Yahoo! JAPAN

【ウイスキー教養】日本一小さいウイスキー蒸溜所として誕生した長濱蒸溜所

Dear

長濱蒸溜所(C)Dear WHISKY

豊臣秀吉によって建てられた長浜城の城下町として栄えた、琵琶湖の湖畔に位置する滋賀県長浜市。そんな長浜市にある、日本最小規模のウイスキー蒸溜所、長濱蒸溜所についてご紹介します。

【写真】長濱蒸溜所(全8枚)

長濱蒸溜所とは

1994年の酒税法改正に伴い、日本国内に数多くの「地ビール」が誕生した中、1996年に長濱蒸溜所を所有する長濱浪漫ビールが誕生し、近畿では3番目となるクラフトビールの製造を開始しました。

2016年に長濱浪漫ビール創業20周年を記念し、当時日本一小さいウイスキー蒸溜所として誕生したのが長濱蒸溜所です。

長濱蒸溜所のウイスキー

1.長濱蒸溜所内の設備

製造設備がコンパクトに収められた蒸溜所内 臨場感のある雰囲気を楽しむことが出来る (C)Dear WHISKY

長濱蒸溜所では限られたスペースを有効活用するために、製造設備を1階と2階に分けて設置しており、建物を入ってすぐ、製造設備を一気に見ることが出来ます。

また、ビールも製造しており、ビールとウイスキーは製造工程で共通している部分が多いため、発酵工程までは同じ設備を用いて製造しています。

2.一風変わった熟成庫

木造の造形物や風景画が残された校長室 (C)Dear WHISKY

長濱蒸溜所は、ウイスキーの熟成を行う熟成庫が蒸溜所の敷地内にはなく、長浜市内を中心として複数個所に点在しています。

その熟成庫も非常に個性的で、長浜市内の廃トンネルや、廃校となってしまった小学校を熟成庫として使用しているそうです。

3.チーフブレンダー 屋久佑輔氏

長濱蒸溜所 チーフブレンダー 屋久佑輔氏 (C)Dear WHISKY

屋久佑輔氏は、セッションバーでバーテンダーとしてキャリアをスタートし、チーフバーテンダーまで務めたそうです。その後、2016年に長濱浪漫ビール株式会社に入社しました。当初は蒸溜責任者として長濱蒸溜所の製品開発に携わっており、現在はチーフブレンダーを務めています。

他にも、イベント等で長濱蒸溜所のウイスキーの魅力を伝える活動なども行っています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 今すぐ使いたくなる可愛さ!人気ブランドの付録バッグがちょっとしたお出かけにぴったり♪キュートなロゴ刺繍入り

    ウレぴあ総研
  2. “透けドレス”の志田音々 「お姫様になる夢叶えた」 2026年版カレンダー発売

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 映像が左右にも広がる、視界270°の没入体験!109シネマズで「SCREENX無料体験会」開催

    旅やか広島
  4. “シティーハンター”大原画展を上野の森美術館で開催! JR東日本では 上野駅で冴羽獠大型ムービー上映 や限定モバイルSuicaも登場

    鉄道チャンネル
  5. 【インタビュー】インフルエンサー ・一ノ瀬なつみ、ライブ配信アワード受賞で今までを振り返る「夢を持っていいんだ!それが叶うんだ!」<JAPAN LIVER FESTIVAL 2025>

    WWSチャンネル
  6. 「機械はあくまでも手段」。食を広げ、豊かにする鈴茂器工が描く“ファーストコール・カンパニー”への進化【東京都中野区】

    ローカリティ!
  7. 「泳ぐ宝石」ニシキゴイを襲ったか!?小千谷市で養鯉池にクマ出没 五泉市では柿の木にクマが居座る 《新潟》

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  8. 江戸年間のガイドブックにも収録された『屏風岩』猪名川の流れと紅葉が織りなす風景へ秋さんぽ♪ 猪名川町

    Kiss PRESS
  9. 【大根、とりあえず5本買ってきた】「漬物も煮物も、これには勝てない」「家族が一瞬でハマった」カリッともちもちのおかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 上原さくら、初めてしまむらのセールに並び購入品を公開「合計5点で5,000円くらい」

    Ameba News