済の中心地として発展した日田市へ。
天領時代の風情を色濃く残すのが豆田(まめだ)町と隈(くま)の町並みだ。文禄3年(1594)、三隈川の河畔にある日隈山に日隈城が築かれた際、隈の城下町が形成された。
一方、慶長6年(1601)、大名の小川光氏が月隈山に永山城を築城したときに、城下町として築かれたのが豆田町である。ほぼ同時期に、わずか約2kmの距離に2つの平山城が完成している。
さっそく、江戸時代の町割りが残る豆田町を散策。白壁の商家や土蔵が軒を連ね、老舗の酒蔵や和菓子店など、立ち寄り処が多い。
【久留米駅】「久留米城跡」久留米藩21万石の藩主・有馬氏の栄華を伝える
江戸時代に約250年間、久留米藩を治めた大名・有馬氏の居城跡。現在は本丸跡に石垣や井戸、内堀などが残る。城内には明治時代創建の篠山(ささやま)神社や、有馬家ゆかりの歴史史料、美術工芸品などを展示する『有馬記念館』がある。
☎0942-33-4422(久留米市観光案内所)
見学自由
福岡県久留米市篠山町444
JR鹿児島本線久留米駅から徒歩15分
【日田駅】「亀山(きざん)公園・日隈(ひのくま)城跡」水郷・日田を代表する水辺の公園
夏の風物詩・鵜飼(うかい)で知られる三隈川沿いに広がる水辺の景勝地。亀山公園として整備され、市民の憩いの場になっている。日田三丘陵の1つ・日隈山にはかつて平山城の日隈城が築かれた。現在は大手門跡にある枡形虎口の石垣が往時を偲ばせる。
☎0973-22-8217(日田市都市整備課)
見学自由
大分県日田市中ノ島町
JR久大本線日田駅から徒歩15分
【日田駅】「月隈公園・永山城跡」山腹崖面には古墳時代後期の横穴墓も
永山城跡は、阿蘇溶結凝灰岩でできた丘陵・月隈山に築かれた平山城跡。山頂付近の本丸跡に建物礎石や曲輪(くるわ)、大きな川原石をそのまま用いた石垣などが残る。城跡一帯は月隈公園として遊歩道や東屋などが整備されている。
☎0973-22-8217(日田市都市整備課)
見学自由
大分県日田市丸山2-2
JR久大本線日田駅から車5分
【日田駅】『中華さと』複雑な旨味のスープがクセになる一杯
創業30余年。看板メニューのプノンペンラーメンは、豚骨と鶏ガラがベースの醬油味のスープに、トマトやセロリ、チンゲンサイなど具材がたっぷりの一杯だ。トマトの酸味が効いた天津丼風のトマト丼900円も人気。
☎0973-22-1962
11:00~15:00・17:00~21:00(スープがなくなり次第終了)、月休
大分県日田市元町13-20
JR久大本線日田駅から徒歩3分
日田駅→博多駅 念願の「ひこぼしライン」に乗車!
5時間ほど日田に滞在後、楽しみにしていた日田彦山線BRT「ひこぼしライン」に乗車し、北九州方面へ向かうことに。
青春18きっぷでも乗ることができるBRTとは、バス高速輸送システムのこと。小倉~夜明(よあけ)・日田間の約68.7kmを結ぶ日田彦山線は2017年の九州北部豪雨により不通になっていたが、2023年8月に添田~夜明・日田間の約40㎞がひこぼしラインとして復活。そのうち彦山~宝珠山(ほうしゅやま)間の約14㎞は、線路跡がBRT専用道路として整備され、運行している。
日田駅を出発したバスは、しばらく一般道を走行。宝珠山駅からBRT専用道路へ。列車が走っていたルートをバスで走行するのはなんとも不思議な気分。列車とは異なる目線の高さや速度、揺れも新鮮だ。
平成の名水百選の一つ・岩屋湧水が湧き出す筑前岩屋駅を過ぎると、「間もなくひこぼしライン沿線で最も眺めがいい眼鏡(めがね)橋の上を通過します」とアナウンスが。
鉄道時代も撮影スポットとして人気だった宝珠山橋梁だ。橋上はゆっくり走行するので、青々とした棚田が広がる里山の風景を車窓から存分に楽しんだ。全長4397mの釈迦岳トンネルを通過し、名残惜しいがBRT専用道路は彦山駅で終了した。
私以外にもBRTが目的という旅行客がちらほら。開業から間もなく1年。まだまだ注目度は高いようだ。
日田~添田間を約1時間半で結ぶ「ひこぼしライン」に乗ろう!
きらめく夜の門司(もじ)港へ!
ひこぼしラインを降りたら、帰りに美しい夜景で知られる門司港に立ち寄ろう。
『門司港茶寮』コク深いカレーがチーズとマッチ
昭和30年代に誕生した門司港名物の焼きカレー1100円(サラダ付き)が人気。懐かしい味で、中央の卵は生卵と固ゆで玉子から選べる。
☎︎093-332-7122
10:00~21:00、不定休
福岡県北九州市門司区港町7-8
JR鹿児島本線門司港駅から徒歩1分
「門司港駅」門司港レトロの象徴
明治24年(1891)に開業。2019年には約6年におよぶ復原工事を終え、大正3年(1914)完成当時の姿に蘇った。ネオルネサンス様式のデザインを基調とした木造駅舎は、現役の駅舎では東京駅とともに全国で2つのみ、国の重要文化財に指定されている。
『門司港レトロ展望室』これぞ日本新三大夜景都市!
103mの高さから関門海峡や門司港レトロの町並み、対岸の下関などを一望できる。日本夜景遺産にも認定されている。
☎093-32-4151
10:00~21:30受付、不定休。300円
福岡県北九州市門司区東港町1-32
JR鹿児島本線門司港駅から徒歩8分
取材・文=佐藤 史 撮影=玉村恵理子 写真(門司港駅、門司港レトロ展望室)=福岡県観光連盟
『旅の手帖』2024年7月号より